県外から友人夫妻が遊びに来るので、岡山らしいお土産を準備しようと伊部まで備前焼を買いに行って来ました!
伊部駅周辺には、備前焼の窯元が多いので、散策してきました。
いつもは、「一陽窯」で購入するのですが、今回お邪魔してみるとピンとくる物が無かったので、他のお店を見て回りました。
私が今回購入したお店は「宝山窯」です。(一陽窯のお隣です) ←宝山窯の看板です。
花器にしようか迷ったのですが、使い易い小皿を選びました。
ケーキやフルーツ皿としても使えますし、取り皿にも使えるサイズの物です♪
選んだものは、「胡麻(ゴマ)」や「牡丹餅(ボタモチ)」、少し「緋襷(ヒダスキ)」が入っているので、備前焼の要素が3つも入っています。 ←角皿です。胡麻・牡丹餅・緋襷が入っています。
自分で選んでおきながら、備前焼が満載でイイ感じ~♪って思いました
お値段は公表しませんが、お手頃でお土産にちょうど良いくらいでした。
(ビックリするくらい高い訳じゃありませんよ!) ←伊部駅から、2号線を渡って行くと看板があります。
備前焼のお店は、駅から北に向かって行くとお店が連なっていますよ。
確か、明日から(10月15・16日)備前焼祭りが開催されます!
気になる方は、お祭りに行ってみて下さいね。
お手頃な価格の物が出ていると思いますよ♪
(私は、備前焼祭りには一度も行った事ないので分からないんですけど・・・)
お店: 宝山窯 (備前焼のお店)
場所: 岡山県備前市伊部710
電話: 0869-64-2497
営業時間: 開店時間は不明~17時くらいまで(平日は閉店が早まる事も!?)
地図: ココをクリック
1ヶ月以上前になりますが、「今年の夏は“わらびあん”を食べていない!」と母に言われたので、華宵庵まで買いに行って来ました!
←わらびあん(6個入り:660円)
買いに行った時間はお昼過ぎだったのですが、私が買ったら売り切れちゃいました~。
(6個入りを2つしか買わなかったんだけど・・・)
いつもは予約して行くのですが、時間が早いし大丈夫かなって思っていたら甘かったです。
「わらびあん」の他にも、「月見団子」があったので買ってみました。
月見団子は、こしあんが周りについているタイプが好きなのですが、こちらはお団子の中にこしあんが入っていました。
お団子はやわらかくて美味しかったです。
月見団子なので、期間限定だと思います。
(ちょうどお月見の前に行ったのかな?)
←月見団子(1本:170円)
華宵庵の和菓子は、何を食べても美味しいです。
また買いに行こうと思います!!
お店: 華宵庵 けやき通り店 (和菓子店)
場所: 岡山市東川原208-1
電話: 086-273-5855
駐車場: 3台くらい
営業時間: 9:00~19:00
HP: ココをクリック
地図: ココをクリック
※この他に2店舗あります。(詳しくは地図を参照)
1ヵ月以上前ですが、水島にある韓国料理のお店「貴仙」に行って来ました。
オシャレなお店だな~ってチェックしていたのですが、やっと行く事が出来ました♪
店内は、シックな感じでスタイリッシュでした。だから、女性客が多かったです。
料理も何を食べてもとーっても美味しかったです。
実は、その前の週に、岡山の韓国料理有名店(●クデン)に行ったのですが、そこのチーズチヂミより貴仙の方が美味しかったかも!?(好みの問題ですが・・・)
←チーズチヂミ
←サムギョプサル
←ホルモンうどん
←黒胡麻ジェラート白玉団子(白玉が写っていませんが下に隠れています
)
←自家製プリン わらび餅添え
この他にも、豚の角煮とか食べましたよ。(写真には撮ってないのが何点かあったかな・・・)
また機会があれば行ってみたいと思います♪
お店の雰囲気が載っているHPのリンクを付けておきます! ⇒ こちら
お店: KOREAN DINING 貴仙 (韓国料理のお店)
場所: 倉敷市神田3-9-13
電話: 084-444-6400
駐車場: 10台以上
定休日: なし
営業時間: 17:30~(24:00 ?)
地図: ココをクリック
倉敷美観地区の近く、えびす商店街の中にある「名代とんかつ かっぱ」に再訪しました。
(前回の記事はこちら)
前回はGWだったので、待ち時間がありましたが、今回は普通の休日だったので待ち時間無く入ることが出来ました。
今回は、食欲があまりなかったので「ミニとんかつ」(950円)のセットを頼みましたよ。 ←ミニとんかつ(950円)
←ミニとんかつのセットには、ご飯と味噌汁が付きます。
うん、確かに前回の「名代とんかつ」の方が大きくて肉厚がありました。
量的にはちょうど良かった気がしますが、肉厚がもう少し欲しかったかも・・・!?
でも、とんかつのデミソースはとっても美味しかったです。
あっさりしたデミソースなので、このソースだけでもOK!って感じです。
また行ってみようと思います♪
お店: 名代とんかつ かっぱ (洋食屋さん)
場所: 倉敷市阿知2-17-2
電話: 086-422-0440
駐車場: あり (分かり難いので、近くのコインパーキングをオススメします)
定休日: 月曜日
営業時間: 11:00~15:00、17:00~20:00
地図: ココをクリック
島根のアクアス(水族館)の帰りに、日帰り温泉に立ち寄りました。
ちょっと遅めのランチを食べに向かったのは、有福温泉にある「有福cafe」です。
ネットで調べてみると、オシャレなカフェだったので行ってみました♪
でも、この有福温泉街は、何処に駐車場があるのか分かり辛かったです。
「有福cafe」の地図も持って行っていたのですが、ちょっと迷っちゃいました。
でも、細い道を抜けると温泉街があり、共同駐車場(無料)に停めて、ちょっと坂道を登るとカフェが見つかりましたよ!
←こんな赴きある階段を上がると、そこにはオシャレなカフェが現れました。
思わず、こんな田舎に!?こんなに人が多いなんて!??と、ちょっとビックリしましたけど。
私達が頼んだのは、カレーとパスタですが、それぞれにサラダが付いていて、ボリューム満点でした。 ←サラダの盛り合わせ。
←「島根和牛カレー&雑穀米」(1,500円)サラダ付き。
←「サーモンときのこのクリームパスタ」(1,200円)サラダとパン付き。
私が頂いたのは、パスタですが、量がちょっと多くて食べ切れませんでした。
食事の後には、カフェでのんびりお喋りしたので、「あいす竹炭珈琲(アイスコーヒー)」(500円)と「和スイーツ」(400円)を頂きました。
←「あいす竹炭珈琲」(500円)
小さなお盆にミルクとシロップが乗っていて、小さな金平糖が数個ありオシャレな感じでしたよ♪ ←「和スイーツ」(400円)
わらび餅(抹茶ときな粉)が2種類と、大学イモのプレートで、ボリュームがありました。
まさか、こんなに量があるとは・・・って感じでしたが、長い時間居たので完食です!! ←お土産の金平糖。
レジの横に、「ご自由にお取り下さい」とあったので、頂いちゃいました。(普段、金平糖って食べないですからね)
こちらの「有福cafe」では、貸切風呂が6部屋あるので、アクアスを出る時に電話予約をしていたので、ご飯を食べてくつろいだ後にお風呂に入って帰りましたよ。
私が入った部屋は「福禄寿」(1時間2名:2,500円)を利用しましたが、意外に狭かったです。
もっと広いのかと思っていたんだけど・・・
あと、バスタオルの貸し出しがなくて、小さなタオルを購入しました。ボディソープとかシャンプーとかは全てお店で買わないといけないので、次に行くなら持って行こうと思いました。
お風呂は、源泉掛け流しで、部屋に入るとお湯が溢れていました。(注:自分で止めないといけませんでしたけどね!)
