Shall we talk?

福岡に住む夫婦 プラス 柴わん1匹の家族です。

お雑煮

2005-11-22 11:48:24 | Weblog
20日の日曜は息子が幼稚園でお餅つきをしてきた。
夫も餅つき要員としてかり出されたので
たくさんのお餅を持って帰ってきた。
そのまま食べても、つきたてでおいしい
翌日、子供達にお雑煮を作ってあげました。
息子が「おもちをおみそ汁にいれたの!?」
と最初は怪訝そうな顔。
でも食べ始めたら「おいしい!」と言ってくれて一安心。
娘は何でも食べるおりこうさんだけど、お雑煮は残してましたが。。。
ところでお雑煮って地方色豊か。
夫の実家辺りでは具も多く薄味で上品なお雑煮です。
私の実家辺りでは具は白菜と鶏肉くらいなシンプルなものです。
私が作ると当然後者になり、
それを始めて食べたときの夫の失望した目をいまだに忘れられません。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どうやらOK?! | トップ | クリスマスの準備 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
( ´艸`)ムププ  (まつもっち)
2005-11-22 20:16:24
(* ゜∀゜)・∵.ガハッ旦那さんの失望した顔が見てみたい^^

同じくうちの実家の雑煮は超シンプルでこれだけ?…って感じですー(汗)

旦那の実家のはブリ、かつお菜など具材たっぷりでめっちゃうまです♪

旦那のばあちゃん家の雑煮は変わっていて、雑煮に小豆と少量の砂糖を入れて食べるんですわー!甘いのかと思いきや、そこまで甘くなく普通に美味しかったよーん♪
返信する
食べたくなってきた (はらお)
2005-11-22 22:21:19
鶏肉、するめ、ちくわ、里芋、こぼう、菜っ葉、水前寺もやし、もち。

思いつくだけでこのくらい。大根も入ってたっけな。あー食べたくなってきた。そういや昨日は夕飯食べずに寝てしもうたがな。
返信する
 (かーちゃん)
2005-11-22 22:22:19
お雑煮といえば、お餅の形とかで盛り上がった事があります。我が家は焼いていない丸いお餅を入れるのですが、焼いている四角いお餅を入れる人がいたり、面白かったです。です。
返信する
東京の実家 (とーちゃん)
2005-11-23 11:44:49
うちもシンプル系でした。

鶏肉、大根、人参、三つ葉。ダシはカツオ。

そして誰がなんと言おうと、「四角い」「焼いた」お餅です。(ごく稀に、鏡開き後の、カチカチ鏡餅)



というか、これ以外の「お雑煮」がこの世の中に存在するなんて、夢にも思っていなかった、若かりし日の私。

返信する
そうなのよね (eiko)
2005-11-24 10:49:10
みなさんのおっしゃるとおり、お雑煮って色々ですよね。

ほんと奥が深い。

みなさんの実家のお雑煮を食べてみたくなりました。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事