ダークロードは一人でセルパンを倒せるか?~DL戦記~

Mu[ミュー奇蹟の大地]のプレイ内容を記事にするブログです。
キャラクター「?さん」(はてなさん)が一応主役

僕「みゅん」 公式「みゅーん」  僕「なん・・・だと・・・」

2013-10-20 11:00:15 | 情報



情報が全て公開されましたね。







前の記事では新ペットのことをミュンミュン叫んでおりましたが

どうやら正しくはミューン(MUNE)のようです。

ミュンではなくミューンと伸ばしていきましょう。








いつの間にかSeason8part3のテスト鯖が公開されていたので・・・


ペット目的で遊びに行ってきました。


















卵は使いまわしのイベントモンスターが所持していることを確認。





以前記事にしたペット情報を参考に・・・


先ず、かさおばけの卵を集めました。






















投下することで宝石、進化の石、ペットの何れかが出現。












最初にGETしたのはニンフ!











かさおばけからはニンフが出るようです。







さて、ニンフの持つOPとは?











攻撃力/魔力増加!







※平穏の沼地限定


※平穏の沼地限定


※平穏の沼地限定





何かの間違いかな?と思い

平穏MAPと他MAPでニンフ着脱時のダメージを見比べたところ

効果が反映されるのは平穏の沼地だけでした。

ちなみに時間限定効果もちゃんと反映されていました。




この後何度かニンフを拾うのですが全て平穏沼地限定でした。






・・・・・




とりあえずペットのレベルUP、進化も見ておきたいため狩続行。




ウロついている内に1時間おきでのリスポーンを確認。



カルリマ7に籠もり1時間おきに巡回!










今気付いたけどクンドンの放つ炎みたいなエフェクト、鳥だったみたいですね。




1回の巡回で9体出現したので割りと簡単に集められました。











材料揃ったので早速レベル上げ!









星(評価)は2つなのでレベル3までしか上げられないですね。




1レベルUP毎に攻撃/魔力増加が+2ずつ増えるようで・・・











ニンフ用の進化の石も拾っていたためそのまま進化へ!















外見大きく変わらず少しだけイカつくなりましたね。


OPも+2増えてます。





強化したニンフで平穏MAPへ・・・








ニンフ未装備。


EXD5073









ニンフ装備。



EXD5376







攻撃力8×5=40UP

EXDが300近く上がっています。


こうしてみると性能良いですが平穏MAP限定なのが痛い・・・








1ランク狩場落として福袋の卵回収へ・・・
















こちらも手法を同じくカルリマ5に籠もり・・・1時間おきに巡回。


















サピ登場!

















凶悪さ滲み出るペット。



そのOPはクリティカルダメージ増加


※1~200レベルの場合



まぁ使わないかな・・・


ここで疲れてきたのでサピの進化は断念。










でも2匹揃ったしあの赤いドラゴンだけは見ておこう!


かさおばけ=ニンフ
福袋=サピ
ってことは月うさぎ=ドラゴン!?



ロレンシアやエルベで月うさぎを狩る。





















貯まったので投げる。















ニンフが出てくる。










って、なんでやねん・・・








かさおばけの卵が余っていたか?気付かず投げたか?と、思い

もう一度月うさぎの卵を集める。















ニンフが集まりに集まりニンフ(進化)二体目が誕生する。









ド、ドラゴンは?







・・・・・





まだドラゴンを見ていない、テスト鯖なのでどうこうは言えませんが・・・

今の情報ではペットに力を入れることは少なそうです。


あっちでは毎月ミュンを一体ずつ追加していくらしいのでそのうち対人時攻撃力上昇みたいなOP持ったペットが出てきそうですが・・・
日本でも毎月追加していくか~ってのは謎ですね。




それと、ミュン関連のアイテムは取引不可でした。

星(評価)の数はペットの種類で決まるのか~?ドロップで決まるのか~?とか色々気になる点ありますが・・・
とりあえずテスト鯖での調べはおしまい。



アップデート後、テスト鯖の情報はどこまで引き継がれるのか・・・









レイジの対人ダメージについて+絶対ダメージ?

