夕方、散歩に出て用水路をチェックしながら歩いてみたんですが、カモの姿はなし。
それじゃあ、カラスはどうかな?と歩いていると、いつも群れてる田んぼに居ます。
道を一本外してカラスの反応を見ながら歩いてみると、安全圏に居るので飛び立つ様子はありません。
グルッと囲むように道路を歩いて、いよいよ接近を試みる。
やはり、警戒してすぐに電線に上がり非難するカラスの群れ…。
しかし、数羽はまだ道路に近い所で餌を啄ばんでます。
一番手前のカラスは、道路からも近く距離は十分。
だんだん近づいて行っても、カラスは頭を下げたまま。
今だ!と思い赤霧を放つと、カラスが気づくのが一瞬遅れて、飛び立ち際を掴んで着地♪
カラスGETしました
道路のそばで人目があるので、田んぼの真ん中に移動して最後の〆を。
しばらくの間、仲間のカラスが騒がしかったですが、意外と諦めが早くサッと居なくなりました。
今日は、風もなく十分に近づけたことが良かったと思います。
赤霧も、あと一歩で獲り逃がしてたので満足したことでしょう♪
赤霧にカラスを齧らせてた所に、U字溝の上に草が被ってトンネル状になってた場所がありました。
そこには、カモの羽を引いた跡が…。
時々、カモの群れが田んぼの草を食べに来てることがあるので、ハヤブサかタカにやられたんでしょうね。
そろそろカモを頂きたいな~
最新の画像[もっと見る]
コメントありがとうございます。
私もまだ経験が浅く、こんなブログでも何かのお役に立てれば幸いです。
ハリスホークは、ショーや狩りなど色んな場面で万能な鷹だと思います。
もう狩りの時期は終わって、今はのんびり過ごしてます♪
宜しければ引越し先のブログにも遊びに来てくださいね。
持ち始めて飼いたいなあと
思っていて、ハリスホークについて
調べていて、実際に飼っているときの様子が
が知りたかったので、このサイトは役に立ちました。ハリスホークはすごく頭がいいんですね。ますます、飼いたくなりました。
狩りをがんばってください。
今頃になって、やっと初カラスですよ
見通しの良い田んぼで接近するのは難しいですが、今回は相当油断してたんでしょうね~。
実戦に近い形で生餌に数多く当てれば効果的なのかもしれませんが
体重調整との兼ね合いもありますが、ハリスは
やはり練習しないとなかなか上手くはなりませんね。
しかしなかなか生餌も手に入り難いですし・・・
終いにはハリスの訓練用にオオタカで獲らせたりしてw
まだ楽勝で獲れる獲物は居ないですが…。
週末は、早朝一発カモ狙いで!
この調子だと、キジや鴨にあてれば、楽勝じゃないでしょうか
今度こそ鴨に会えますように…
サーシャの活躍を期待してます
条件が揃えばまた獲ってくれると思います
カルかマガモを綺麗に獲りたいですね♪
やっと初カラスです
次はカモ狙いで頑張ります
うらやましいですー^^
飽きるほど獲ってやって下さい。
カラスはいくら獲っても文句は言われませんからね。
うちも狙っているのですがなかなかうまくいきません。
カモゲットも楽しみにしていますよ
今度はカモですね~
赤霧君なら大丈夫ですよ
頑張って下さいね