なんか、お茶(紅茶や日本茶)を飲んで、音楽を聴いているとすごい幸せなんだよね。認知行動療法では「今、この瞬間の体験」を味わうことが人生を豊かにする秘訣だというが、その実践だからかもしれない。
この間100円ショップのダイソーで買った「チャプチェ」のレトルト食品を食べてみました。今、安い食材で、いろいろな味を試しています。

さっきダイソーで買った「モリンガ茶」(4包入りで100円)を初めて試してみました。なんともいえぬ滑らかなな風味でした。今、いろんなティー(紅茶と日本茶)を味わうことがマイブームとなっています。

100円ショップのダイソーで、チャプチェのレトルトパック(100円)、ずっしりデニッシュ(100円)、ルイボスティー8袋入り(100円)、モリンガ茶(100円)、スリムアップシュガー(100円)、クラフトボス(100円)、アイストレー(100円)、ティー用の木製スプーン(100円)、塩こうじ(100円)-鶏肉料理を作るときに使うといいようです。(※価格は税別)を買いました。今、いろんなティー(日本茶と紅茶)を味わうことにはまっています。

ツタヤで「地図でスッと頭に入る幕末維新」1,320円(税込)を買いました。幕末維新の歴史が、カラー入りのきれいな図とともにコンパクトにまとまっています。幕末維新史を通覧するのに最適。今、「歴史」と「文化」が本業みたいになっています。
