リフティきぼう原古賀センターブログ!!

利用者様の身になって
利用者様の言葉に耳を傾け
利用者様とともに歩む
きぼうでの日々の取り組みをご紹介いたします!

偶然 or 必然 ?

2013-06-30 20:50:21 | 日記
 
 昨日の事です。ご利用者のO様を病院にお迎えに行きました。
 乗車時シートベルトの着用であーでもない、こーでもないと
 大笑いしているところを笑顔で見ているご婦人の姿があり私は、
 会釈でご挨拶していました。

 O様をご自宅へお送りした帰り道なんとその方が歩いておられた
 のには、でした。思わず車を降りあらためてご挨拶をしました。
 当施設のご説明、要介護認定申請のお手伝いが出来る事をお伝えし
 本日、無事申請代行の運びとなりました。
 
 また その方は、兼ねてより他のご利用者様からお誘いを受けていた方
 でもありました。
  
 ご縁てあるものなんですね

 石川

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑固!

2013-06-29 16:38:52 | 日記
皆さまも頑固な一面はお持ちでしょうか
今日、ご利用者様のご家族とお話をさせて頂いた時、「うちの父親は
頑固でご迷惑かけてませんか?」という話になり、ふとそう言えば
自分も結構頑固な面を持っているなと考えてしまいました

意味を調べたら「かたくなで、なかなか自分の態度や考え
を改めようとしないこと」と出ています
昔気質(かたぎ)の人は、よく「頑固おやじ」などと言いますが
私もよく運転中で道を間違えた時に、引き返せばよいものを、
頑なに先へ進んでよく家族にダメ出しを言われたり、「すまない」                   と謝ればいいものを言わないで、後から後悔することも多々有ります

そう考えると、頑固という言葉は大きさなどはない点で図る事はでき                  ないものの、人それぞれ持ち合わせているものであり、今の世相など                  を見ていると、現代の若い世代の人も結構頑固者が多いなと感じさせ
られた1日でした

今週より月曜~土曜までDS開催させて頂き、徐々にではありますけど
にぎやかになってきました
今日の昼食のメニューは撮り損ないましたので、好評でした昨日の
ホイル焼きをアップします


変な点が頑固とよく言われる深町がお伝えいたしました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症予防

2013-06-28 18:53:30 | 日記
蒸し暑い日が続いていますね。
私のマイブ-ムは、ソルティライチです

入浴介助後の汗をかいた後の水分補給に、もってこいです。

小規模多機能型居宅介護も登録者数が徐々に増えてきてきました

利用者の方にも、半月がたち、顔を覚えていただき、訪問すると
「あんたの顔ばみらんとさみしか」と言っていただけるようになって
やりがいを感じている今日この頃です。

今日は、O様が「ここに来て明るくなった」と言われていました。
もともと明るい性格にO様ですが、独居のため、外出する機会が病院受診
ぐらいしかなかったため、他の方と会話できる環境ができたことで
本来の明るさをとりもどされています。

福祉用語では、エンパワメントを引き出すといいますが
その方の潜在能力を引き出し、より生き生きと生活していただく
ためのお手伝いをしていきたいです

高山

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先人の知恵!

2013-06-26 17:15:14 | 日記

先日あいにくの雨の日でしたけど、我が家族と福岡県八女星野村に
お茶を買いに行きました 
星野村と聞いてピンとこられた方は解ると思いますけど、昨年7月に
河川が溢れ、大水害にあった場所です
行く途中で、もう1年が経とうとしているのですけど、あちこちに
水害の爪痕が残り、復旧最中といったところでした
途中でとった写真が下記の分です

見て頂けると解ると思いますけど、新しい橋が流され、昔から残って
いる石造りのめがね橋が大水害にもめげずに残っている写真です
まさしくことわざで、「昔とった杵柄(きねづか)」という言葉が、
脳裏を浮かんできました
災害にもめげない、先人の知恵というもののすごさを実感したところ でした               (どう見ても築百年は行っていると思います)
本日も利用者様とお話を行い、戦後の話で「あの戦争は勝っていた方 がよ
かった
のか、負けていた方がよかったのか」という話 が出たときに、
負けてたから今の平和の世の中になったと思うよ」と言われた時に、
まさしく説得ある話で、我々若者はもっと先人(高齢者)の方の知恵を拝借しながら、
色んなよい点を学ばなければとつくづく思わされた今日1日となりました                                                   
昔取った杵柄に先々なりたい深町がお伝えしました                                                            


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご馳走

2013-06-24 18:00:09 | 日記
今日のお昼は、ぎょうざでした!

利用者の方が~「ごちそうやね」と喜ばれていました。

もちろん、うちの厨房の手作りです。
一口食べると、肉汁がでて、ジュ-シ-でした。


午後からは、ボ-ル体操とタオル体操を行いましたよ。

利用者の方も~リハビリの要素を求められることが多くなってきたので
これからもっとリハビリを充実させていきたいと思います

高山

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする