マイマイ日記

2007年8月に産まれた娘の事、大好きなお花、手作りの事、毎日の出来事などなど。

作品展

2006年04月30日 14時20分45秒 | いけばな
今日は生花教室の作品展の日でした。
作品展と入っても、会場を借りてやるような大掛かりなものではなく、
先生の自宅でみんながそれぞれ花を生けて、ご飯食べて、お話して~っていう感じのお集まり会みたいなものです。
私が生けたのはブルーのワイングラス5個を使ったかわいらしい作品。
テーマは「春の音楽会」
この材料の中でも、白い枝のやつは先っぽがくるくるカールされていて
かわいいの
この日のためにわざわざ捜し求めてきたものです。
でも、普通のグラスだから花が留まらなくて大変でした。

他のもいろ~んな作品があって、先生のお家は玄関からリビング、床の間まで花だらけでしたよ~
いくつか作品の写真です。

アマリリスがとっても素敵、天井いっぱいまで使った大きな作品でした。
先生の義妹さんの作品です。


ユリと枯れ葉を使った作品
旦那様がニュージーランド人(日本語ぺらぺら)。私とほぼ同じ時期からお稽古しているお友達の作品です。



グロリオサがとっても華やかな作品。
和室が似合う作品ですね~。

お花って、生けた人の個性がでるのよねー。
全く同じ材料を使っても、絶対同じ作品にならないし、
その時の気分がものすごく反映されるし。
もっともっといろんな作品を生けていきたいなー




おめでとう~

2006年04月29日 23時55分47秒 | おいしいもの
今日、4月29日はうちの旦那さまの31回目の誕生日
ケーキ焼いて~
おいしいご飯用意して~
プレゼントあげて~
な~んて、素敵なお祝いは一切してあげられなかったけど
とりあえずケーキだけは食べました
東急のデパ地下でなんだか不思議なケーキを買ってきました。
まんまるドームのいちごのケーキ。
中には生クリームとカスタードとスポンジが層になってて、とってもおいしかった!
誕生日の本人よりもケーキを喜んだ私でした。


ドイリー2つ

2006年04月27日 10時44分35秒 | 作ったもの

久しぶりにレース編みの作品です。
フリージアのドイリーと花のドイリー



なんか仕上げのアイロンがけに失敗してしまって、形が丸くないのが気になりますが・・・
どちらも直径25センチ位の小さめサイズです。
随分前から作り始めていたんですが、他の作品に浮気ばっかりしていてなかなか出来上がりませんでした。
もうすぐ母の日だし、プレゼントにしようかな~って思っていたんですが、
これじゃあ、ちょっとしょぼすぎるかなぁ・・・
もっと大きい作品を作ればよかったと後悔しています。
本当はショールを作る予定だったんだけど、気に入る糸が見つからなくてやめちゃったのよね
今からでもまだ間に合うかなぁ・・・・。
ちょっと悩み中。

切っちゃいました

2006年04月25日 11時26分28秒 | 園芸
我が家で咲いたクリスマスローズ。何故か今頃満開です。
クリスマスローズは日陰でも花を咲かせてくれるので
家の陰になってしまう寂しい箇所を華やかにしてくれます。
なのに・・・。
思いっきり切花にしちゃいました。
だって、日陰=普段人が通らない場所 なわけで、
せっかく綺麗に咲いたんだから、部屋の中でも楽しみたいな~なんて。

切っちゃったついでに、この花も切っちゃえっ!

