避難所等の地図記号を決定というニュース。
大震災から三年たちます。
それを思えば、進歩のような、少し遅いような?気もしますが、
いずれにしてもいいことではあると思うので、どんどん普及して行くといいな、と思います
地図記号と言えば、先週、娘(小5)の授業参観に行きました。
参観したのは社会の授業。
地図帳の活用、という内容。
先生が地図記号あてクイズ、みたいな形式で授業を進めて下さっておりました。
その中で、親の私が分からなかったもの。
『この記号は何でしょう?』
余裕の顔で授業を参観してたけど、内心「わかんないけどー」の私
小学校の頃、そんなに成績悪くなかったけどなー、と思いつつ焦りが。
そんな私を尻目に、子どもたちはすんなり分かっていた様子
え、なに???
そしてはい、はい!と元気よく答えたお子様の答は、
『老人ホーム』。
言われてみれば、なるほどですね
ってか、いつからこんな記号が生まれたのよ。。。と思わず調べたら平成18年だそうでして。
ってことで、最近うまれた地図記号を知りたい方はこちら↓。
新しく生まれた地図記号(国土地理院HP)
さて、本日は小学校、中学校ともに家庭訪問です
掃除、今から頑張りまーす
大震災から三年たちます。
それを思えば、進歩のような、少し遅いような?気もしますが、
いずれにしてもいいことではあると思うので、どんどん普及して行くといいな、と思います
地図記号と言えば、先週、娘(小5)の授業参観に行きました。
参観したのは社会の授業。
地図帳の活用、という内容。
先生が地図記号あてクイズ、みたいな形式で授業を進めて下さっておりました。
その中で、親の私が分からなかったもの。
『この記号は何でしょう?』
余裕の顔で授業を参観してたけど、内心「わかんないけどー」の私
小学校の頃、そんなに成績悪くなかったけどなー、と思いつつ焦りが。
そんな私を尻目に、子どもたちはすんなり分かっていた様子
え、なに???
そしてはい、はい!と元気よく答えたお子様の答は、
『老人ホーム』。
言われてみれば、なるほどですね
ってか、いつからこんな記号が生まれたのよ。。。と思わず調べたら平成18年だそうでして。
ってことで、最近うまれた地図記号を知りたい方はこちら↓。
新しく生まれた地図記号(国土地理院HP)
さて、本日は小学校、中学校ともに家庭訪問です
掃除、今から頑張りまーす
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます