goo blog サービス終了のお知らせ 

Shall we talk?

福岡に住む夫婦 プラス 柴わん1匹の家族です。

懇親会

2008-05-22 20:15:21 | 育児
今日は娘の幼稚園の学年の懇親会兼昼食会でした。
私は引っ越してきたばかりでママ友達もいないし、実はちょっと勇気が要ったのですが、行ってきました!

座敷を貸し切っての懇親会でした。
自分の周りの方と話しながら、お昼を頂きました。

宮崎では年中から幼稚園に入れる人も多くて、初めてのお母さんが多いとのことで私だけがポツーンという最悪のパターンはなくなり、楽しい時間をもてました。
宮崎に来て久々にママ年代とおしゃべりをしたような。

下のちびちゃん連れの方もほとんどが参加。
結構子どもがギャーギャーしてましたが、そんなものは無視してお母さんの話には花が咲き・・・。^^

余談ですが、宮崎では子ども3人という家庭は結構多くて、今のところ「一人っ子」は聞いたことがありません。
福岡では一人っ子も多いのにね。
きょうだいがいるせいか幼稚園がかぶらないように年中から入れる人も多いみたいです。(二人だと幼稚園代が負担になってきますものね)
「それに一人(下の子)みるのも、二人みるのも一緒でしょう。だから年少はもういいかと思って。」

にしても、宮崎の人は明るく育児する人がおおいな~とつくづく思います。
周りの人も、子連れには寛大なのかなぁ。
夕方マンションの駐車場では小さい子から大きい子まで走り回って遊んでいます。
ドッジボールとかも毎日しています。
福岡じゃ、車にボールを当てたら大変、とか苦情が出る、とか色々あると思うのですが。

子育て時代に宮崎に来れて良かったな~と思います。



あ、今日無事?夏休みの予約入れました。決断しました。^^;

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も (まるみ)
2008-05-23 10:51:39
この地に引っ越して、新しい幼稚園へ送り出した2日目か3日目に、親睦会ランチに呼ばれました。
勇気はいりましたが、思い切って行ってみてよかったです当時の担任の先生も場所を教えてくれるなど、後押ししてくださいました。

eikoさんも行ってみてよかったですね。
顔見知りが増えると、園に行ったときに話せますものね

子ども3人、うちの周り(団地)では多い、というか、ふつうにあります。上の娘の同級生には、4人兄弟という子も何人かいました
逆に一人っ子が少ないです。同じ東区だったのにね。

宮崎弁を披露してくれる日を待ってます
返信する
良かったね (かあちゃん)
2008-05-23 16:42:20
えーこちゃんなら、きっとお友達すぐ出来るだろうと思っていたから心配はしていなかったけれど良かったよかった~~~~。

宮崎の人って親切で優しいってイメージがあったけど、やっぱその通りなのね!

ところで、ところで、バリ決定したのですね!
いってらっしゃいませ~~~。思わず、色んなバリのHPを夜中まで読みふけってしまいました・・。また楽しい旅行記もお待ちしています。しかし、改めて思ったけど、本当にサーチャージは痛い。
返信する
Unknown (eiko)
2008-05-24 15:16:25
>まるみさん
勇気を出して懇親会に行って良かったです。
次の保育参観では他のママともおしゃべりできるかな?!
まるみさんのご近所も兄妹が多いんですね!
息子が通っていたM小で一年生のときは、クラスの2/3くらいが一人っ子!でした。
驚いたものです。

>かあちゃんさん
自分の友達作りって結構難しいのね、と思いました。
息子は小学校に自分で行って帰ってくるし、友達を家に呼んだり呼ばれたりするけど、あまり親は介入しないでしょう?
娘も幼稚園のバス通園させてると、他のお母さんとは接点があまりなくてね。
娘のクラスのお友達が近所にもいるとは思うんだけど、なかなかお近づきにはなれないです。
そんな訳で母親同士が仲良くなれないものだから、帰宅後遊ぶ相手に母子で困ってる的なところがあります。なので娘は毎日お兄ちゃんとその友達に紛れて遊んでいます。
でもお兄ちゃん達はWiiやらDSやら。
女の子にはつまらないよね。
何かお友達を見つけるためにも、習い事でもさせようかなと思ったりします・・・。
それと夏休みはようやく決心しました。
しかしサーチャージ、7月にまたあがるらしいですよ。最悪。ハワイ便ですら一人4万円ほどになるらしいですよ。家族4人無料航空券をgetしても16万は払わないといけないなんて、、、そんな!って感じですよね・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。