goo blog サービス終了のお知らせ 

新 はーさんの雑記帳

鉄道はもちろん、飛行機や船も。
また街の話題もと思っています・・・。

国鉄 上野駅 電車特急全盛期(No.2)

2016-09-05 | 国鉄

国鉄上野駅 電車特急時代全盛期(No.2)

 小田急・京急ファンの私がが国鉄時代の上野駅で1972年11月13日に写した
特急電車全盛時代の写真の2回目です。

上野~青森間583系昼行利用の特急「みちのく」(12M)
上野駅20番線到着 クハネ583-26他13連 サボがすっきり!


同じく 20番線の表示が中途半端


特急「ひばり7号」(1013M)クハ485-200他12連と「あいづ」(1035M)クロ485他9連、多くのホームに特急が止まっていた凄い時代でした


何と7番線を貨物列車が通過中 
EF136[新] 隣は「やまびこ2号」折返しの「いなほ」


盛岡発の特急「やまびこ2号」上野到着後に「いなほ」秋田行きに変身


東京行きの特急「やまびこ2号」(34M)、御徒町駅で撮影 クロ485他12連


次から次とこれでもかこれでもかと特急があふれていた頃を思い出してみました。
当時は国鉄ではなく小田急のSSE車10連を最優先で撮影していましたが、
今思うともう少し国鉄も・・・という感じです。

小田急線向ヶ丘遊園にて3031他10連 上り「さがみ」


以上です




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
No title (スタヤーチ)
2016-09-10 14:51:00
どの写真も懐かしさを感じさせます。高校の修学旅行は北海道旅行でしたが、行きは特急「みちのく」でした。3000形「さがみ」には、小田急沿線の私立大学受験の際に乗った記憶があります。
485系は当初仙センだけだったのに、200番台が登場してからは盛アオのものも出てきた記憶があります。
返信する
No title (はーさん)
2016-09-18 21:19:00
御覧頂き有難うございます。
また古い写真をさがしてみてみます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。