goo blog サービス終了のお知らせ 

迫屋・文照堂 スタッフブログ

本、文具、オフィス用品、事務器の専門店。《宮城県 震度7を記録した栗原市》

プリンタの寿命

2016-06-22 18:30:42 | メンテナンス・修理
インクジェットプリンタのリプレイスにお客様宅へ訪問しました。
電源ボタンを押しても、電源が入りません。うんともすんともいいません。
Canon:PIXUS iP4300の発売は2006年9月でした。
まもなく10年というところでした。これだけもてば十分でしょう。
今まで廃インク吸収パッドもいっぱいにならず、よく使えてきたな~と感心しました。
この時代のプリンタは背面給紙があったので、封筒や厚紙を印刷するのにすごく便利でした。
最近はコンパクト・省スペースが特徴なのでほとんどは前面給紙になっています。

今日はCanon:PIXUS MG5730BKを納品。
さて今度は何年もつでしょうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おりがみ〈クラサワ〉

2016-06-22 12:07:55 | 商品情報
先日おりがみや和紙千代紙のメーカーのクラサワさんがいらっしゃいました。
当店ではクラサワ製の単色おりがみは全50色常時在庫をしてて定番商品になります。

取り扱いしている商品で今人気があるもの、定番のもの、ちょっと変わったあまり文具店には置いていないものなど沢山ご紹介いただきました。
私がいいなぁと思う商品はいっぱいありました。
【もみ金 両面色染紙】手もみしたような裏面は金色のおりがみです。

【もみ色染紙 25色セット】 もみ加工したお徳用!

【単色カラーホイル】 単色のカラーホイルおりがみは珍しいかも?

【檀紙おりがみ】 最近は“檀”という言葉に反応しちゃいます。感じが違うかもしれませんが・・・

【教育おりがみ】 包装がビニールではなく紙です。デザインは変わりましたが懐かしい感じがします!安いです。


サンプルも沢山いただきました。ありがとうございます。


頂戴した名刺はバナナ繊維を使っているということで、ほんのりバナナの香りがしました。フェアトレードの紙になります。


※来月は夏休みが始まり、外国へ留学やホームステイする人たちもいることでしょう。
 日本の伝統的な遊びのおりがみをお土産にいかがでしょうか?

おりがみとおはながみの専門店 迫屋・文照堂 
  http://e-origami.shop-pro.jp/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする