マイマイ日記

2007年8月に産まれた娘の事、大好きなお花、手作りの事、毎日の出来事などなど。

ワイルドストロベリーが採れたよ

2007年05月31日 20時42分45秒 | 園芸
我が家で育てているワイルドストロベリー。
特に実を食べよう!とか考えて育てていたわけじゃないんだけど、
毎年たくさん実ってくれてます
そして、毎年悩むのが収穫するべきか、そのまま実らせて観賞用にすべきかなんですよねー。
1回に収穫できる量はこれぐらい。
香りはすご~く甘くていい香りなんだけど、このまま食べてもそんなにおいしくない気がするし。
普通のイチゴの方が断然おいしい!
よくジャムにするっていう記事をみかけるけれど、
うちにある株数ではジャムにするほども収穫はできないし。
とりあえず収穫してみたものの、部屋に飾って香りを楽しむ存在になってます。
このまま乾燥させたらポプリみたいになるのかな?

梅サワーをしこみました

2007年05月26日 10時15分31秒 | おいしいもの
最近、写真を撮ってもUPせずそのまま放置しっぱなしの事が多いんですが・・・
この写真もちょっと前のです。

去年も作ったけど、今年も梅サワーをつくりました~
これで青梅800gぐらいかな。
1㎏買ったんだけど、瓶が小さくて全部入りませんでした。
本当は今年は梅酒もつけてみたいな~と思っていたんだけど、
これから出産を控えている人間が梅酒をつけるのもどうかと思ってやめました
梅サワーは1ヶ月ぐらいで飲めるようになるみたいだけど、
今年はじ~~っくりと寝かせてみようと思います。

ドーナツプラント

2007年05月23日 09時57分10秒 | おいしいもの
随分前の話になってしまうけれど、
ドーナツが食べたくて、食べてくてどうしようもない時期に
やっぱり我慢できずにドーナツ買ってきちゃいました。
かなり気になっているお店「クリスピー・クリーム・ドーナツ」ではなくて、
手に入りやすい「ドーナツプラント」のお店で。
ここでは以前にベーグルは食べたことがあったけれど、ドーナツは初めての体験。
昔懐かしいパン屋さんのドーナツっていう感じでした。
んー。
個人的にはミスタードーナツの方が好みかな。

甘いもの大好き人間の私ですが、先日の検診でちょっと問題がでてしまい、
しばらく「甘い物禁止令」が出されてしまいました
うお~ん
しばらくは我慢我慢でストレスが溜まりそうです・・・

くまグッズ作ってみました

2007年05月16日 12時15分47秒 | 作ったもの
久しぶりの編み物第2弾です。
「くまのベビーシューズ」と「くまのガラガラ」


ガラガラの中にはぬいぐるみ用のプラ鈴を入れてあるんだけど、
綿でしっかり保護しすぎたせいか、あまり良い音がしなくなちゃいました。

ベビーシューズはちょっとサイズが大きめな気もするけれど、
くまさんがかわいいから履けなくたって、飾っておくだけでもかわいい感じです。


チョコケーキ

2007年05月13日 16時37分38秒 | 料理
ちょっと前の写真になってしまうけれど、チョコケーキを焼きました。
材料を混ぜて焼くだけの簡単お菓子。
焼いてから2日後ぐらいがしっとりしておいしくなるらしいんだけど、
我が家では焼いたその日にほとんど消費されてしまいます。

ここ数日、ドーナツが食べたくて食べたくて・・・
自分で作るかどうするか毎日のように悩んでます。
テレビや雑誌で有名な新宿にできた「クリスピー・クリーム・ドーナツ」
いつか食べてみたいと思っているものの、相変わらずものすごい行列みたいだし
もっと店舗が増えればいいのになぁ~


ベスト編みました

2007年05月12日 19時53分09秒 | 作ったもの
ここ数日、外出が困難な状態になってしまったこともあり、
家で黙々と編み物をしていました。
初めて作った赤ちゃん用のベストです。
テキストとにらめっこしながら編み編み・・・。
赤ちゃんの洋服ってこんなに小さいんですね。
身近に小さな子供がいないのですごく新鮮

