goo blog サービス終了のお知らせ 

Shall we talk?

福岡に住む夫婦 プラス 柴わん1匹の家族です。

七五三準備

2005-10-30 15:58:56 | Weblog
今年息子満5歳、娘満2歳。
5歳と3歳の七五三をすることもなんとなくOKなお年頃?!
今年七五三をするのか、と夫に以前聞いたときは
「あやねがあんなに頑固だしできないだろう」と軽く却下され、
私も「そうだよね」と同感。
七五三しない気でいた。
なのに!夫は突然やっぱりスタジオアリスでいいから写真撮ろうか~と言い出した。
写真だけとは言っても、娘には着物があるので(とはいえ私のお下がり)
それを準備しないと!
息子はスタジオアリスで写真撮影中は借りれるしいいか、と思っていたけど、
写真後そのままお宮参りしようと思うと、貸衣装をかりないといけなくなる。
すると結構なお値段だし、、、、あぁどうしよう。
実家の母に聞いてみると、娘の下駄や鞄があるので送る&男の子用も親戚に聞いてみると言ってくれた。
そして幸運なことに、めでたく親戚に借りれることになり、着物が届いた。

さて・・・、なにから始めればいいんでしょう

手持ちの着物着付け本(浴衣の着方や子供の着物の着せ方が書いてある)を見ると、
お端折や肩をあげておくこと。と書いてある。
どうやってしたらいいのよ~~~~。イメージは分かるんです。
でも、実際の着物はつるつるして上手に縫えないし、
なんてったって、手縫い大嫌いだし、和裁なんて基本の「き」の字もわからないし。
娘の分はお端折も多く、かなり苦戦
息子の分をする頃には結構なれて、早く出来ました。(画像のようになりました)
さて撮影当日、娘が「着物はいやだ」とダダをこねないことを祈ります

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい! (nami-nami mam@近所)
2005-10-30 16:49:18
はじめて書き込みます!

いつも楽しませていただいてま~す/face_en/}

お端折自分でやったのね~すごい!



私も下の子のときはやらなきゃいけないんだけど、教えてね~
返信する
変なところに絵文字が・・・ (nami-nami mam@近所)
2005-10-30 16:54:18
緊張して書き込みしたら変なところに絵文字が入ってしまったよ
返信する
あはは (eiko)
2005-10-30 22:36:04
書き込みありがとう~。

ほんとまじで縫い始めは泣きそうになり、断念しようかと思いつつ、なんとかお端折完成でした。

途中、断念しそうになったとき、自分の親もこんな風に30年位前に縫っていてくれたのかな~なんて思ったりして、そしたら親のありがたみを感じて、やっぱり私も下手でもやり遂げなければ!なんて変な使命感にかられてしまったよ。



ほんと、あとはあやねが「着物きない~」と駄々をこねなければいいのですが・・・。心配。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。