これ、何の花かわかりますか?
春菊です。
冬においしく食べさせてもらった春菊に蕾ができていたので、
どんな花を咲かせるのか楽しみに楽しみに育てていたのです。
かわいい黄色い花を咲かせてくれましたよ

ステーキ

2006年04月22日 21時21分10秒 | 料理
今日、実家の母から宅急便が届きました。
最近、着物の着付けを習い始めたので、実家に置きっぱなしの着物を送ってもらいました。
で、それとは別にクール便でもう一箱届いたので中を見てみると、
おいしそう&高そうなお肉が!!
ステーキ用の肉とすき焼き用の2種類も入っていました。
母に電話してみると、1週間早いけど、うちの旦那さまへも誕生日プレゼントだって~
うれしいねぇ~

早速、夜ご飯に
いつもはステーキソースを市販のものを使ってるけど、
今日はテキスト見ながら作ってみました。


何か、盛り方が汚くてあんまりおいしそうに見えなくなっちゃったけど、
とってもおいしいステーキでした~。
お母さんありがとう。
ご馳走様でした~

ねぎの再生

2006年04月18日 18時37分48秒 | 園芸


我が家のインチキ家庭菜園
このネギ、実は冬に根っこ付きのまま実家からもらってきたものを、
根っこの部分5センチ程度を残して使って、そのままプランターに植えておいたものなんです。
数ヶ月でこんなにも成長して、みごとなネギに再生しました~

ちゃんと白い部分も育ってくれて、満足・満足!!
最近葱坊主が出来始めてしまったので、急いで全部食べてしまうことにしました。

こ~んな、いんちき家庭菜園もアリかしら?



お花の日

2006年04月18日 18時28分56秒 | いけばな
今日の花材

ニゲラ(ブルーの花)
あとの2つは名前を忘れてしまいました・・・
なんだったけかなぁ・・・。
あとで図鑑で調べなくっちゃ。

今日はガラスの花瓶を4つ使って生けてみることに。
というのも、来週、教室メンバー7人だけの内々での作品展があります。
その時に私は綺麗なブルーのワイングラス5個を器にして作品を作る予定なんですが、
なかなか気に入る材料が見つからなくて・・・
で、今日はその予行練習もかねて4つの器に生けてみたんだけど・・・。
なーんか、ぱっとしないなぁ。

金曜日に先生と花の材料探しに花の問屋さんへお買い物へ行ってきます。
気に入るものが手に入ればいいのだけど・・・

たけのこの卵とじ

2006年04月17日 23時28分55秒 | 料理

たけのこの季節になりました。
たけのこ大好きな我が家では、先週ぐらいから毎日のようにたけのこを食べて続けています

今日は「たけのこの卵とじ」
たけのこ
しいたけ
にんじん
ねぎ

などなど、たけのことお好みの野菜を炒めて、何とマヨネーズで味付けしています。
で、最後に卵でとじる。
食べるてみるとマヨネーズの味はそんなに感じず、
いい隠し味になってますよ

和風しょうゆ味のたけのこ料理に飽きてきた頃にお勧めの一品です。

チューリップ

2006年04月15日 12時29分38秒 | 園芸

我が家のチューリップも満開になりました。
ついこの間までは固い蕾のままで、茎の長さも5センチ程度で、
このチューリップどうしちゃんたんだろう!?
って思ってしまうぐらい成長が遅かったんですが、
ここ数日で開花
これは2色が混ざったタイプのもの。
他にも1色だけのチューリップ(赤・紫・黄色)も咲いています。
ただ、肥料が足りなかったせいなのか、球根が小さかったのか、
花の大きさが心なしか小さいんだけど
この球根をしっかり育てて、来年はもっと大きな花を咲かせたいな。


あと、マーガレットもようやく咲き始めました。
これは去年鉢植えを買ってきたものですが、蕾がついてから、
何度も枯らしかけてしまって、枝の下のほうの葉っぱは
茶色くなって枯れてしまっています・・・。
でも、何とか無事に咲いてよかった~~。

のむヨーグルト

2006年04月14日 16時39分18秒 | おいしいもの
以前、ヨーグルトを自分で作っているという話をしましたが、
その自家製ヨーグルトを使って飲むヨーグルト(ブルーベリー味)を作ってみました。
写真はあんまりおいしそうじゃないけれど
味は抜群!!
冷凍ブルーベリーの実とヨーグルトをミキサーにかけるだけなんだけど、
甘さの調節は自分でできるから、市販のものよりおいしく感じます。
身体にも良さそうだし、いろんな果物で試してみようと思っています