コガネムシを図鑑で調べるとコガネムシ科の下に亜科が多数あります。スジコガネ亜科、カブトムシ亜科、コフキコガネ亜科、ハナムグリ亜科、ダイコクコガネ亜科など多くの種があることがわかります。コガネムシ科は、カブトムシも含まれる大きなグループですが、コガネムシという名前の種はなさそうです。多くは○○コガネという名前で呼ばれています。これまで、出会った種も、マメコガネ(スジコガネ亜科)、セマダラコガネ(スジコガネ亜科)です。もう一つは コアオハナムグリ(ハナムグリ亜科)、アオハナムグリ(ハナムグリ亜科)です。最も出会う機会が多かったのは、マメコガネ(スジコガネ亜科)とコアオハナムグリ(ハナムグリ亜科)です。ハナムグリ亜科をみると、カナブンと呼ばれる種が幾つかあります。コガネムシの別名のように感じていた名前です。そして、今度出会ったのがアオドウガネ(スジコガネ亜科)という種です。この名前はアオ-ドウガネかと思われます。近縁種にドウガネブイブイというものもあります。ブイブイというものコガネムシの別名と感じていた名前です。ドウガネというのは見た印象から付いたと考えると銅色の黄金虫で、銅金と思われますがどうでしょうか。ブイブイは飛んでいる羽音がイメージされます。カナブンも羽音が加わっているように思えますが、どうでしょう。
30秒の心象風景28549・イタドリの葉に~アオドウガネ~
30秒の心象風景28550・葉を食べる~アオドウガネ~
https://youtu.be/YYmHAAL_hgI
佐用町昆虫館のWEBサイトで公開されているポスターです。
佐用町昆虫館のWEBサイトで公開されているポスターです。
大きく拡大して見ることができるPDFデータもダウンロードできるようです。
みつけたブイブイは、どれかな? ブイブイポスターをつくりました。 | 佐用町昆虫館オフィシャルブログ (konchukan.net)