播磨国有鉄道古今東西

鉄道ファンですマニアとも言う人もいます
今風にオタクですか……嫌な言葉ですね
国鉄時代はある意味良かった様な~~

在りし日の第3次播磨国有鉄道庭園?レイアウト part1

2015-11-24 23:21:18 | 鉄道模型
在りし日の第3次播磨国有鉄道庭園?レイアウトを披露します
(小さな画像はクリックして下さいね拡大されます)



レイアウトを製作するに当たりまず誰しもが直面するのがスペースの問題です。

そしてこの趣味を理解してくれる家族(嫁)を持つ方は本当に幸せな方です

第1次播磨国有鉄道レイアウトはバイクがなくなった賃貸ガレージで始まりました。

コンパネ上にスタイロフォームを敷きTOMIX製のレールを引いて遊んでいました。

そのうちレイアウトに変化が欲しくなりリバース線や待避線を設け単線運転から複線(2列車運転)のレイアウトが欲しくなり

第1次播磨国有鉄道は解体の運命に・・・第2次播磨国有鉄道は白紙に戻してスイッチバックや扇形機関庫、

ターンテーブルと盛り沢山のレイアウトにしたのですがこれが間違いのもとでした

欲張りプランはリアルさに欠け、丁度自宅転居の機会にガレージのレイアウトは解体されました。

新居に変わって部屋の片隅でやり始めたいことを告げると家族の大反対(嫁の角が出てきそうになった)

新築そうそう直ぐはさすがにとしばらくは諦めていました。

娘が嫁に行き部屋が空いたのですが残念なことにその部屋は私の思うようにはならず・・・・

そして10年が過ぎてある日もう我慢が出来なくなり庭の空いてるスペースにレイアウトのプランを構築しました。そうして出来上がったのがこの第3次播磨国有鉄道です


大築堤?を上る(小海線の貨物列車のつもり)



普段はこのパイプの上にシートをかけて置いて置くものだから、またもや嫁の角がじわりじわりと(恐)



暑い夏は大変で蚊にも容赦なく刺されますし・・・・そのうち夏が過ぎ秋も過ぎ・・・・

寒い冬はとてもじゃ有りません・・・・春が来て、 陽水の歌じゃないけれど・・・・季節は巡りあ~あ♪

そんな訳で春先は花粉症で外になんかいられません~~ だったらいつ作るの→今でしょ

そうしてましたらたら、えらいことが起こりました外部からの侵入ですマ、サ、カ、のマサカです

どこから入ったのかポイントマシンの欠き取りスペースの下にたくさんのアリさんが~

ダブルクロシッングの配線に沿ってみたいですヒヤ~ よりによって・・・・

これが自然との闘いか~と一人納得してました(笑)

第3次播磨国有鉄道は雨風に曝される自然の中で工事は遂に無期限中止といえばカッコがつくのですが・・・・


画像奥がサミット(最高地点)になりトンネルの途中から下り勾配に
やがてスイッチバックの信号所へ




スイッチバックして峠に挑むC56貨レ・・・下の駅では今交換した
DC急行がトンネルに吸い込まれて行きます(行止まりですけど)イメージして下さい



小さな入り江の漁港を眼下にスイッチバックに向かう貨レ
こんなイメージのレイアウトが作りたかったな~

20系寝台特急の時代

2015-11-22 19:18:09 | 鉄道模型

20系の九州寝台特急(1958~)が「あさかぜ」「はやぶさ」「さくら」「みずほ」までC62が牽引した時代が有りました
「富士」はびっくりしたことに戦後151系電車でデビューしましたその後1964に「みずほ」の大分発着の終了で
その編成と同じ8両編成で20系デビューその当時牽引機はDF50形ディーゼル機関車でまた
電源車不足でマヤ20を編成に組み込んで給電していました他の地方に九州寝台特急の様な
ブルトレは「はくつる」以外無かった時代です。1966「「ゆうづる」が東北本線2番目のブルトレとして以降、
1968ヨンサントー以降地方特急の増加で「瀬戸」「紀伊」「あかつき」「日本海」以降は
14系、24系時代になってゆきます。
画像は「出雲」が1972~DD54牽引でデビューし、上りは京都からはEF65 500番台そんな時代を再現しました。



EF58が牽引したこの時代は私は20系では見たことが有りませんなぜなら 私はまだ小学生で真夜中に関西を通過する


九州ブルトレは見ることが許されなかった時代で、また時間帯でした。
関西発着のブルトレ「あかつき」「彗星」がデビューして初めて朝方帰阪する20系を見た記憶がある様な・・・

