金柑の花 2006年07月25日 07時44分38秒 | キンカン・ニンジン・ユズ 金柑の木に小さな白い花が、いっぱい咲いています。 木の近くは、いい香りが、ただよっています。 「芳香剤のような香りだなぁ。」 私たちの生活の中には、人工の香りが溢れているので 本物の花の香りでも、芳香剤を思い浮かべてしまいます。 金柑の木で、塀に近い部分は、切り落として、 少しすっきりさせました。 たくさん花を咲かせているので、また多くの実を付けることでしょう。 昨日は、ナスビを3本収穫しました。 からしを買ってきて、なすびの辛し和えを作ってみました。 「辛~い。でも、美味しい。」 夏には、欠かせない食べ物です。 今朝は、雨も降らず曇りのお天気で、絶好の畑日和です。 張り切って、畑に行って来ようと思っています #暮らし « 雨の日はカッパを着て! | トップ | オクラ初収穫! »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは^^ (katsumi5) 2006-07-25 22:37:20 金柑、実家に居たときはよく食べました。砂糖漬けも好きです。実家を出てからは、滅多に口にしません・・・ナスの辛し和え、いいかも。辛し漬けはどうでしょうか?試してみようかな。 返信する 金柑の砂糖漬けの作り方は? (ゴンはは) 2006-07-26 08:53:59 katsumi5さん おはようございます。金柑の砂糖漬け!!。ご実家で、作られていたのですね。よかったら、作り方を、教えてください。今回も、たくさん採れそうなので、保存できる方法を探しています。ナスビは、買わなくていいくらいの量が、収穫できます。秋まで、楽しめそうです。 返信する こんばんは^^ (katsumi5) 2006-07-26 19:52:25 聞く人が居ないので、検索してみました。http://tannkenn.way-nifty.com/tann/2005/04/post_53c3.htmlここに画像入りで作り方を紹介しています。砂糖漬けと言うより甘露煮だよね?是非、作ってみてください。 返信する 早速に有難うございます (ゴンはは) 2006-07-26 21:10:52 katsumi5さん こんばんわわざわざ、検索して頂いて、有難うございます。写真つきで紹介してあり、わかりやすいです。種を取り出すのが、大変そうですね。でも、作ってみようと思います。話は変わりますが、NHK教育で、ブログを作成する番組があります。(今日も放送していました)そこで、リンクを貼る。という項目があって、(ちょうど今日放送分)katsumi5さんが、アドレスをのせて下さったような、方法が紹介されていました。私も、機会があったら、リンクを貼ってみようと思います。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
砂糖漬けも好きです。
実家を出てからは、滅多に口にしません・・・
ナスの辛し和え、いいかも。
辛し漬けはどうでしょうか?
試してみようかな。
金柑の砂糖漬け!!。
ご実家で、作られていたのですね。
よかったら、作り方を、教えてください。
今回も、たくさん採れそうなので、保存できる方法を探しています。
ナスビは、買わなくていいくらいの量が、収穫できます。
秋まで、楽しめそうです。
http://tannkenn.way-nifty.com/tann/2005/04/post_53c3.html
ここに画像入りで作り方を紹介しています。
砂糖漬けと言うより甘露煮だよね?
是非、作ってみてください。
わざわざ、検索して頂いて、有難うございます。
写真つきで紹介してあり、わかりやすいです。
種を取り出すのが、大変そうですね。
でも、作ってみようと思います。
話は変わりますが、NHK教育で、ブログを作成する番組があります。(今日も放送していました)
そこで、リンクを貼る。という項目があって、(ちょうど今日放送分)
katsumi5さんが、アドレスをのせて下さったような、方法が紹介されていました。
私も、機会があったら、リンクを貼ってみようと思います。