goo blog サービス終了のお知らせ 

猛禽生活

鷹狩りに憧れハリスホークを飼育中。
※捕食シーンも含まれるので嫌悪感を持たれる方は閲覧をお控えください。

4枚目。

2008年04月16日 | Weblog

しばらく休憩中かな?と思ってた換羽ですが、
今朝4枚目が抜けていました。(次列風切り)
野生の猛禽とは違い、換羽中も獲物を捕る必要がないので
どんどん抜けてもらって構わないんですが…
トヤ入りさせて約半月、久しぶりに体重を量ってみると800g弱。
だいぶメタボって来ました


先日、PCに届いたメールマガジンをチェックしていたら
”ワンセグチューナー”なるものに目が留まった。
最近の携帯には内蔵されていて、ワンセグ放送が視聴できるというものです。
注文したものは、PCのUSBに挿し込むタイプ。
大きさは、ちょうど100円ライターくらいです。


画面が小さいですが、まあまあ満足できる画質でした。
さすがに全画面表示にすると粗さが出て来ますね
予約録画もできるので、サブとしてなら使い道があるかも…。
しかし、宮崎には民放が2局しかないとは…

 


成長中。

2008年04月11日 | Weblog

新しい尾羽は、少しずつ日々成長しております。


今のところ羽に傷は付いてないようです。
換羽の方は、このところ小休止状態なのか全然抜けてません。
発情の方は相変わらずですが…



何をやっているのかな??


春雷。

2008年04月07日 | Weblog

今朝は、”ザーッ!”という雨の音で目が覚めました。
しばらくすると”ゴロゴロ”と雷まで。
この春初めて雷の音を聞いたんじゃないかな~?
そんな雨も午前中には上がり、午後からは春らしいポカポカ陽気になりました。
赤霧に日光浴をさせようと庭先に架を出す。

リーシュで遊ぶのがマイブームのようです
椅子に乗ると座り込んでリーシュをくわえて巣作りをする仕草をしたり。
木の枝でも持って来てやろうか?

抜けた尾羽の部分から新しい尾羽が顔を見せて来ました

午後、休憩のため家の裏で山を眺めてたら数羽の鷹を目撃。
海の方向から飛んで来て、上昇気流に乗って空高く上がると、スーッと山の奥へ消えて行きました。
秋の渡りの時とは全く逆のルートです。
たぶん、サシバだったような…。
秋に東南アジアへ渡って行ったサシバが繁殖のために戻って来たみたいです




もうひとつの春。

2008年04月03日 | Weblog

春の訪れを感じるのは人それぞれあると思います。
我が家では、毎年春になるとツバメが戻って来ます。
私が物心ついた頃には居ましたから、ずっと昔から何十年も
絶え間なく続いてる行事でもあります。

今年は、去年作った巣を使うみたいです
今は、その巣を補修中。
来月には可愛い雛の顔が見れると思います。


赤霧は、というと発情行動が盛んになって来て、すぐに肩に乗って来ては
交尾行動をしてます
今日は、以前猟師さんからもらったヒヨドリを2羽完食
ワイルドの味はどうだったかな?



発情。

2008年04月01日 | Weblog

赤霧はトヤ入りさせましたが、今日は様子見ということで飛ばしてみました。
即反応とは行かず…戻っては来るんですが、
多少遊びが出て来た感じ。
それでも、カラスやマガモを見つけると果敢にアタックに行きます。
体重が上がったせいで、飛び立つ時のキックが重く感じました。
羽ばたきにも力強さが出て来た感じ。
狩りには、このくらいの体重でシアミがあれば良いのかも…。


最近、赤霧は肩に乗ると翼と尾羽を広げ交尾のポーズをするようになりました。
そろそろ発情し始めたみたいです。
春が来たかな?