20150912 1300
・RENT
シアタークリエ 前方席
圧倒されてきました。
熱量というか。
勢いというか。
作品丸ごとに、圧倒された。
大阪でも観劇予定なのですが。
とりあえずとってだしの感想メモ。
読んでくださる方がいるかもしれないので一言だけ。
ネタバレになることも書くかもしれません。
Act-1は世界観というか雰囲気に圧倒されて。
Act-2は怒涛の展開に圧倒されてました。
初回観劇は知識なしで行こうと思ってたのに、
なんだかんだストーリー流し読みしてしまってたんだけど。
Act-2はちょっと読んどいて良かったかなとも思いました。
でも知識なしでいったらまた別の面白さがあったんだろうなぁ、ってやっぱり思うし。
初回観劇をどのレベルで行くかというのは、これからも毎回悩みそう。
プログラムも買ってきたし、しっかり読み込んで。
大阪までに期待するポイントを増やしていこうと思います。
村井良大くんマークさん。
RENT観に行きたいって決めたのは。
彼の出演が発表されたから。
「傍観する者」の立ち位置にいて、
でも自分もそうじゃない何者かで在りたくて想いがないわけじゃないけど、
それでもやっぱり傍観者になってしまう人って。
たぶん現実世界にも普通にいるというか、結構多いと思うんだけど。
そういう立ち位置あるよね…そういう顔するしかないときあるよね…ていう。
あるある感がすごかったです。
喋ってなくてスポット浴びてる人を見てる時の表情がすごかったです。
すごいしか言えないのかよって思うけど。
あるある感がすごいのにしつこさがないのって、
やっぱりすごいと思います。
傍観者とはちょっと違うと思うけど。
モーリーンちゃんがちゅっちゅしてる時のマークさんが。
とても良かったなぁ。
なんていうの。ああいう表情。
気まずいというか気恥ずかしいというか
自分の彼女だったのに…もちょっと入ってるというか。
何回かあったと思うけど見る度いいなと思いました。
あと登場シーンのテンポ良く喋るとこで。
この速さで長さで噛まないんだ役者ってすげぇ…ってなりました。
プロの役者さんに何をいうとんねんという、セルフ突込みしつつ。
あそこは初っ端から静かに興奮しました。
ええ声で怒涛の勢いで喋られると全力でしっぽ振りたくなる。
生えてないけどしっぽ。
この速さで長さで噛まないんだに関しては。
他のキャストさんでもあって、やっぱりすごいなって思ったのですが。
はっきりどこって自信がないので。大阪でシーン付きで叩き込み直します。
そしてやっぱり。
良大くんの歌声めっちゃ好きだーーー。ていう。
歌い方というか。とても好き。です!!!
他作品のDVDやらCDやらで好きかもと思っていて。
弱虫ペダル3日目の1曲目で鳥肌立って興奮して。
好きだなと確定していたのですが。
RENTでも良かったなぁ。
改めていいなと思いました。
Act-2のソロで歌ってるとこで、めっちゃ良大くんの声!歌声好きバージョンだ!ってとこあって。
ひたすら好き!ってなりました。あれ配信してほしい。
曲のタイトルが判別できない…大阪で(略)
RENT観て、ますます好きな役者さんになりました。
フライヤー入ってたカレンダーも買っちゃいそうな勢いだよ。笑。
カレンダーに歌声付いてこないけどたぶん。
Soweluさんミミちゃん可愛かった。
あれは可愛すぎた…。
一生懸命生きてる感じがとても好きでした。
歌声もかっこよかったなぁ。
可愛いんだけどしっかりしてて良かった。
堂珍さんロジャーさんとの掛け合いきゅんきゅんしました。
宮本さんジョアンヌちゃんとマークさんも良かった。
現恋人と元恋人の気まずさとか分かり合えちゃう感じとか。
振り回される側同士のセリフの掛け合いあれもっと見てたい。
タンゴはあえてああいう踊り方なのかな。
ぎこちなさというか。
マークさんのイメージに合ってた気がするけど、
スマートに踊られたらそれはそれで好きって思うのかもしれない。
どっちでもいいんかーい。
原作?ブロードウェイ版?はどっちなんでしょうね。
うーん。
キャストさん気になった人みんな書きたいけど。
勢いが切れてきたので一旦ここで。
生バンドいいですよね。
それだけであがる。とても。
カーテンコールでキャストさんが紹介して讃えるみたいなポーズの時と、
最後前に出ていらっしゃった時めっちゃあがりました。
みんなで作ってる舞台感を見せてもらえるの本当好き。
やりすぎはひいてしまう我儘さだけど
スポット浴びてる人だけで作ってるんじゃないことを感じる瞬間って
その舞台にもう一段回惹かれる時間だなぁと思います。
歌声入るときとか、うあーここは声聞きたいなーって何か所かあったので。
次は歌声にももっと集中して聞いてみたいと思います。
音楽ガンガンなのも90年代アメリカ風なのかな。
Act-2オープニングのSeasons of Loveは、唯一がっつり知識を詰め込んでた場所で。
詰め込みすぎたせいで冷静に観ちゃいそうだなと思ったけど。
涙出ました。
なんだろう。なんで泣くんだろうと思ったけど。
ふああああああああって。
これかああああああって。
これだああああああって。
理由もはっきり言葉にできないまま。
涙出ました。
大阪公演も楽しみです。
今回結構前列で観させて頂いて、迫力!圧倒的!の印象が強いけど。
大阪公演は全景が観やすい席の予定なので、また違った印象になるのでしょうか。
待ちきれないよー!