だから、お風呂から出たらお肌がスベスベになりましたよ♪
ドリンクも部屋に持ってきて貰う事が出来たので、お風呂から出ても少し寛ぐことが出来ました。
オシャレでキレイな温泉だったので、とっても満足する事が出来ましたよ。
お店: 有福cafe (カフェ&温泉)
場所: 島根県江津市有福温泉町685
電話: 0855-56-0070
駐車場: 共同駐車場 (10台ちょっと?)
営業時間: 9:00~22:00 (LO 21:00)
地図: ココをクリック
HP: ココをクリック
またまた「ヤマダデリ」に行って来ました。(前回の記事はこちら)
暑さが厳しい日だったので、「お肉食べなきゃ!」と思って、昼から焼肉に行く訳にもいかないので、お肉屋さんがしている洋食屋さんの「ヤマダデリ」に行きました。
お肉屋さんがしているだけあって、メニューはお肉料理ばかりです♪
今回頂いたのは、「メンチカツセット」と「チキン南蛮セット」です。
←メンチカツセット。
メンチカツが2個あって、ボリューム満点!!!
お肉からは、肉汁が出てきてとってもジューシーだし、ソースも美味しい♪
1個が結構大きかったので、私は1個食べたらお腹いっぱいになってしまいました。
←チキン南蛮セット
写真には撮っていませんが、サラダとスープも付いていましたよ。
ローズマリーとトマトがのったフォカッチャで、このパンが絶品でした。
私が頼んだ「メンチカツ」はパンとライスが選べなかったので、チキン南蛮セットの友達とパンとライスを交換しました
やっぱり今回食べた料理も正解!どれを食べても美味しかったです。
また機会があれば行ってみたいと思います。
(うちからだと結構遠いんですけどね~)
帰りに隣のお肉屋さんで、冷凍食品の「春巻き」(5本入り:650円)と「ミンチカツ」(2個入り:450円)とレジの横にあった「クッキー」(5個入り:200円)を買って帰りました。 ←冷凍食品は、2ヶ月持つそうです。
←春巻き(650円)
←ミンチカツ(450円)
←クッキー(200円)
春巻きは皮に味がしっかりついているので、何もつけなくても美味しかったです。
ミンチカツも肉汁が出来てとっても美味しかったですし。
クッキーは、少し分厚いクッキーでしたが、サクサクしていて美味しかったです♪
次に行ったら何を食べようかな~
お店: ヤマダデリ (洋食屋さん)
場所: 岡山市北区建部町福渡494-1
電話: 0867-22-0105
駐車場: 5台くらい
定休日: 水曜日
営業時間: 11:00~19:00
地図: ココをクリック
HP: ココをクリック
少し前になりますが、中華のお店「中華園」に行って来ました。
人気店なので少し待ちましたが、どれを食べてもとっても美味しかったです。
私が頂いたのは、「豚バラ肉のガーリックソース」「三種点心盛り合わせ」「海老のチリソース」「四川麻婆豆腐」「牛肉とレタスのガーリックチャーハン」「杏仁豆腐」です。
お腹が空いていたので、写真をあまり撮っていませんがご紹介します。 ←三種点心盛り合わせ。
どの点心も美味しかったです。 ←四川麻婆豆腐。(少し食べちゃってます
)
甜麺醤(味噌?)の味がしっかりとした麻婆豆腐で、辛さがちょうど良い感じ♪とっても美味しかったです!! ←杏仁豆腐。
この杏仁は、絶品でした。今まで食べた杏仁で一番かも!?って思うくらい。やわらかい杏仁でプルプルでした♪
今度はランチでも行ってみたいと思います!
