goo blog サービス終了のお知らせ 

猛禽生活

鷹狩りに憧れハリスホークを飼育中。
※捕食シーンも含まれるので嫌悪感を持たれる方は閲覧をお控えください。

少し距離が伸びた。

2005年09月14日 | Weblog
いつもの事ですが、草むらを見るとそっちに気を取られてしまいます。少し落ち着いた所でジャンプアップから始めて、ルアー、渡りをしました。今日は少しだけ距離が伸びて、渡りの内3本は7mの距離から飛んで来ました。真っすぐエガケに飛んでくるのではなくて若干回り込むようにエガケに着地。
体重:630g
餌:ヒヨコ 34g

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お恥ずかしい…。 (kai)
2005-09-15 18:50:32
namahageさん、こんばんは。

私の場合は要領が悪いだけですよ…。ハリスの反応が良かったり悪かったりで段取りよく進んでないのが現状です。やはり、オオタカを仕込んでる方は要所を掴んでいるので違いますね~。訓練の方は、焦らずボチボチやって行こうと思ってます。南米ハリスの飛びを実際に見たことがないので分かりませんが、ハヤブサみたいな感じなんでしょうか?同じハリスでも亜種によって習性の違いがあるのかもしれませんね。
返信する
見習って (namahage)
2005-09-15 15:25:13
こんにちは、慎重かつ丁寧に訓練されている様見て、自分のやってきたことがちょっと恥ずかしくなります。見習って訓練を見直し、一から時間をかけてやり直したいと思います。ハリスって普通ふわりと拳に止まりますが、家の南米ハリスは結構「ドカッ!」っと突込み気味に来たりします。これも違いかな?

返信する
そう思います。 (kai)
2005-09-14 21:50:50
いつもコメントありがとうございます。まだバタつきながら飛んで来てますから、飛び方は巣立ち直後のレベルかと思います。飛び立ちに羽ばたき、グライダー状態で来てエガケの前でブレーキ。そして、ストンとエガケ乗る。これが出来れば第一段階クリアでしょうね。
返信する
そうそう (天心坊)
2005-09-14 21:41:22
うちのハリスもその時点では回りこむように来てました、当時はそれがハリスの飛びかと思ってましたが、今はそんな事もなく真っ直ぐ来て尾羽でブレーキかけてふわりとエガケに帰ります、たぶんまだ飛びの練習中でしょうね、フリーにした途端にそれから全然飛びが変わりましたから。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。