2013-09-22 13:28:46 | 情報




自分はサブでレイジを育てていまして








二次羽つけていますがML190代です。。。

与ダメージを見てもらえると分かると思うのですが弱いです。


このレイジと はてなさんでたまぁ~に決闘させたりするのですけども

攻撃力がない癖に必ず850以上のダメージを叩き出してくる・・・





攻撃力に乏しいサブレイジが何故、対人戦で大きいダメージを与えるか!
ずっと気になってたので確かめました。






レイジML196の検証時情報






サタン、課金、攻撃系指輪なし。


武器は検証用として適当に用意。
フェニソは後半で使用。







情熱を感じられない適当なステ振り、体力寄り。










使用不可のハイテンションスキルに謎の10P振られていますが許してください。









はてなさんは


DEF2031+盾防御15% ダメ減35% 羽:ダメージ54%吸収 馬:ダメージ40%吸収



防御面としては充分かと思います。





攻撃スキルはチェーンドライブのみです。


よく見たらチェインドライブでした。。。





まず露わになったのが固定ダメージです。











はてなさんから頭、腰、足を外し ダメ減21%落としDEF2031→DEF1272まで下げさせても








大魔法師の指輪や祝福された迎春指輪をつけても与ダメージは変わりませんでした。


通常、クリティカルEXD全て502・・・固定ダメージです。


1004はダブルダメージですね。




早くも理由が分かったのですが素の状態での固定ダメージが大きいです。







この状態で対人武器・・・フェニックスソウルスターを両手に持てば・・・








380オプション付




これでチェインドライブを放ってみます。










予想通り502+400で902ですね。












武器をフェニソに変えて432~477 から 615~725 まで攻撃力が変わりましたが依然固定ダメージのようです。



1秒間8HIT以上に加え固定ダメージで1HIT900近く食らわせる・・・

とてもじゃないですけど耐えられないですね。



恐らくですがCCでも固定ダメージはほとんど変わらないのでしょう。。。





一応レイジのダメージに関しては結果でましたね。
ここからはちょっと別の検証になりそうです。





なんとかして固定ダメージ下げさせられないの?


DEF、ダメージ減少は意味を成しませんでしたが・・・






唯一・・・ダメージ吸収は効果あるようでした。


※武器はセイクリッドに戻してあります。







ダークホース:ダメージ吸収40%


装着時:ダメージ502  なし:ダメージ540




疑問なのが・・・
ダメージ502に対し吸収40%は200.8ダメージが減るはず・・・
実際減ったのが38

38が40% その100%は95・・・

502ではなく95を100%としてダメージ計算されている・・・?


馬のDEFが関与してるとは思えないですが念のため









純粋にダメージを50%吸収する盾スキルで受けてみます。











盾スキル:ダメージ50%吸収


盾Sあり:492  盾Sなし:540




ダメージ50%で48減ってますね


やっぱり100%を95~96としてそこから吸収しているみたいですね?





(たった今マントの吸収をすっかり忘れていたことに気付く。)





今、マントを外し急いでSS撮りました






マント:ダメージ吸収54%


マントあり:540  なし:652



純粋に吸収0%652のダメージ











マントなしで盾Sで実際に吸収効果のあるダメージを計り出す。












盾Sあり:547  盾Sなし:652


ダメージ差は105


ってことは100%を210としてるみたいですね。

マント装着時の計算と2~3誤差ありますけど

652の内210は吸収が効くようです。


だとしたら残りの442はダメージは?
吸収効果さえ受け付けない絶対ダメージってことですかね?




結果:固定ダメージの中にさらに絶対ダメージがある。



通常ダメージ:DEF、ダメージ減少、ダメージ吸収の効果有り


固定ダメージ:DEF、ダメージ減少の効果なし  ダメージ吸収のみ効果有り


絶対ダメージ:DEF、ダメージ減少、ダメージ吸収 全て効果なし。





固定ダメージの奥底に明らかに計算方式の違う別のダメージがある・・・
思わぬ発見に笑ってしまった。


ちなみに、レイジの固定ダメージは攻撃力の変動には変化ないものの
マントのダメージ増加、体力ステータスで変化するのですね。


絶対ダメージは何で上がっていくのでしょうね?
多分ステータスかなぁ。



それじゃやることやったし・・・


読んでくれた方お疲れ様でしたぁ。



Season8 Part3  情報!+2次アップデート情報!!

