goo blog サービス終了のお知らせ 

ジュウデンチュウ

気の向くままにプラモ作ったりしています。

インプレッサ #3

2006-07-03 | カーモデル制作

ボディにはサフを吹き塗装に備えておきます。ちなみにカラーは「アーバングレーメタリック」に決定!サフの上からそのまま行く予定なので、下地処理を入念にやっておきます。その間ボディカラーと同じ色に塗るシャシーにも手を加えておきます。

 

シャシーも今までなら一体モールドしていたミッション、ガソリンタンクも別パーツ化しています。気合入りすぎだよー

 

シャシーに接着したけど、牽引フックが別パーツ化されてます。

 

 

あと、このちっちゃいパーツはフロントグリルに付くSTIエンブレム。ここを別パーツ化するとは・・・でも、説明図で番号間違ってるorz

これだけ気合入ったキットなのに説明図は余計な線(CADデータからそのまま?)多くて激しく見づらいです。塗装指示あっても、どこをどれだけ塗ればいいのかが分からないんで、カタログとかの資料は必須かも。

 


インプレッサ #2

2006-06-27 | カーモデル制作

初めに、ボディから手をつけます。そういえば、長らく説明図の順番にそってプラモ作ってないな。モールドを彫りなおして、全体にかるーくペーパーあててみると、少しヒケが見つかりました


 この程度のヒケは溶きパテで補修していきます。


トランク部分も修正です。ヒケてない部分にも溶きパテが付いているのは、スジ彫りの時にはみ出したもの。なかなか上達しないですね。トランクにつく六連星エンブレムは現時点でどうするか決め手ないんでペーパーも適当です。


仮組みしたときに車高が高い気がしたんで、シャコタン化してみます。下げすぎると色々と弊害出るんで控えめに1.5mmダウンにしました。下げる手法は色々ありますけど、自分はバネの上部分をカットする方法にしています。

このキット本当に良く出来ています。シャーシのモールドなんてやり過ぎだよってくらい。まさか、牽引フックが別パーツされているとはねー。これだけしっかり作りこまれていると塗装もマジメにしようかなって気になりますね。次回はシャーシを紹介したいと思ってます。


インプレッサ #1

2006-06-26 | カーモデル制作

発売してから良い意味でフジミっぽくないといわれ続けているこのキットに挑戦。

Impreza_sti2005_1

フジミ 1/24 スバルインプレッサ WRX STI

冒頭に述べたように、このキットは良く出来すぎてフジミらしくない。そのおかげで、製作記を書いているサイトはわりと多かったりします。個人的には素組でいきたいけどやりつくされたカンジなので、派生モデルにしてみようと考えていたら、しっかりと他グレードも発売されちゃってます。
そんな時に、スバルからA-lineというグレードが追加されたのでそれに挑戦してみたいと思います。