まずは嬉しいお知らせ。
バンダイさんが主催する「ガンプラビルダーズ チャレンジカップ」というコンテストのグッドペイント部門で
みちもでに向けて作ったアメイジングアッガイ(仮)をちょっと手直しして出した、スーパーリック・アッガイが次点ではありますが、選ばれてました。
もともとガン王に出す予定でしたが、新発売のキット確認にバンダイのホームページ開いたら、見つけたので応募。
ヤッツケ感の漂う作品ということもあってその他大勢だろうと思っていたところの掲載。
しかも、頑張った塗り分けが評価されたのは嬉しいです。
せっかくだから、今年行く展示会に持って行こうと思っていこうと出してみたら
プロペラントタンクと右肩の鉄砲基部がエナメルで盛大に割れてたのでアッガイだけになりそうですw
調子に乗ったところで、おひさしブリーフなハコスカの制作記事デス。
ボディは順調に進み、中研ぎまで完了しました。
最後にシャバシャバのクリアー吹いて研ぎ出しにそなえます。
ボディのクリアーを乾燥させてる間、内装を制作。
イデオンのキットに比べるとヒケは少なめですが、元が古いキットなので、金型の痛みとか、バリとかで大変なことになっているので
整形→サフ→塗装→組立でこうなった。
かなり綺麗になったのですが、元の状態がわからないと頑張り具合が伝わらないという・・・。加工前の写真を撮っておけば良かったorz
フロアはシャーシの裏側モールド丸出しなので、目隠しも兼ねてサンドペーパーでフロアマット(っぽいもの)自作。
完成後はほとんど見えないけど、自己満足ってことでw
運転席周りはこんな感じ

コラムのレバーはヤスリがけのジャマなので、一旦切り落として整形後、真鍮線にて再生。
メーターは洋白線で縁取った後にUV硬化樹脂を流し込んで、カバーついてる感じにしました。
木目は下地の黒が出るようムラに塗装後、クリアーオレンジでアクセントをつけてそれっぽくしました。
写真じゃちっちゃくて解らないっすねw
ドア周辺は塗装後、細切りにしたメタルックを貼り付けてメッキモールを再現。
窓を開けるハンドルとかも実車はメッキなのですが、くどい感じがするのでシルバーで塗装しました。
次はいよいよはボディの研ぎ出し。
あと、ベースの塗装とかボディに付く小物類もまだ塗り終わってないパーツとかあるし…
何かしらがんばろう。