トウモロコシ・枝豆・落花生種まき 2022年05月19日 21時30分35秒 | トウモロコシ ポットに トウモロコシ・枝豆・落花生を蒔いた。 豆類は畑に直に蒔くと鳥に食べられるので ある程度まで家で育てる予定。 本日の歩数 7500歩
ニンニクの収穫 6/1 2010年06月01日 13時33分01秒 | トウモロコシ ニンニクを収穫する。 今年は、あまり大きく育たなかった。 やはり、いい時期に追肥をする等、管理不足かな。 でも、自家製ニンニク。 国産のニンニクは買うと凄く高いので、 大きさはともかく、自分で作れた事は、素晴らしいことだ。 と、思うことにしよう! それにしても、ニンニクの匂いは強烈! 紐でくくって、玄関にでも下げておこうかしら…。 魔除けに… 晩生玉葱・紫玉葱も、もうすぐ収穫時期になりそう。 試しに採ってみた。 暑いほどのいいお天気だったので、 水やり、草ひきをして帰ってきた。
トウモロコシ初収穫! 2008年07月06日 11時14分15秒 | トウモロコシ 初収穫のトウモロコシ2本 7/6の収穫 オクラ・ナス・ミニトマト(アイコ) 伏見トウガラシ・ピーマン・大根 黄ピーマンになる予定だったビッグピーマン。 茎が枯れてきたので収穫しました。 ソフトボールと同じくらいの大きさです。 トウモロコシを初収穫できました。 畑を作り始めて、まともなトウモロコシを 収穫できたのは初めてです。 ラップでくるんで、電子レンジで加熱すると おいしいらしいので、今日の昼食に食べたいと思います。 (楽しみ~~) カラーピーマンが大きく育っていましたが、 重みで茎が裂けて枯れてきたので、 収穫しました。 ソフトボールと同じくらいの大きさです。 今日は、凄い暑さです。 これからは、日中、畑に長時間いることは できなくなりそうです。
トウモロコシの様子 6/22 2008年06月22日 15時57分13秒 | トウモロコシ 最初に植えたトウモロコシの実にヒゲが生えてきました。 てっぺんの雄穂も開いて、花粉を落としています。 1番上の実だけ残して後の実は、摘み取るように 本に書いてあるのでそうしました。 ヒゲが茶色く枯れてきたら収穫できるようなので それまで、あと少々のお楽しみです。 昨日までの大雨がやんで、今日は梅雨の中休みです。 2本植えているスイカの苗のうち、1本が枯れてしまいました。 でも、もう1本の苗に小さな1センチくらいの スイカが生っていました。 頑張って育ってほしいものです。 エダマメの豆が大きくふくらんできました。 もう数日で収穫できそうです。 楽しみです。