クラブでテーマが「EF65」の時の画像です



♪並んだ並んだ赤、青・・・・どのカマ見ても~~

EF66がブルトレを牽引しだした時代私はバイクに狂い出していましただからブルトレブームの時は
憧れの英国車「トライアンフ」や「ノートン」、「ヴェロセット」に夢中で少し冷めた目で鉄道雑誌を見ていました
因みにその当時乗っていた愛車はKawasakiW1S650です今持っていたら
とてつもないプレミア価格になっていましたが~~

画像は第一次播磨国有鉄道敷設前の貸ガレージ

急行『安芸』KATO 発売に物申す

2015-11-19 16:26:01 | 鉄道模型

おはようございます
数ヶ月前、KATOよりC59
と寝台急行『安芸』の発売に
マ、サ、カと目を疑ったのは
私だけ?
フ、フ、フ遂に来ましたよ
カニ38、マシ38、3軸台車の客車が
セットで~~KATOホームページに
よるとこの2両はブドー色で……

アレ~~青い編成やん?

もちろん『安芸』は晩年オールブルーの
編成でC59やC62が牽きました。

唯、ブドー色2号の時代を編成
して見たいのは私だけでしょうか
この時代(s38~42)までマシ38で、
ヨンサントーからオシ17になった
みたいです。色々調べましたら、
S40~ブルーに塗り替えられ、
マニに変わって一時期カニも連結された
様です従って従ってS40はカニ、マシ共
ブドー2号色ですでその他の編成は
青15号とブドー2号のミックス編成か、
カニ、マシ以外はオールブルー編成か
定かでは有りません。
唯、S40頃からオハネ17→スハネ16
への冷房化改造が施され
どうもこの改造と同時にブドー→ブルー
に塗りかえられたと推測されます

よってこの『安芸』の編成にもオロネや
ナハネ等のブドー2号仕様を出す予定が
有るのか興味しんしんです


播磨国有鉄道模型概念

2015-11-14 02:43:32 | 鉄道模型


こんにちは播磨国有鉄道と申します。
鉄道模型は欧米では趣味の王様
と言われてますが……

我国日本では
まだまだ子供の玩具と同様の扱いなのが
現状でしょう

ただこのところのマスコミが伝える鉄道番組
やインターネットの普及で何だか
少し変わって来たような気も致します。

女性がこの趣味に入って来たのにも驚き
です。

なぜなら鉄道と言うものは女性には理解
し難い機関車の機能美とか格好良さが有ります
~~機関車のロッドやメカニズムな物に
執着心いやそれ以上のものを男は
見出すものです(私は)


欧米では幼少時に男の子には
鉄道模型を買い与えたり、部屋いっぱいの
ジオラマを父親と楽しんだり……
(そんな話を昔聞きました)

我が国は欧米のような環境にはまだまだ
もう少し先の話しになるのではと思います。

まあ悲観的なお話しはやめにしまして
播磨国有鉄道模型概念を語ります。

私はこの時代(昭和から平成)に生まれ
本当に良かったと思います何故ならば、
高度成長期を経て躍進の時代に
鉄道を見て来たに他有りません。
蒸気機関車がまだ鉄道の主力の時代から
電化して行く幹線やディーゼル化される
地方路線に動力近代化の波が押し寄せ、
更には主要な在来線は新幹線にとって変わり
今や新幹線無くして日本経済が成り立たない
程になりました。

新しく新幹線が出来ると在来線は廃止されたり
第3セクター化され、その度々消え行く車両を見送りました。

時は昭和30~50年、世間では東京オリンピックや
日本万国博など大きな出来事も有りました。

その時代に全国から都市部への足はもっぱら
飛行機や車でも無く、庶民の足は鉄道でした

その時代に生まれて青春をその時代と共に生きて来た
私や団塊の世代は少なくとも鉄道は日常の足でした。


通勤通学に乗ったあの下駄電や発車時に
ガタンと来るデッキオープンの旧型客車が
主流だったあの頃、懐かしいな~~

そんな過ぎ去った過去の車両も模型なら可能なのです

ましてやジオラマでその時代を再現する事が出来れば

鉄道模型はタイムスリップした時代に誘います‼︎


又、一人より多数で車両を持ち寄り
色々な列車を走らせ、見て感想を話し合い、批評したり
賞讃するのも大人的な愉しみですね。
以上、私の模型感を少し語りました。

そんな模型大好きな播磨国有鉄道
代表及び小遣いのブログを此方に
移動しました。

注)播磨国有鉄道は架空の鉄道会社です

http://blogs.yahoo.co.jp/sanokuoyaji
以前のブログです