goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも心に太陽を!

多趣味なオヤジの気ままなブログです

第2の趣味(生き物飼育7)

2018年07月20日 | 第2の趣味(生き物飼育)
しかし、雨が降りません 畑を持っている者にとっては野菜の育ちが悪いので雨が降ってほしい


朝ランして出勤前にジョウロをを持参し畑へ・・
植え付けたばかりの苗に水をあげないとあっという間に枯れてしまいます。
しかしキュウリだけは雨がなくてもどんどん大きくなり、相変わらず収穫するのが間に合いません。


仕事を終えて夕暮れ間近 きょうも虫取りに行ってしまいました。
今日は大物 真っ赤なノコギリクワガタを収穫 この大きさでこの赤さは初めてです。
他にカブト虫、カミキリ虫他多数 あっ!いた!と興奮するこの瞬間が楽しいです。
捕った虫は欲しい方がいるので、あげようと思います。


早起き02

2018年07月12日 | 第2の趣味(生き物飼育)
早起きした甲斐がありました。やっぱり松木さんのW杯解説は凄く楽しめます。全てあの方が解説して欲しい。
今日も寝不足であくびばかり出てしまいそう。
W杯中継中に一回だけ入ったコーラのCMコーラを取りに行った瞬間にゴールがあり見られなかったのでコーラは先に買っておきましょうというCM。
そのガッカリ感がとても共感できる旬のCM


昨晩、またまた行っちゃいました。

真っ赤なノコギリ。ここまで赤いノコは多分初めて。天然物でないとこの色は出ません。

そろそろ時期が始まった

2018年07月05日 | 第2の趣味(生き物飼育)
台風が来ていますが、降っていなかったので朝ランしてきました。
が、ラン後半から少しずつ降り出してきて火照った体にはちょうど良いシャワーです。



ランニングルートにはウサギを飼っている家があります。私の祖父もウサギ🐇を飼っていたっけなぁ。



帰宅途中に久しぶりに昆虫の森に行ってみました。
今だとクワガタの季節。
ヘッドライトと虫カゴ持っていざ。

いるわいるわ。全部取ってきたら20匹ぐらい。
コクワばかりでしたがなんと男の子憧れのミヤマとノコギリがいました。
ミヤマなんて何年ぶりでしょうか。

ずっと見ていても飽きません。
森の中はあの独特の甘い樹液の匂いが立ち込め始まりました。

第2の趣味(生き物飼育6)

2014年06月13日 | 第2の趣味(生き物飼育)
久し振りに昆虫飼育の師匠と電話で連絡をとった。


『久し振り 虫 やってる?』
『ん~ 残念ながら今年の春先についに全部いなくなっちゃた』
『そうか 昨日ちょっと取りにいったらコクワがいたよ』
『もう居るのか。』
『でもまだコクワばかりでノコはいないなぁ』
『また、祭りで虫くじやるから来てよ』
『そうだね また行くよ』



これを聞いて真っ直ぐは帰れない。

いっちゃいますか?







いるわ いるわ コクワでいっぱい。 コクワはいますがノコはいません。


この林の周りは田んぼ一面。



この時期の田んぼと言えば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








あの昆虫を撮影するがやはり撮影するのは難しい。
左上にかすかに写ったかな?













しかし、向こうから寄っていたので



撮影することに成功しました。まだ出始めかもしれませんがホタルが飛んでいました。





明日の未明 W杯はスペインオランダ
これは見逃せない一戦だ 早起きするのでもう寝なくちゃ おやすみなさい。











今期シーズン開幕&第2の趣味(生き物飼育5)

2013年09月25日 | 第2の趣味(生き物飼育)
今日はランオフ。

っていうか寝過ごしたんだけどね。
台風が近づいているので不安定な天気ですね。


帰宅をすると封筒が・・・・



ついに始まります。
2013年度 マラソン大会開幕。

この大会は昨年も10kmの部に参加させて頂き完走。

43分54秒で46位/170人中(40歳代全員走ったとして)

タイムとしては44分を切れているのでまぁまぁですが、やはり今年の目標は43分53秒前にフィニッシュしたい。4分20秒/kmペースが目標です。

昨年までは駐車場は早いもの勝ちでしたが、今年は駐車券が発行されているので安心。
昨年は何度も道に迷ってしまったもんなぁ。


臨時駐車券

このマラソンは来年、ねんりんピックと同時開催
来年のリハーサル大会も兼ねています。

完走するとTシャツの他に50位 100位とキリ番にもプレゼントや豚汁の無料配布があり楽しみの一つ。
今年はお楽しみ抽選会もあるみたいです。
私にこのブログを教えて頂いた女性ランナーも昨年走り、入賞してました。
最後の500mぐらいでこの女性に応援されて全速力で走ったのを覚えています。



パンフレットはこんな感じ。




話しは変わり今飼育している昆虫は

ついに・・・・・








このオオクワだけになってしまいました。

♀もいないのでもう繁殖は無理。
そろそろ、クワガタの師匠に電話しようかな。

このオオクワは確か2012年生まれだったと思います。
まだまだ、元気に活動中。





今日もキュウリ4本採れました。

明日は台風最接近だけど走れるかな?



マラソン・ジョギング ブログランキングへ