お店: 中華園 倉敷店 (中華のお店)
場所: 倉敷市中島826-5
電話: 086-465-1608
駐車場: 25台
定休日: 年中無休
営業時間: 11:30~14:00、17:00~22:00 (LO 21:30)
地図: ココをクリック
HP: ココをクリック
神戸に買い物に行く前に、和気郡和気町にある「オムライスの店」に行って来ました。
高速の上限が無くなり、備前インターまでは国道で行こうと思って、そうだ!行ってみよう!!と食べたくなったので行って来ました♪
今回が2度目の訪問です!(前回の記事はこちら)
今回は、「サワークリームのトマトオムライス」を頂きました。 ←サワークリームとトマトのオムライスセット(子:650円、セット:200円=850円)
←サワークリームとトマトのオムライス(子)
クリームチーズとトマトソースのオムライスで、チーズが濃厚で美味しかったです。 ←サラダとコーンスープ
メニューの種類が多くて迷っちゃうので、また機会があれば訪れたいと思います。
お店: オムライスの店
場所: 和気郡和気町衣笠956-5
電話: 0869-92-0101
駐車場: 2台
定休日: 水曜日・第3日曜日
営業時間: 10:00~14:30 (LO 14:00)
地図: ココをクリック
香川でうどんを食べた後、徳島の「かずら橋」に行き、その帰りにずーっと気になっていた坂出インターの近くのパン屋さん「PaPaBeRu」に寄って帰りました。
友達から、「香川に行った帰り、坂出で高速に乗る前に必ず寄るパン屋さん」と教えて貰っていたのですが、中々行く機会もありませんでした。
今回、念願叶ってやっと行く事が出来ました♪
私が訪れた時間は18時前にもかかわらず、引っ切り無しに車が入れ替わり、人気店なのが伺えました。 ←パパベル
駐車場も広くて、20台くらいは停めれるように思いましたが、ほぼ満車状態でした!
遅い時間に訪れたので、あまりパンの種類がないかも!?って思っていましたが、次々に焼きあがってきたので焼きたてのパンを買うことが出来ましたよ♪
店内の隅には、イートインスペースがあってその場で食べて帰ることも出来ました。
しかも、無料でコーヒーとお茶(爽健美茶だったかな?)が置かれていて、セルフサービスで頂けました。 ←トレーに乗せたまま、イートインスペースに行って食べました。
←焼きたてのカレーパン。
このカレーパンは、皆が並んで買っていたので思わず1つ買ってしまったのですが、カレーが濃厚でとっても美味しかったです。
食べ終わって、また店内の焼きたてパンを買って帰ろうと選んでいたら、運良くカレーパンがまた焼き上がって来たので3つ買って帰りました。(お一人様3個までと書かれていたので)
どのパンを食べてもハズレがなくて、とーっても美味しかったです。
高速料金が高くなってからは、香川には足が遠退いていますが、機会があればまた買って帰りたいと思っています。
お店: パパベル (パン屋さん)
場所: 香川県丸亀市飯野町東二中代甲261-1
電話: 0877-85-5003
駐車場: 20台くらい?
営業時間: 9:00~19:00(平日)、7:00~19:00(土日・祝)
地図: ココをクリック
HP: ココをクリック
先月、高速道路の休日1,000円が打ち切られる前に瀬戸大橋を渡って、うどんを食べて来ました。
私がどうしてももう一度食べたかったお店「木の崎うどん」です。
実は昨年も訪れたのですが、過去の記事を見ると未だUPしてなかったみたいですね(たまに書き忘れてる記事があるんです
)
私が食べたかったのは、「温玉肉ぶっかけ(冷)」です。
こちらのお店の肉うどんはとっても美味しかったので、どうしてもまた食べておかないと!と思っていました。 ←温玉肉ぶっかけ(冷)
←天かすとネギは自分でトッピングしました。
うどんも角がしっかりしてコシがあり、お肉の味付けも好みの味でとっても美味しかったです。
器も「冷」だとオシャレなガラスの器に入れてくれます。
お店自体は、路地にあるので分かり難いのですが、知る人ぞ知るお店って感じなので、落ち着いて食べる事が出来ます。
店内もセルフうどんにしてはオシャレな感じです♪
また機会があれば行きたいお店の一つですね!!
