goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜・関内の中国語教室~旗倉言語学院~

中国語・韓国語・日本語教室の旗倉言語学院です。関内駅から徒歩1分!子供中国語・中国語会話・中国語教師資格取得講座開講中!

「成事不足、敗事有余」

2014-03-24 11:38:18 | 中国の文化

中国語の語学力がかなりのレベルであっても、中国人と同じ表現を使えるか、というと、必ずしもそうではありませんよね。中国人と同じ表現を使って会話できたら、あなたの中国語の力はホンモノです!

今回は、『聴く中国語』2014年1月号より、次の言い方を紹介します。ぜひ、会話の中で使ってみてくださいね。といっても、あまり使う機会がない方がいい表現ではありますが……

あなたが人に頼み事をしました。しかし、彼は事を成し遂げられなかったばかりか台無しにしてしまいました。こんな時、あなたは何と言いますか?

「成事不足、敗事有余」事を成し遂げる力はないが、ぶち壊す力は大あり(何をやらせてもダメ)

解説 “成事”は事を成就させる、“敗事”は事をダメにするという意味。この語句は事を成し遂げられないばかりか、台無しにしてしまうことを指している。無能な人間あるいは、事態をわざとダメにするような人間に使われる。

(『聴く中国語』2014年1月号 日中通信社77ページ「本場の中国語を学ぶ 中国人ならズバリこう言う」)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