goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜・関内の中国語教室~旗倉言語学院~

中国語・韓国語・日本語教室の旗倉言語学院です。関内駅から徒歩1分!子供中国語・中国語会話・中国語教師資格取得講座開講中!

「水到渠成」と中国語勉強法

2012-08-25 01:02:44 | 中国語の勉強方法
中国語の勉強に興味をお持ちの方々へ

そろそろ勉強の季節になりますね

10月のHSK試験及び11月の中国語検定試験への試験対策はいかがでしょうか。
まだ8月ですが、準備は早めに始めていかないといけないですよね。
 
今日は、友人とお話しをしたときに、偶然しばらく使わなかった中国語の四字熟語

「水到渠成」

という言葉を思い出しました。
 
「水到渠成」という言葉の意味は、簡単に説明すると、
「水が少しずつ少しずつ貯まってくれば、水路ができる」という意味です。
 
この言葉の意味を深く考えてみると、
中国語の勉強方法として一番適切な考え方ではないかな?と思います。

試験の直前、集中的に猛勉強して、試験に合格するために頑張っている方はかなりいらっしゃると思います。ただ、中国語の勉強はほかの習い事と違い、少しずつ語彙を増やし、文法知識を積み重ねることが大事です。

語学の勉強は、近道がありません。
焦らずに無理なく、コツコツ、リラックスして、楽しく勉強するのが理想的な状態ですね。
 
試験を受けるなら、せめて三か月間の準備期間が必要です。
この三か月間は、ただ過去問題をやるだけではなく、自分の弱みと強みをよく分析してから、
効率の良い勉強方法を探すことが必要です。

そこで、対策授業の経験者として、以下のいくつかのポイントをご提案します。
試験対策に少しでも役に立てていただければ幸いです。
 
1.≪筆記より、ヒヤリングが弱い方≫
是非楽しい休み時間を「犠牲」にして
中国語の番組を一つ選んで、繰り返し見ることと聞くことをしてください。
ただひたすらCDを聞き流す、というのはやめたほうがいいですよ。

2.≪文法が弱い方≫
ぜひ過去問の問題を表にして、よく出る文法をまとめ、参考書を参照しながら文を作ってみてください。

3.≪単語の量を増やしたい方≫
過去問の中に、わからない単語、あやふやな感じな単語をすべてリストにして、
ひとつひとつの意味と使い方を確認しながら覚えてください。

 
以上の三点は、中国語学習に対して熱心な方であれば、独学でもできることです。

しかし、一日でできることではありません。
「水到渠成」という言葉が表すように、すこしずつ貯めていけば自然に知識が身に付きます。

中国語が好きな方々、是非この言葉と勉強方法を覚えてくださいね!


旗倉言語学院 柳宇星
 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TVPAD 中国放送無料視聴 ~~~ )
2012-11-19 16:30:14
TVPAD 中国放送無料視聴 ~~~
別途の金額なしで一度の購入だけで
中国放送、中国ドラマ、中国芸能、中国ニュースの
リアルタイムチャンネルと再放送及び映画を
一生無料で視聴することができます。
インターネットと テレビを簡単に連結するだけで
普段のどおり、リモコンでテレビから楽に中国テレビを見て下さい。
TVPADに対する詳しい情報はの下記のホームページを参考にしてください。

automouse.jp/shop/step1.php?number=561
返信する

コメントを投稿