goo blog サービス終了のお知らせ 

小論講師の徒然草

大学受験予備校で小論文を教える者が日々思うところを徒然に…。

【卒生の皆様へ】早大(商)9月入試のお知らせ

2009年07月10日 04時27分05秒 | 大学受験全般・勉強法・ガイダンス
本来オフの今日は、(宣言通り)添削をしまくっておりました。20通くらい添削しましたかね。小田原・静岡県分の答案添削が終了しました。藤沢、厚木はこれから。 さて、早稲田大学(商学部)の9月入試の願書〆切(7月17日消印有効)が迫っております。詳しくは、こちら。 <試験科目> ①英語、②国語、③小論文もしくは数学 ひとつチャンスでありますから、経営・商系統を検討している方は、積極的に受けてみる . . . 本文を読む

「合格可能性最大化戦略」再現講義(その3)

2009年07月06日 02時59分23秒 | 大学受験全般・勉強法・ガイダンス
「その2」からの続きです・ (5)英語の偏差値が50を超えない場合の対処法 英語で苦しんでいる人って、結構多いと思います。苦手意識をなかなか克服できないのですよね。どうすれば克服できるか、まずは英語という科目の受験上の特性を把握することが必要です。一言で言うと、 中学校の学習が必要か否かが、他の科目と異なる という特性があります。すごく荒っぽく言ってしまうと、英語以外の科目は、中学までの履 . . . 本文を読む

「合格可能性最大化戦略」再現講義(その2)

2009年06月29日 04時03分27秒 | 大学受験全般・勉強法・ガイダンス
昨日に引き続き、再現します。この講座の総括はそのうちしようと思いますが、受講者の皆さんの反応を見る限り、シリーズ化できたらいいなぁ、なんて思っております。11月くらいに「直前追い込み編」、冬休みに1・2年生向けの「プレ受験生編」なんていうふうに。ネタはたくさんありますので。まだ、あくまで構想ですけどね。実現するかどうかは私が決めることではないので、悪しからず。もっとも、準備にえらい時間がかかる講座 . . . 本文を読む

「合格可能性最大化戦略」再現講義(その1)

2009年06月28日 04時12分44秒 | 大学受験全般・勉強法・ガイダンス
今日の小田原校の講義をもって、夏期プレ終了。今日も多くの受講生の方に集まっていただき、嬉しい限りです。小田原校の校舎ブログで紹介されています。こちら。 校舎ブログの表現だと、小田原校最大の503教室が「ほぼ満席」になってくれました。「合格可能性最大化戦略」は、述べ400人くらいの方に聴いていただけたでしょうか。合格へのきっかけになることを期待します。 さて、ちょっと前に予告した通り、講義終盤の . . . 本文を読む

「スキマ時間」をうまく使う

2009年06月27日 04時23分15秒 | 大学受験全般・勉強法・ガイダンス
昨日の続きです。皆さん、「スキマ時間」をうまく使えていますか??何かの合間のちょっとした時間のことです。授業の合間の休み時間、電車で移動中の時間、病院などでの待ち時間、信号待ちの時間、テレビを見ている時のCMの時間、結構あるんですね。無駄にしてしまっているちょっとした「スキマ」の時間って。 うまく使えると、結構いろいろなことができます。私のお勧めは… 「さくいんコピーを持ち歩き、『△』のあぶり . . . 本文を読む

次の勉強の準備をしてから休憩してますか?

2009年06月26日 04時23分05秒 | 大学受験全般・勉強法・ガイダンス
木曜日。オフなのだけど、例によってオフではない木曜日。昼は愛する「ちゃぶ屋」(護国寺)で日本一と断言できるラーメンを食し、夜は昼にラーメンを食べたことをすっかり忘れて神楽坂でつけ麺。両方とも美味かったので、まぁ良し。ラーメンを食べていない時間はだいたい添削をしておりました。 さて、昨日の記事の流れを引き継ぎ、「合格可能性」の補足的内容を。厚木ではお話できましたが、藤沢では時間の関係で割愛した部分 . . . 本文を読む

あなたの「適正睡眠時間」は??

2009年06月25日 03時11分25秒 | 大学受験全般・勉強法・ガイダンス
本日は厚木校で夏期プレ。その様子は、厚木校のブログで紹介してくれています。こちら。 厚木校ブログにあるように、厚木校最大の801教室が「ぎっしり」になってくれました。参加してくださった皆さん、ありがとうございました。静岡校も満席でしたが、これは遠隔スタジオ教室でしたので最大教室ではないものの、神奈川では今のところ藤沢、厚木の最大教室が満席になってくれています。やる側としては大変嬉しく、また、PR . . . 本文を読む