お店: 木の崎うどん (うどん屋さん)
場所: 香川県仲多度郡まんのう町吉野2723-1
電話: 0877-79-1027
駐車場: 6台くらい
営業時間: 10:00~17:00 (注: 以前17時ギリギリに行くと閉まっていました)
地図: ココをクリック
何年振りか分からないくらいですが、倉敷市児島にある「ちくりん」に行って来ました。
このお店は「オムライス」が有名です。
←オムライス サラダ付き(550円)
こちらのお店は、路地裏にあり分かり難く、昔ながらの喫茶店って感じのお店です。
オムライスの他にもカレーやハンバーグなどもリーズナブルに頂けますよ!
しかも、ラストオーダーの時間までランチタイム(?)っていうのかランチメニューが頂けます!!
また機会があれば食べに行ってみようと思います。
お店: ちくりん (喫茶店)
場所: 倉敷市児島味野1-7-19
電話: 086-472-2187
駐車場: 3台くらい
定休日: 火曜日
営業時間: 8:30~21:00 (LO 20:30)
地図: ココをクリック
姫路に行く前に、「何か美味しい物がないかな~」と探したら「アーモンドバター」が姫路名物だと見つけました。
そこで、「アーモンドバター」が美味しいお店を探してみると、ご紹介する「カフェ・ド・ムッシュ」に辿り着きました。
私が訪れたのは、「カフェ・ド・ムッシュ 姫路店」です。
着いた時間は、ランチタイムも終わる頃だったと思いますが、ほぼ満席だったので人気店なのが伺えましたよ。
店内は広くてゆったりとした配置で居心地が良かったです。
私が頂いたのは、「レディースセット」(900円)です。
名物「アーモンドトースト」が付いているメニューを選びましたよ♪ ←レディースセット(900円)
←グラタン、サラダ(ポテトサラダも隠れてました)、コロッケ、パスタ、アーモンドトースト、プリン。
これにドリンクも付いていましたよ!!
写真で見ると量が少なそうに見えますが、すっごいボリュームで食べ切れませんでした。。。
美味しくて、安くて、ボリューム満点とくれば、人気店な訳ですね
アーモンドトーストがとっても美味しかったので、「アーモンドバター」(500円)を買って帰りました。 ←アーモンドバター(500円)
←アーモンドトーストの焼き方も頂きました。
私の場合、持ち帰りに時間が掛かるので保冷バックを別に購入して帰りましたよ。(値段は覚えてませんが保冷剤をたくさん付けてくれました)
今度、姫路に行く機会があればまた行きたいお店です!!
お店: カフェ・ド・ムッシュ (カフェ)
場所: 兵庫県姫路市市川台1-7
電話: 079-289-1120
駐車場: 78台
定休日: なし
営業時間: 7:00~22:00 (LO 21:30)
地図: ココをクリック
HP: ココをクリック
4月中旬頃だったと思いますが、瀬戸内海に面した創作料理のお店「帆風」に行って来ました。
ちょうど桜が散る頃でしたが、お店の前には大きな桜の木がありました。 ←お店の前には大きな桜の木があります。
←お店からは瀬戸内海が見えます。
←店内は、和モダンな雰囲気でした。
今回は初めてだったので「おまかせコース」(2,625円)だったかな?を頂きました。
←前菜3種です。
←豚しゃぶのサラダです。
←あんかけです。(何のあんかけか忘れました
)
←ちりめん山椒とお漬物です。
←吸い物です。
←お肉料理です。(お肉のスジが噛み切れないくらい硬かった
)
←天ぷら盛り合わせです。
←ラムレーズンのアイスにブルーベリーソースがけ。
←モンブラン。
←コーヒー。
ボリューム満点でしたが、何故、肉料理の後に天ぷら盛り合わせが出たのか分かりませんでした。
(むしろイラナイ感じ。天ぷらが無くてお肉の質を上げて欲しかった)
あと、コーヒーとアイスのデザートは和の器でオシャレに盛られてきましたが、ケーキが何故か洋食器で残念な感じでしたし。
アイスにも何故オレンジがのっているのかも不明な感じでしたね。
和の大皿に盛り合わた方がスッキリとしているのにって思いました。
全体的に味の方は普通に美味しかったです。
まだ新しく出来たお店なので、これからに期待したいですね。
お店: 帆風 (創作料理のお店)
場所: 倉敷市児島唐琴町1421-1
電話: 086-477-5689
駐車場: 無料の市営駐車場あり(30台位)
定休日: 水曜日
営業時間: 11:30~22:00 (LO 21:00)
地図: ココをクリック
HP: ココをクリック
GWに香川へうどんを食べに行って来ました!
