goo blog サービス終了のお知らせ 

Shall we talk?

福岡に住む夫婦 プラス 柴わん1匹の家族です。

あぁ男の子・・・

2012-11-06 19:23:43 | 育児
小6の息子。
毎日遊びほうけております。
日没も早くなり、外で遊ぶのは5時半まで!と言っているのに

他のやつらも6時まで遊んでいいんだから、うちも!

と勝手に門限を6時にしておりました。
けして6時を許している訳ではないけれど、
思春期に突入の息子、親の言う事をなかなか素直に聞かなくなってきた。
自分にもそういう時期があったから、分からないでもないんだけど、
親としてはやっぱり、男の子と言えど、心配は心配。

そうそう、それで、今日も6時頃、玄関をどんどん叩くので、

あれ?閉め出した覚えはないけど?と思って、顔を出すと

「H君とU君がものすごい勢いでぶつかって

ポキッて音がして 二人ともうずくまって 動けない


と私にhelpを求めてきた。
夕食作っているこの忙しい時間になんなんだ、と思いつつ
我が子なら
這って帰ってこい!
と言うところだけど、余所様のお子様じゃ、そうもいかない。
これはもう行くしかないだろう、と近所の公園へ

確かに公園をいくと、ケガした二人の周りにやいのやいのとboysが数人集まっていた。
そして私をみるなり

「ぶつかってポキっていいました!」

とみんなが口を揃えて言う。ちょっとおかしい。
でもおかしいとか言ってる場合じゃなく。

一人は確かに痛そうにうずくまり
もう一人は泣いている

ぱっとケガを見ると流血などはしていない。
でも、ちょっと腫れている(足のすね)。
骨折とかだと時間が経つにつれどんどん腫れていくんだろうけど、
とりあえず直後じゃそんなに腫れもひどくない。
ま、それに私は医者じゃない。
診断できるわけじゃないし。
救急車を今の時点では呼ぶ段階でもなさそうだと判断。
やいのやいのと周りに集まったboysには、くれぐれも気をつけて帰るように言い、
うずくまっていた子は自力で歩けるということで、とりあえず泣いている子のほうをオウチまで送ってあげる事に
幸い、お父さんがいらっしゃったので事情を説明し、お子さんを引き渡し。
(病院に連れて行くとのこと。よかった)

とまぁ、バタバタした夕刻。
息子には
「暗くなるまで遊んでるからこうなるんでしょうよ!5時半に帰ってきなさいよ」
とお説教。
効き目があるんだか、わからないけど、とりあえず、ね。

泣いていた子、ただの打撲だといいけどなー。
心配。
なんでもない&明日は元気に登校できますように