「追われる夏」のススメ

2009年06月09日 04時13分08秒 | 大学受験全般・勉強法・ガイダンス
あと1か月ちょっとで夏期講習がスタートします。全国の予備校はこぞって夏期講習の無料体験講座を開講し(私もえ多分に漏れず、来週から8コマの体験講義です)、受験生の皆さんもどういう夏にするのか計画立案の時期でしょう。 誰もが言いますが、夏の成果は合否を大きく左右します。これは誰もが言う。ですが、なぜ夏が大事なのかはあまり説明されない。ですから、まず簡単にその点を。ざっくり言えば… 秋以降の演習期の . . . 本文を読む

赤本への「○」「△」「×」のススメ

2009年06月04日 04時19分02秒 | 大学受験全般・勉強法・ガイダンス
今日やることを一通り終えて、やっとブログ。 本日水曜は、厚木校。受講生の皆さんは、緑と青のチョークで書いた「落書き」を、よーく思い出してくださいね。ブログなんでズケズケと書いちゃいますが、今年の厚木校は校舎全体の「勢い」に欠けるような気がしてまして、このままだらだらと行くと校舎全体がコケる(合格実績がふるわない)のではないかと、本気で心配しております。だから、今日はかなり力を入れて葉っぱかけたわ . . . 本文を読む

「わかる」と「できる」は違うもの

2009年05月26日 03時03分38秒 | 大学受験全般・勉強法・ガイダンス
日曜日、小田原で添削研修。その後、朝まで飲んでしまい…。で、今日は静岡へ。朝まで飲めるほど若くないですなぁ、もう。体力があった学部生の頃が懐かしい…。 さて、前期も折り返しのこの時期に、「わかる」と「できる」の話を。 受験で飯を食ってきた経験上、いわゆる「成績が上がらない」「勉強ができるようにならない」生徒のタイプをいくつか知っています。典型的なのは、「勉強していないためにわかっていない」タイ . . . 本文を読む

評論用語集の紹介

2009年05月24日 02時17分19秒 | 大学受験全般・勉強法・ガイダンス
今日、小田原校へ。小田原校の皆さんは、まだかなり答案作成に苦しんでいますね。例年、小田原校の受講生はスピードがあるのですが、今年はどうも逆のようで、スピードは欠けるがじっくり練った答案を作成する傾向があるようです。全体的な傾向として。ま、今はスピードを意識する必要はありません。早く書こうとして雑になるより、前期の間はじっくり「苦しんで」ください。それが、ワインのように実力を熟成させます。 さて、 . . . 本文を読む

オープンキャンパス情報①

2009年05月11日 00時26分49秒 | 大学受験全般・勉強法・ガイダンス
桜美林大学のオープンキャンパス情報です。詳細は、こちら。 <日程> 6月7日(日) 総合文化学群 6月13日(土) リベラルアーツ学群 6月20日(土) ビジネスマネジメント学群 6月27日(土) 健康福祉学群 今回の桜美林大学のオープンキャンパスは「予約制」ですのでご注意。志望者、もしくは、志望する「可能性のある」人は必ず参加しておいてください。 オープンキャンパスの「秘訣」は、ガ . . . 本文を読む

部活をやってる現役生へ~朝長孝介先生の話題に関連して

2009年04月27日 00時28分55秒 | 大学受験全般・勉強法・ガイダンス
バレーボールが好きな方ならピンときますかね。北京オリンピックの代表選手です。この春から、長崎県の高校の先生です。筑波大在学中に教員免許を取っていたとのこと。この前、テレビで特集されていました。インタビューの中で… 「自分がバレーボールで学んだことを高校生に教えたい」 朝長さんのような生き方、私はとても共感しちゃいます。チャレンジナブルな人っていいですね。オリンピック代表選手に教えてもらえる高校 . . . 本文を読む

なぜ「GWに10時間勉強する」のか?

2009年04月23日 01時40分50秒 | 大学受験全般・勉強法・ガイダンス
今日は厚木校。小田急のデパ地下を物色し、昼食にうなぎ弁当を購入。今年は、月・火・土は東京駅、水は新宿駅を利用。東京駅のグランスタ、新宿駅の小田急デパ地下を物色するのが至福の時です(笑) 厚木校、だいぶほぐれてきましたね。いい感じです。藤沢は「下ぶくれ」効果もあって、もうぐにゃぐにゃですけどね(笑) さて、昨日・今日の授業前、クラス担当者から「GWは10時間勉強せよ!」という話がありました。コレ . . . 本文を読む

経済・経営・商学部系を志望する皆様

2009年04月19日 22時00分40秒 | 大学受験全般・勉強法・ガイダンス
NHKスペシャル「マネー資本主義」をご覧ください。特に推薦・AO志望者は必須。HPはこちら。 <放送予定> 第1回:4月19日・21時~ 「暴走はなぜ止められなかったのか~アメリカ投資銀行の興亡~」 *再放送(4月22日・午前0時45分~) 第2回:5月17日・21時~ 第3回:6月21日・21時~ 第4回:7月19日・21時~ 第5回:7月20日・21時~ 見逃した場合は、有料で . . . 本文を読む