お昼過ぎにのんびりと香川に渡って、少し遅いお昼ご飯を食べにうどん屋さんに行って来ました。
瀬戸大橋を渡って、いざ香川へ!!
←車で15分もあれば通り過ぎちゃいます。
前回行ったうどん屋さん「うどんバカ一代」に再訪しました!(前回の記事はこちら)
訪れた時間が少し遅かったので、並んではいませんでしたよ♪ ←「うどんバカ一代」お店の前です。
今回は、「温玉肉うどん」と「釜バターうどん」を頼みました。
前回訪れた時に「釜バター」を注文する人が多かったので気になっていたので頼んでみましたよ♪ ←「温玉肉うどん」(小:470円)
←「釜バターうどん」(小:470円)
この釜バターうどんは、バターと黒胡椒がかかっているうどんに卵と醤油をかけて食べるぶっかけうどんです。
食べてみるとカルボナーラっぽい感じのうどんです。
私は「温玉肉うどん」を頂いたのですが、釜バターうどんは好みが分かれると思いました。(私は温玉肉うどんが好きです♪)
こちらのうどんは、弾力があり太めで角がしっかりあるうどんでした。
とっても美味しかったので、今回はお土産用のうどんを買って帰りました♪(2回訪れてるしね)
←お土産用のうどん(1,500円)
お店: うどんバカ一代 (うどん屋さん)
場所: 香川県高松市多賀町1-6-7
電話: 087-862-4705
駐車場: 5台くらい、裏に3台くらい
定休日: なし
営業時間: 6:00~18:00
地図: ココをクリック
HP: ココをクリック
倉敷美観地区からえびす商店街に入って行くと「名代とんかつ かっぱ」があります。
昔からあったお店ですが、今まで入ったことがありませんでした。
商店街を歩いていると、GWだからか外に行列が出来ていて気になり食べてみる事にしました。
(外で30分位待ちました)
私が今回頼んだのは「名代とんかつ」(900円)と「ライス(小)」(100円)と「味噌汁」(150円)です。
セットメニューで「ミニとんかつ」(950円)もありましたが、ミニが気になったので単品で頼みました。 ←名代とんかつ(900円)
←単品でライスと味噌汁を付けました!
とんかつはボリューム満点でした。デミソースがとっても美味しかったです♪
お腹が空いていたので食べれましたが、普段だとミニとんかつでもイイかも!?って思いましたよ。
この他にもハンバーグやクリームコロッケ、エビフライ等の洋食メニューもありました。
機会があればまた行ってみようと思います♪
美観地区に行かれる方は是非!チェックしてみて下さいね。
お店: 名代とんかつ かっぱ (洋食屋さん)
場所: 倉敷市阿知2-17-2
電話: 086-422-0440
駐車場: あり (分かり難いので、近くのコインパーキングをオススメします)
定休日: 月曜日
営業時間: 11:00~15:00、17:00~20:00
地図: ココをクリック