2013-09-07 14:26:47 | 情報
現在、何故か韓国のMUページに繋がらず情報が停滞してますね。
日本からのアクセスで負荷か何かかかっていたのでしょうか・・・?




情報に潤いを。



アップデート情報について書いていこうと思います。
MUHP、あちらさんの記事などを参考に勝手に考察します。
確実な情報か?といえば保証はできませんね。ご了承!






Season8  Part3  について



韓国では7/30時点既にアップデート済みの模様・・・


内容としては

・IT最強ギルド決定戦
・UIリニューアル
・その他経験値増加とかもろもろ




とりあえず翻訳原文張ります。


--------------------------------------------------------------------------------------------


こんにちは。MUオンラインです。
常にMU オンラインをご愛顧いただきありがとうございます。

2013 年7月30日(火)Season8 Part.3更新に歓迎の寺院の最強者戦
UI リニューアル、経験値獲得方法の変更などの新しい姿をお目見えするようにしました。

詳細については、[更新]で確認することができます。
ホームページ→ニュース→更新→ season8 Part.3更新

- 次の-

■ season8 Part.3 アップデートパッチの内容

1 歓迎の寺院の最強者戦更新
1) 歓迎の寺院の最強者戦更新されます。
- 総7Roundに進みます。
- 占領地域が占領された時点でRoundが終了します。


2) 入場条件
- ロレン市場のNPCマイトを通じて入場することができます。
- 400 レベル(3次転職)以上の同じギルドメンバー5日間のプールパーティーしたがってください。
(同じ時間帯のギルドは、重複して入場することができません。)
- 入場人員電源がロレン市場に配置する必要があります。
- 変身リング着用時に入場することができません。
- 入場申請後、パーティーを維持する必要があります。
- 血の巻物や禅などの立場材料なしに進入することができます。


3) 補償
- 最強者戦報酬:征服者の翼(1人1個)
- すべての試合に勝利ギルド報酬:祝福の宝石セット(10)




2。UI リニューアル
1) PC 部屋のアイコンが変更されました。
2) 耐久度減少時に表示されるイメージを新UIに変更しました。
3) 1行に表示されているバフアイコンの数が増えました。
4) パーティーウィンドウでのバフアイコンが10個から12個に増えました。
5) キャラクター選択後に出てくる画像の読み込みが変更されました。
6) ミューヘルパーUIが変更されました。
- 狩り範囲と取得範囲の設定時に必要な範囲の数字をクリックしてすぐに設定できるように変更されました。
- 攻撃とパーティのサポートの設定などのメニューを一箇所に集めて設定が便利なように変更されました。




(3) 機能の変更
1) パーティー経験値獲得方式が変更されました。
- パーティーメンバーの中で最も高いレベルのキャラクターに基づいて基本的な経験値の計算後のパーティーメンバーのレベル合計で自分のキャラクターのレベル割合獲得しています。


2) 経験値上昇効果の計算方法が変更されました。
- キャラクターが持つすべての経験値上昇効果の総和を求め、基本経験値が上昇します。
- 経験値の計算方法の変更に伴いドロップされるジェンが変更されました。


3) ペットと変身リングを同時に着用時に受ける経験値上昇効果が30%から50%に上方修正しました。

4) 紛争の追加経験値獲得量が30%から50%に上方修正しました。
5) 現在のキャラクターに適用されている経験値上昇効果をメインUIで確認できるように変更されました。
- メインUIの左下のキャラクターが持っている経験値上昇効果の情報が表示されます。

6) 地図画面右下のショートカットキーのテキストボックスが5秒後に消えるように変更されて。

7) 歓迎の寺院の入場NPCミラージュが表示されません。
- 今のところ歓迎の寺院のイベントマップ利用が制限されます。(後日、再利用することができます)




4 機能を追加
1) 地図表示設定(透明度、サイズ)は保存され、アカウント内すべてのキャラクターに適用されます。

お客様と一緒に作っていくMUオンラインになるためにもっと努力します。
ありがとうございます。




--------------------------------------------------------------------------------------------







