ハヤブサブログをご覧のみなさま!カテゴリだけあって、空だった「詠い
場(サトル)」ようやく歌詞を載せました!いかがでしょうか、いやぁ自分
で言うのもなんですが「兄貴」(作成当初の表記は「ANIKI」でしたが、
気分的に漢字にしてみました。タイトルだけ見ると演歌かよ!って感じです
が・・・)、ほんとにクサい歌詞だよなぁ~(笑)。
詞の中の「兄貴」は、阪神の金本さんでも、ナガブチさんでも、アニメソ
ングの大御所、水木一郎さん(最近だと「燃えよドラゴンズの方」って言う
方がわかりやすいかな?ちなみにこの方の歌うアニソンも、私はすっごく好
きで、カラオケに行くと熱唱してしまいますが)でもありません(最初の
「アンタの雄叫び」ってところに微妙にその片鱗はありますが・・・)。
コンセプトとしては、「友情」とか「仁義」とはまた違った形の男同士の
絆をテーマにしてみました。わかりやすい例えだと、(昭和の)仮面ライダ
ーシリーズの「主役ライダーのピンチに駆けつける、先輩ライダー」とか、
「立花のオヤっさん」をメインイメージに、自分の人生経験を加えて味付け
した、って感じでしょうか(余計わけわからんですね 笑)。
あと、お聴きになった方はおわかりかと思いますが、作曲者としても「隼
流の、超シンプル典型的なR&R」が一曲くらいあってもいいかな~、と思
って作りました。最初にサビの「兄貴!」が思い浮かんで、そっから広げて
いった感じです。今後ライブでお聞きになる際には、以上の解説(そんなリ
ッパなモンじゃないだろうが~!)を念頭に入れていただけると、至極幸い
です!
場(サトル)」ようやく歌詞を載せました!いかがでしょうか、いやぁ自分
で言うのもなんですが「兄貴」(作成当初の表記は「ANIKI」でしたが、
気分的に漢字にしてみました。タイトルだけ見ると演歌かよ!って感じです
が・・・)、ほんとにクサい歌詞だよなぁ~(笑)。
詞の中の「兄貴」は、阪神の金本さんでも、ナガブチさんでも、アニメソ
ングの大御所、水木一郎さん(最近だと「燃えよドラゴンズの方」って言う
方がわかりやすいかな?ちなみにこの方の歌うアニソンも、私はすっごく好
きで、カラオケに行くと熱唱してしまいますが)でもありません(最初の
「アンタの雄叫び」ってところに微妙にその片鱗はありますが・・・)。
コンセプトとしては、「友情」とか「仁義」とはまた違った形の男同士の
絆をテーマにしてみました。わかりやすい例えだと、(昭和の)仮面ライダ
ーシリーズの「主役ライダーのピンチに駆けつける、先輩ライダー」とか、
「立花のオヤっさん」をメインイメージに、自分の人生経験を加えて味付け
した、って感じでしょうか(余計わけわからんですね 笑)。
あと、お聴きになった方はおわかりかと思いますが、作曲者としても「隼
流の、超シンプル典型的なR&R」が一曲くらいあってもいいかな~、と思
って作りました。最初にサビの「兄貴!」が思い浮かんで、そっから広げて
いった感じです。今後ライブでお聞きになる際には、以上の解説(そんなリ
ッパなモンじゃないだろうが~!)を念頭に入れていただけると、至極幸い
です!