特定外来生物として駆除の対象にもなっているアレチウリが繁茂しているのは、日本在来のクズが生育している場所です。生育場所が競合していますが、クズは負けていないようです。逆にアレチウリを在来種とする海外では、日本のクズが外来植物として駆除の対象になっているようです。クズは強いですね。クズには多くの虫たちが集まって、餌にしたり、すみかにしたり、繁殖の場にしたりしていますが、外来生物のアレチウリにも色んな虫が集まってきているようで、花を見るとアリ、クロウリハムシ、コアオハナムグリを見ることができました。わずか数分で幾種類もの虫に出会えるということは、他にも集まる虫がいるのかもしれません。
30秒の心象風景20270・アレチウリの葉に~クロウリハムシ~
https://youtu.be/IqgNIZJxy9I
30秒の心象風景20270・アレチウリの葉に~クロウリハムシ~
https://youtu.be/IqgNIZJxy9I