もう一つ・・・ Season8  Part3   二次アップデート内容


こちらは8月13日にアップデートされた模様。



内容としては
・新ペットシステムの登場











--------------------------------------------------------------------------------------------



こんにちはMUオンラインです。
常にMUオンラインをご愛顧いただきありがとうございます。

2013 年8月13日(火)メンテナンス後から適用されるパッチについてのご案内です。
詳細については、以下を確認してください。

- 次の-

■パッチ内容
1。Season8 Part3 ミュンシステム
- ミュンシステムが追加されます。
- 獲得したミュン、進化の石は、ミュンインベントリ(ショートカットY)を介して確認できます。
- ミュン種類に応じて付与された機能の恩恵を受けることができます。
- ミュンが最大レベルになると、進化が可能であり、"進化の石"にのみ進化するのです。

2 卵を抱いたモンスターイベント
- 特定の地域に卵を抱いたモンスター(3種)が出現します。
- 卵を抱いたモンスターは、各地域ごとに10匹出現し、出現時間は60分です。
- 地域によって出現する卵を抱いたモンスターの種類が異なります。
イベントモンスターの種類
ドロップアイテム
出現狩り場
月兎
月兎知る
ロレンシア、エルベランド、デビアス、ノリア
福袋
福袋知る
ロストタワー、イカルス、カリマ5、アイダホ州
炎の幻影
炎の幻影知る
ラリオン、平穏の沼、カントゥール廃墟、カリマ7

- 卵を抱いたモンスターを倒せばわかるアイテムを獲得することができます。
(卵はGame Event在庫の確認が可能です。)
- 卵を投げると一定の確率でミュン、進化の石、その他のアイテムを獲得することができます。

お客様と一緒に作っていくMUオンラインになるためにもっと努力します。
ありがとうございます。




--------------------------------------------------------------------------------------------



アップデートページは例により画像記載でした。


はっはっはぁ~、全然わからん。

画像翻訳も一度にやると文字化け状態でダメですね。


読めないので画像だけ切り取り。





まず


IT最強ギルド決定戦









IT最強決定戦の入り口ってところですかね、CCCと同じかな?



















ITのルール説明ぽいですね。














上記にもありましたが1人1個?で勝利の羽もらえるようですね。
勝利PTM1個ずつ・・・?














UIリニューアル

















バフアイコンの縮小化のようです。
微妙に小さくなっています。

バフアイコンが10個→12個表示に増えるため見やすく~ってところでしょうか。

















バフの枠を緑へ。
デバフの枠を赤色へ。

様々なバフデバフがあり、バフの中にデバフが埋もれて分からないときありますが・・・自分の状態を即座に見分けられるのは良いですね。


















PCにマウス・・・・・わからん・・・。


耐久表示のアイコンが新しくなるようですね。





そして他キャラ変更時、今までは地図でしたが・・・

















どうやら変更するようです。
アケロンかな?



































ヘルパーのリニューアルのようです。
見やすく~ってところでしょうか。
















新ペットシステム「ミュン」







個人的に一番気になっているアップデート内容です。













↑これだけ公式の画像ではないです。


ミュンは「攻撃力/魔力増加」の基本能力を持っていて
特定時間によって能力値が大きく向上される追加能力が別に付与される?


機能、生命、評価、レベル、進化など様々な要素があるようです。






どうやら「ミュン」は3種類のようですね。
(その内一体はルーキーという名前だそうな・・・)

※9/8追記
韓国では3種類のミュンに続き毎月定期的にミュンを追加する計画とのことです。

















ショートカット「Y」でミュン専用スロットを表示できるようです。


















なんかどうみてもスケルトンパージドラゴンが載っとりますが・・・



この画像に生命の宝石が出てきていますが、ミュンは装着した状態で狩を行うと生命が減っていきます。
その生命を回復させるのが生命の宝石のようです。


生命が全て抜けるとミュンの機能が適用されない・・・との情報ありましたが、消えてしまうのか、ただ使えなくなるのか・・・分からないですね。
ちなみに生命を与えたときの回復量は100%とのこと


耐久力がどれほどのモノか分かりませんがミュンつけながらヘルパーは危険ってところでしょう。














評価(星)の数によって最大レベルが設定されているようです。

星が多ければ多いほど良い・・・という感じでしょうか。















これはおそらくミュンのレベルアップを示した画像ですね。

ミュンのレベルアップは同じミュン同士の組み合わせで可能なようです。
正し材料となるミュンは必ず1レベルでないとダメなようです。










何を説明してるのかよくわからないです・・・










シーズン8 Part3のアップデート・・・こんなところですかね。


part3とpart3二次アップデートは別々で行われているみたいですねぇ~。
日本でも別々かな?


