播磨国有鉄道古今東西

鉄道ファンですマニアとも言う人もいます
今風にオタクですか……嫌な言葉ですね
国鉄時代はある意味良かった様な~~

HO 日本精密模型 形式 マニ60 軽工作をしました!!

2016-01-13 00:13:14 | 鉄道模型
昨年の暮れに三ノ宮のJ模型に行った時これが有りました。大人気でネットオークションでは高値が付きもう諦めていましたが、
有りましたよあと5台程残ってました(早いもん勝ち?)すかさず買って帰りました。

じゃじゃ~ん

まずは箱から出して・・・どひゃ~取り付けるものがいっぱい有ります


良く出来ていますねさすが皆が欲しがる訳です!!客車の床下は私がHOをやり始めた頃、アンチモニーの電池箱や給水タンクそれに真鍮加工のエアータンクとかブレーキシリンダー等の別売パーツは有りましたが、既製品の客車は
それはお粗末なものでした(笑)まして配管を装備した物などは、TMSに出るような熟練マニアが作る自作車両でしかお目にかかれなかったですね。

さて眺めていても先へ進みませんので部品の取り付けに入ります。
デザインナイフできれいに切り取ります

調子に乗ってあれ~ここ切り取るとこでは有りませんね~でも大丈夫です予備のパーツが有りました・・・ホッ

何とかベンチレーター、、、クリアーです。

次はこの妻板にたくさんの穴が開いてますこれにこのパーツ(妻ステップ、雨樋、幌ダンパー、それに手すり)を取り付けます。

右に分けてるパーツはここでは使いません。


ここがミソです、手すりは一度に切り離してしまうと取り付けが困難ですゆえに、ランナーを少し残して切り取ります次に取り付けた後デザインナイフでランナーを切り離します。


付け終わりました。


次は反対側の妻面です。こちらは雨樋と幌ダンパーだけです!!

付け終わりました。


いよいよこれですドア手すり飛ばさないように(予備有りません)切り取ります。

こんな感じで4ヶ所取り付け完了これでパーツは全部取り付けました!!  ヤッター


最後に苦手なインレタです。

治具を作りました車体側面下から形式番号の下まで1.9mmらしいです。

やっと完成しました拡大レンズ付きの眼鏡をかけての作業ですHOでこれですからNゲージの加工などとてもじゃないです(笑)ここまでご覧頂き有難うございました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