播磨国有鉄道古今東西

鉄道ファンですマニアとも言う人もいます
今風にオタクですか……嫌な言葉ですね
国鉄時代はある意味良かった様な~~

50th 京の冬の旅号 臨時列車トワイライトの特別な旅!!動画2本編集

2016-01-21 22:37:36 | 鉄道模型
いつもの宝殿待避線にあれ~貨物じゃないあれはトワイライトやね~早速近くまで行って
確認しました間違い有りませんただいつものトワイライトと違うところは、牽引機がEF651000なのですが・・・
トワイライト客車と同じカラーでグリーンに黄色のストライプ






スーパーはくととの離合・・・なのですがちょっとタイミング遅かったですね(笑)

トワイライト抜く新快速優先ダイヤ、50th 京の冬の旅号運転停車


50th 京の冬の旅 トワイライトEXP EF65 1124

HO 日本精密模型 形式 マニ60 軽工作をしました!!

2016-01-13 00:13:14 | 鉄道模型
昨年の暮れに三ノ宮のJ模型に行った時これが有りました。大人気でネットオークションでは高値が付きもう諦めていましたが、
有りましたよあと5台程残ってました(早いもん勝ち?)すかさず買って帰りました。

じゃじゃ~ん

まずは箱から出して・・・どひゃ~取り付けるものがいっぱい有ります


良く出来ていますねさすが皆が欲しがる訳です!!客車の床下は私がHOをやり始めた頃、アンチモニーの電池箱や給水タンクそれに真鍮加工のエアータンクとかブレーキシリンダー等の別売パーツは有りましたが、既製品の客車は
それはお粗末なものでした(笑)まして配管を装備した物などは、TMSに出るような熟練マニアが作る自作車両でしかお目にかかれなかったですね。

さて眺めていても先へ進みませんので部品の取り付けに入ります。
デザインナイフできれいに切り取ります

調子に乗ってあれ~ここ切り取るとこでは有りませんね~でも大丈夫です予備のパーツが有りました・・・ホッ

何とかベンチレーター、、、クリアーです。

次はこの妻板にたくさんの穴が開いてますこれにこのパーツ(妻ステップ、雨樋、幌ダンパー、それに手すり)を取り付けます。

右に分けてるパーツはここでは使いません。


ここがミソです、手すりは一度に切り離してしまうと取り付けが困難ですゆえに、ランナーを少し残して切り取ります次に取り付けた後デザインナイフでランナーを切り離します。


付け終わりました。


次は反対側の妻面です。こちらは雨樋と幌ダンパーだけです!!

付け終わりました。


いよいよこれですドア手すり飛ばさないように(予備有りません)切り取ります。

こんな感じで4ヶ所取り付け完了これでパーツは全部取り付けました!!  ヤッター


最後に苦手なインレタです。

治具を作りました車体側面下から形式番号の下まで1.9mmらしいです。

やっと完成しました拡大レンズ付きの眼鏡をかけての作業ですHOでこれですからNゲージの加工などとてもじゃないです(笑)ここまでご覧頂き有難うございました。

急行「安芸」の時代 1968~

2016-01-09 15:23:47 | 鉄道模型

1968年皆さんはいくつでしたか・・・・えっ生まれていなかった!!
私は中学生でした当時岡山より西は行ったことが無くて消えゆく鉄路の王者を見届けることが出来ませんでした(涙)

上段はマイクロのC52西の箱根セノハチ(瀬野~八本松)のプッシャーその下はマイクロのC59・・・KATOが今回出すまでこれしかなかった


毎月出る「鉄道ピクトリアル」「鉄道ファン」それに「鉄道模型趣味」誌が愛読書でしたが毎月一冊、¥200近い出費は学生の私には
大変な出費で交互に買ったり特別なものだけしか買わなかったりでした。
今も当時のバックナンバーが揃っているのは先の「TMS」こと鉄道模型趣味誌ですちょうど1968から長く続いておりますね
要因としてバインダーに綴じて保管するこれが収集癖の私の心をくすぐりましたね(笑)そんな収集癖のもう一つの物に
当時キングレコードから発売されたレコードが有りました。
「キング・ドキュメンタリーシリーズ・日本の鉄道」と言うシリーズものでその中に「呉線のC59 C62」「糸崎機関区」
が有りました。



昨年NもHOもやるのは経済的に無理と思いこれからはHOに又、戻ってと思っていた矢先これが出ました!!
KATOから「C59」と「急行安芸」特別編成です。やられましたあのパシフィック機の王者C59が諭吉1枚でこれはもう予約しか有りません
それに追い打ちを掛ける様にカニ38、マシ38、オロネ10の帯付きもうこれも客車ファンとして見逃せません
と言う訳でN撤退はどこの空・・・・いや~ヘッドマークを付けた59のかっこいい事たまりません~~

蒸機列車の編成を眺めてニヤリ!!


上から3段目のKATOの59と上段のオイルテンダー機と比較して下さい片や設計が十数年前のマイクロですがKATOの59には非の打ちようが有りませんね。



大好きな機関車が並びましたHOならこの並びにすると天プラシリーズでも十数万でしょう・・・・アッ59はブラスモデルしかなかったようですね。
カニ38良く出来てますねこのモデル40年前に天賞堂から出た時以来所有しました、こちらのほうが良く出来てます(笑)

下がマイクロ「彗星」のオロネ10で上のが「安芸」のです。 デティールはそんなに変わりませんね只、走行性能が
まるで違います(台車の集電機構に問題ありますねマイクロは・・・・)

播磨国有鉄道も食堂車が充実して来ました下段よりマイクロオシ16、次の段はKATOマシ38そして上段のKATOマシ35、
急行列車の旅に欠かせない食堂車・・・「客車急行」「旧型客車」勿論「蒸気機関車」昭和の時代は当たり前だったものが今無くなってしまいました救いなのは復刻されたものが一部で臨時列車として動いてるのはせめてもの慰めですね(嬉)

マニア必見!!実験 究極のスロー運転 KATO最高!!

2016-01-06 19:10:46 | 鉄道模型
マニア必見!!実験 究極のスロー運転 KATO最高!!


見出しの通りYOUTUBE UP!!出来ました
意外と簡単なんですね(笑)

これで今年の一つの目標をクリアーしました

調子に乗ってもう一つ
爆走Nゲージ KATO C62+「つばめ」「はと」フル編成


今日は休みでしたので朝から晩までPCに釘づけでした首や肩が痛いですチャンチャン