IT最強決定は参加したいけどギルドかぁ・・・
そもそもITほとんどいった事ないのがもう・・・



UIの変更についてはバフ、デバフの区別ができるというのは便利かと思いましたね。




ミュンは基本能力とは違う追加能力があるのは分かったのですが
発動条件やら発動期間とか分からないこと多かったですね。

生命力の関係でヘルパーして放置~ってのは無理そうですね。
最大レベルまで上げると進化して外観が変化するらしいです。
「進化」って響きがいいですね。


楽しみです。


材料はドロップするみたいですが
やっぱカルリマ7とかの方が星高めなんでしょうかね?





まぁ、あと少し待てばちゃんとしたアップデート予告があるだろうし
その日まで待つしかないですね・・・



ちなみにアプデ情報探している間にミューブルーって単語が多く出てきましたが何でしょうね?
ウェブゼンのHPにもMUとMUブルーが別表示されているようですが・・・。
まぁ今はいいか・・・。



読んでくれた方!お疲れ様でした~!!





轟け雷、巻物は全てを語らない。

2013-08-04 14:28:24 | 情報









轟雷のスクロール
エクセレントダメージ+20%の効果が24時間発揮される。



その説明通り
EXDダメージが20%も上がる課金アイテムです。

轟雷のスクロール使用時、思うところありまして・・・




その効果 EXDダメージだけではないのでは?







課金後、緑の数字・・・なんだか頻繁に出ていたように思える・・・ので


確かめるべく簡単な検証をしました。














EXD確率上昇系の装備を全て外します。
この時点でEXD確率が0%なのでEXDは出ないはずです。














轟雷のスクロールも準備OK!



検証開始!














出るかな?






















出ました。
即効出ました。






















結構な確率で出ます。














この時点で轟雷がEXDダメージならずにEXD確率を底上げしてくれることが分かりました。



では、どのぐらい確率あがるの?






と、いうわけで簡単に計算~






※EXD確率上昇する装備は一切身に付けないこととする。




裸時(ダークホース使用) 攻撃速度136


使用スキル:フォース
(手数 60秒間に142.9回)



60秒間に出たEXDの数です。(4回に分けて測定・・・中途半端、少ないけど許してください・・・)


1回目:46 2回目:48 3回目:55 4回目:42




(46+48+55+42)/4 = 47.75



47.75/142.9*100 = 33.4149755.....








結果:33.4%






約30%も上がるんですね。

検証前は体感的にも20%~30%の間かな?と思っていましたが・・・

測定サンプルが4回しかないので正確ではないと思いますが大体合っているはずです。

細かいのなしに30%でほぼ確定ですね。



正確な説明文としては

轟雷のスクロールの能力 EXD確率30%上昇+EXDダメージ20%上昇


・・・ってことになります。



気になるのが「仕様」なのか否かですね。




少し前から轟雷を使用することで確立が上がるのは知っていて、はてなさんのMLツリーも轟雷を使うこと前提の仕上がりにしているんですよね・・・。



どうか仕様でありますように。


[黒煙を]ダークロード 380レベル以上 育成[撒き散らせ]

2013-07-28 10:22:35 | 情報
自分へのメモ用、育てる人の参考用に・・・
完全に持論なので間違いまくりかもしれませんが・・・


ダークロード 380LV↑の育成

狩場でのソロを前提としたモノです・・・。
基本火力中心で書いていきます。


380LVから装備できるソケット防具を手に入れ AG値上昇、最大AG上昇シードをはめ込みましょう。
強いソケ武器持っているならAG減少~でもOKです。
防御力が気になる場合は3ソケ物か最大AG上昇を削り防御+15%を取れば問題ないかと。