編み終わってからふと心配になったことが・・・
オーガニックコットンの糸で編んだんだけど、
洗濯したら縮んじゃうんじゃないかしら?
オーガニックコットンってすごく縮むイメージがあるんだけど、どうなんだろう?
専用の洗剤もあるらしいけれど、それを使わなくちゃまずいのかしら。
むむむむ・・・・。


久しぶりに手作りでも・・・

2007年05月08日 15時03分52秒 | 作ったもの
久しぶりに布&糸を購入しました。
素材はすべてオーガニックコットンで。
オーガニックコットンの製品はどれも高くて、いつも買わずに安い物ばっかり買っていたけれど、今回は大奮発
生まれてくる赤ちゃんのためにいろりろ手作りをしよう!という気持ちになってきたので、素材にもこだわってみました。
やっぱりバーゲンの布とは肌触りが違うかも・・・。

ただ・・・、まだ性別がわからないので色が無難な色ばかりになってしまったのが残念
これはこれでナチュラルカラーでかわいいかなぁ~って思うけど、
ピンクやブルーの小物も早く作りたいな

苗を植えました

2007年05月06日 13時59分36秒 | 園芸
先日、農協祭りで購入した野菜の苗をやっと植えました。
今年はいつもよりも少なめ。
ミニトマトとバジルと青じそだけにしておきました。


本当はきゅうりもナスも植えたい所だけど、
8月、9月と里帰りすることになるだろうから、野菜の世話をする人がいなくなってしまうんだよね
まあ、その分、実家に帰れば本格的な畑があるんだから
わざわざこっちで育てなくてもいいような気もするけれど・・・
全く無いのも寂しいものでね~

青じそは既に2,3枚収穫できそう


仙台旅行へ行ってきました

2007年05月05日 21時17分43秒 | 遊び
4月後半に実家から戻ってきて、その後もなんだかんだとバタバタしているうちにゴールデンウィークへ突入してしまいました。
今年のGWは彼と2人で行く最後の旅行になるだろうと思うので、しっかり満喫しなければっ!!

というわけで、連休前半に2泊3日で仙台旅行へと行って来ました。
私達の旅行はいつも、どこに行っても「食べ歩きツアー」になってしまいます。
今回は私の体調の事もあるし、体重制限もあるから、
食べ物は控えよう、控えようと思っていたんだけれど・・・
やっぱり無理
仙台といえば、まずは牛タン!!
仙台着いたと同時にお店へ直行

数ある牛タン店の中から選んで行ったのが「利休」
さすがに人気の店だけあって外まで長い行列でしたよ~
牛タンの味は意外とあっさり
麦とろご飯と最高の相性ですね

次は「ずんだもち」

ずんだもいろ~んなお店があるからどこに行くか悩んだけれど、
観光がてら&ホテルまでの途中にあるお店へGO。
お味の方は・・・
ん~~~。
かなり期待をしていった割には、正直微妙な感じでした。
彼が食べたきな粉もちの方がおいしかったかも。
ずんだ餡子が妙に冷たくてもうすこし温めてあった方が私は好きかな?
既に牛タンでお腹が満足な状態でのずんだもち・・・
かなり胃にきましたよー

食べ歩きツアー。お次は冷やし中華。
冷やし中華って仙台が発祥の地だったんですね~。知らなかった。
写真を撮るのを忘れてしまったのが残念だけど、
お味は普段食べる冷やし中華とそれほど変わらないかな?
さっぱりと。これからの季節にいいですよね。

最後は塩釜の「お寿司」

回転していないお寿司を食べるのは久しぶり!!!
お昼だというのに2人で7000円
お値段だけの事はあってさすがにおいしかった~

本当に食べてばっかりの旅行でしたが、ちゃんと観光もしてきましたよ
仙台の名所&温泉にもしっかり行って、
ゆっく~り、のんび~りとしてきました。
あ~、楽しかったなぁ。
来年は家族3人になってるんだよね・・・
何だか不思議な感じです。