小論講師の徒然草

大学受験予備校で小論文を教える者が日々思うところを徒然に…。

山梨校(現代文)講義補足

2010年03月15日 19時06分20秒 | 講義補足
山梨校の皆さんは読んでください。他の校舎の皆さんは読んではいけません。スルーしてください。OB・OGの皆さんには退屈な記事です(笑)

あ、そうだ。甲府のドーミーインの近くの「味一源」(←名前は不正確かも)ってラーメン屋、うまいですねぇ。特にチャーシューが絶品。「小作」のほうとうもうまかったっす。寒い日はほうとうがいいですねぇ。

さて、本題。

【復習について】

①本文要約をする。

②貸出用テキストをコピーして、対比構造等に注意しながら、再度読解する。自分で、手を動かしながら再度、文章を解きほぐしていく。

③再度、設問にあたる。正解するのは当然だが、どうやって正解を導いたかを確認する。

④以上を終えてから、再度テキスト・ノートを確認する。

以上をオススメします。

以下、「要約例」と「復習のポイント」を書いていきます。

【難関大現代文】

[第1講]

かつて、レトリックは非常に重要なものであった。しかし、ロマンチシズムの時代になると、それは衰微した。すなわち、表現の垂直伝達においては、美しい・面白いというレトリックは無用となり、表現内容の吟味が注目されるようになったのである。ただ、そうした表現は、読者を無視することもになりかねないという危険も有するのである。

・レトリックとはどういうものか?

・啓蒙時代とはどういう時代か?背景を押さえる。

・問2は、どのような点に注目して答えを導いたか。「構造」に注目したことを確認せよ。

[第2講]

昔の日本人は、農業を生産の基盤としていたため、ナンバのかたちで歩いていた。しかし、現在はそうした歩き方をしない。産業革命以降、工業が生産の基盤となり、社会はそれに適合する身体を求めたのだ。結果、現在ではどの国の人も同じ歩き方をする。このように思想は身体に表れるものであり、それは集団的に伝播するものである。

・心身二元論とはどういう考え方か?それはどう批判されるか?

・18行目~23行目の「言いかえ」の関係を確認せよ。

・「学校、軍隊、工場」とは、どのようなことを意味するか?

・産業革命と近代の「進歩主義」の関係を確認せよ。また、進歩主義の時代は「自然の無限性」を前提としていたことを確認せよ。

・問4を使って、「核(コア)」からの論述を確認せよ。

[第3講]

人々の時間意識は変化する。近代以前の人々は、円環時間という、自然をベースにした過去中心的な時間意識を有していた。これは多分にキリスト教の価値観に影響されたものである。ところが、商人が台頭する時代になると、時間意識は変わっていった。彼らは利潤の追求のために、時間は実際上細分可能なものであるという、直線時間の意識を有しており、それが時代とともに人々に広がっていった。

・中世と近代について整理せよ。キーワードは、「キリスト教」「理性」「合理性」などである。

・「商人」「教会」「直接時間」「円環時間」「都市」「農村」の関係を整理せよ。「対比→分類」の話である。

・「テクスト」「コンテクスト」「エートス」の意味を確認せよ。

・問6はどのように正解を導いたのか確認せよ。

・問8の③はなぜ不正解なのか確認せよ。また、問9の②はなぜ正解なのか確認せよ。

[第4講]

*ここはあえて要約を書かないようにします。4月の第1講に提出してくれたら添削します(任意課題)。

・近代と現代(ポストモダン)を整理せよ。「個人主義」「合理主義」「進歩主義」「無限性」「有限性」などがキーワード。

・「科学」という言葉は、中世、近代、現代のいずれと結びつきやすいか?

・「成長の限界」「宇宙船地球号」は、中世、近代、現代のいずれと結びつくか?

【入試現代文】

[第1講]

近代、とりわけ20世紀の社会では、歴史は単なる過去の出来事、過去の知識をさすようになった。それは近代が進歩を求めるものであること、また、近代は人々が広い社会で生きようとして過去が受け継がれてきた世界を捨てたからである。

・近代とはどういう時代か?また、進歩主義とはどのような考え方か?

・「常識批判の視点」とはどういうものか?

・問4はどのような点に注目して答えを出したか?「パラレルな構造」であることを確認せよ。

[第2講]

*講義で解説したので要約は省略。

・「一般論の提示→批判」の構造を確認せよ。

・第2段落の「言いかえ」の関係を確認せよ。

・「相対化」の意味を確認せよ。

・問4はどのように正解を導いたか?第1講の問4と比較しながら考えよ。

[第3講]

難関大現代文の第2講を参照のこと。

[第4講](テキストは第3講)

*ここはあえて要約を書かないようにします。4月の第1講に提出してくれたら添削します(任意課題)。

・問2はどのように正解を導いたか確認せよ。

・問4はいわゆる下線説明である。下線説明は、どのような作業をするものか確認せよ。

以上です。参考にしてください。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
補足の補足。 (こっくん)
2010-03-15 20:19:57
スルーせずに読む人が一人(笑)

味一「麺」?たぶん。もうちょっと足を伸ばすと、「蓬莱軒」というラーメン屋さんもありますよん。全国4位になったことがあるとかないとかのお店です。

なんか、どこかで見た事があるようなテーマばっかり。復習の①の過程はとっても重要です。ちゃんとやっとくと、びっくりするぐらい点数が伸びます。だまされたと思ってやってみよう!!(笑)
返信する
こっくん久しぶり~★ ()
2010-03-16 12:34:01
こっくんの言う通りすごい成長しますよ要約は!やったら先生のフィードバックを必ずうけてくださいね~(^_^)KMT先生とか♪
返信する
Unknown ()
2010-03-17 04:16:15
今日は、厚木でKMT先生とご一緒でございました。こっくんや、@さんを見ていてわかりますが、やっぱりさすがですね、KMTさんは。

要約の重要性、私も非常に共感します。山梨校の我がクラスでは、任意課題として、提出してくれた方には簡単なコメントを添えてお返しする予定。

「フィードバック」について、以下に注意を。

①小田原校と静岡校は、私でもKMT先生でもない、他の先生が担当されます。その先生の指導方針に従ってください。

②藤沢校、厚木校はKMT先生が担当されますが、その場合であっても「フィードバック」「添削」は完全にノーギャラのサービスになりますので、KMT先生より指示があった後にお願いするようにしてください。

③山梨校は、私が担当しますので、どうぞご遠慮なくガンガンきてください(笑)

④山梨校以外の方は、担当講師の先生との指導方針の抵触があってはいけないので、要約を持ってきて頂いても受付しないことを原則とさせてください。
返信する