何故か?
ダークロードの基本スキルにファイアバーストが有りますが火力がありません。

ので、AG回復を高めることによりカオティックディセイアーを主スキルにします。

カオティックディセイアーに切り替えることによって スキル攻撃力→約100UP 1HIT→2HIT 手数→1ランクUP します。


下手にセット装備を着るよりまずは主スキルを変更する方が火力上がります。


参考 : AG量 (力×0.3)+(敏捷×0.2)+(体力×0.1)+(エナジー×0.15)+(統率×0.3) 




ヘルパ設定


いくらAG値を上げたからといってカオティックの消耗を永久に抑えることは難しいです。

ので、ヘルパ設定は・・・










設定①
基本スキル カオティックディセイアー  発動スキル フォース、ファイアバースト ディレイ1



1秒に1度フォース等を混ぜれば問題ない場合はこの設定で。
ただ、仕様上カオティック→フォースへ切り替えタイミングが合わない場合もありますのでソレを考慮しつつの設定になります。









設定②
基本スキル ファイアバースト     発動スキル カオティクディセイアー ディレイ0



ソケット装備が中途半端に揃っている、速度上げすぎで消費が、エナ振りすぎでAG量少ない、1秒に一度別スキルを混ぜただけではガス欠を起こす・・・
設定①でロスがでる場合 設定②のように調整すればカオティック仕様条件を満たしていない間自動的に基本スキルに移行します。







コメントにて 赤いDLさん より 別なヘルパ設定教えてもらいました。










設定③
基本スキル カオティックディセイアー     発動スキル ファイアースクリーム ディレイではなく条件設定。



位置バグ発生!

モンスが溜まり3匹以上になる(数は狩場により調整)

ファイアースクリームでまとめて殲滅

通常カオティックのみを撃ち続けるので殲滅が早いです



基本スキル、発動スキル共にAG消耗するのでソケ武器が良いそうです。






ダークロード マスターレベル突入~


さて、MLです。

レベル95以上のモンスター(機神兵以上)のモンスターを倒さなければいけないので防御力、自信なければ
多少AG減ろうとも最大AG上昇なくして防御+15%取ったほうがいいでしょう。



ツリーにポイントを振り分けていくのですが・・・







ダークロードのマスターレベルスキルツリー



ちなみにセルパンをソロした当時のMLツリーです。
当時の記事で「ステータスは個性、教えるのは気が引ける」とか書いてましたが、もう過去の個性なので公開します。
今見るとひどい振りですね、改善の余地ありすぎです。


・・・


マスターツリーの振りですが序盤は「断固」から振ります。


耐久減少10P→自動マナ10P→自動生命10P→自動AG回復力増加 14P~20P


AGはソケット装備で充分に取れるのでは?

AG回復取ることによりソケット装備→セット装備へと移行が可能になり、更なる火力向上を目指します。
ソケットで補っていた防御もAG増加の隣にある防御力上昇でいくらかはカバーできます。



ソケット装備を完全に外して全身セットにしたいという方は「正義」へと移行。

正義ツリーには最大AG増加が有りますのでそれも取っておくとソケット装備ひとつも付けず
ヘルパ設定①で狩ることが可能です。(速度早すぎたりAG量上がりにくいエナ振りの場合はどうしてもソケ必要ですが・・・。)



この時点で火力的にはほぼ問題ないと思います。
後は個性、装備強化の問題ですね。






で、カオティックディセイアーを主スキルとする場合チョっと問題点がありまして。


位置バグにより当たり判定が出ないこと有り
敵との距離が6マス開いている場合かなり当たり辛い

(遠距離攻撃してくる敵に対しては設定①で発動スキルにフォース(距離5)を入れれば自動で歩幅詰めて当てやすくなる。)


ファイアバーストはターゲット式だったので空振るということは無かったのですが
カオティックディセイアーの場合「スキルが敵に当たったら」ダメージになるので位置バグ出るとどうしても空振りしてしまいます。



参考動画










17~22秒辺りですがファイアバーストのダメージしかいってないです。



が、それでもファイアバーストよりは残滅力上かと・・・。




ざっとこんなもんですかね




さぁ、皆で黒煙を撒き散らしましょう。