goo blog サービス終了のお知らせ 

ジュウデンチュウ

気の向くままにプラモ作ったりしています。

レガシィを作る 6かいめ

2010-03-15 | 痛車制作

今週末はみちモデでしたね。
でも、用事があって行けなくなってしまいました。
楽しみにしてただけに残念ッス。

気を取り直して、レガシィを作ります。
痛車は窓枠までデカールがかかる場合があるので先に塗装しちゃいます。
というわけで、全面マスキングして黒をブシュー
黒が乾いたら、ライトのレンズにシルバーをブシュー

乾燥後、ドキドキしながらマスキングをはがします。

はみ出しもなく一安心。が、レガシィのヘッドライトってリフレクター以外は黒だったのねorz

気にせずデカールを貼り貼り。
やっぱ、最初はボンネットからだべ。

インテークの曲面をなじませていたら、デカール破れたorz

さぁ、どうやってタッチアップするべ・・・


レガシィを作る 5かいめ

2010-03-14 | 痛車制作

昨日、今日とすんごい地震でしたね。
モデラーのみなさんのディスプレイケースとか大変なことになってると思います。
自分のところはというと、キャラクターモノは無事でしたが

バイクが将棋倒しになってました。
これだけで済んで良かったのですが、上の段がなんともなかったのが謎。

さて、レガシィですが

めんどくさい表面処理も終わりやっと塗装です。
メタリック系にするのでサフ後、黒⇒シルバーを吹いてからボディカラーを塗装。
とりゃっ!

初めはクレオスのメタリックレッドにしようとも思ったのですが、思っていたよりギラギラしてたので、ソフト99のマイカレッド(三菱車用)を吹いてみました。
これが、イイカンジに発色してくれましたね。
乾燥後、デカールに行きまっせー!


レガシィを作る 4かいめ

2010-03-11 | 痛車制作

今日も地味にやすりがけ~
ヤスリをかければかけるほど傷が出てる気もするね~

そんで、今日の状態はこんなの

残すはボンネット付近だけになりました。

ボンネットとバンパーの部分が物理的に合わないのでエポパテ盛ってエアロ風にしちゃいました。

早く塗装してデカール貼りたいわ~

んで、やることなくなったのでZのボディを研ぎ出し。
1時間ほどシコシコと磨いて

ピッカピカ!
イイカンジに写りこむよ。
あ、ボンネットはつや消し処理してます。

明日は会社の飲み会なので作業はなしよ。


レガシィを作る 3かいめ

2010-03-09 | 痛車制作

土曜日にパテを盛ったバンパーを形状出ししましたが
地味すぎたので、日曜日にもっとモリモリ。
今日、形状出した後にサフを吹いてキズにパテをのせていたら

このザマです。
ヤスリかけた箇所全部にパテを盛る始末orz

かなりヘコんだ気持ちをなんとかしようと、ジャンクパーツを色々取り付けていたら

こんな風になった。
痛車オーナーは弄ってる車が多いみたいだから、こういうなんちゃってWRC仕様っぽいのもいいかもね(w


レガシィを作る 2かいめ

2010-03-06 | 痛車制作

シャコタンにした影響でフェンダーの内側がタイヤに干渉しちゃいました。
動かすわけじゃなので、そのままでも別にいいのですがインチアップも視野に入れてるのでフェンダー裏をゴリゴリ。


実車で言うところのミミ折ってやつですね。
あ、バンパーの接続部の裏側はアルテコで補強してます。

フロントバンパーはキットのデザインが好きじゃないのでプラ板ペタペタ
アルテコもりもりで

この状態に。これから削って形を出していきます。

今日の夜は、RRMのミーティング。
なので作業はなしよ。