haraのblog

はらの日記
孫の成長や貸農園の野菜作りを中心とした我が家の記録など・・・・
2005年11月~

梅干漬けのカビ対処を行う。農園収穫。家中がニンニク・味噌・梅干の臭いで充満している。

2017-07-04 17:27:39 | 日記・エッセイ・コラム

午前中に農園へ行く。
地植えの第三弾キュウリ苗を発芽してない場所への植え直しを5本行う。
キュウリとキャベツとトマトを収穫していると雨が降って来たので急いで帰る。
午後は先日に梅干漬けの梅酢にカビが浮遊しているのを確認し、すくったりペーパーで吸い取ったが完全に取り除けなかったので、確認すると同じ白いくカビの浮遊が見られるので対処を行う。
梅酢は布巾で漉して鍋で沸騰させる、灰汁も取り除く。
梅は丁寧に水洗いしザルに上げて水気を切る。
梅紫蘇も丁寧に水洗いする。
梅の水切り具合を見て、明日に梅を焼酎で洗い再度漬け戻す予定にする。
ネット情報に寄ると梅紫蘇も焼酎で洗い、漬け戻すのと、梅紫蘇は廃棄するとの情報が別れている・・・・
又、梅酢が少なくなってので昨年の梅酢を足して漬け戻す予定。
10kgと5.2kgの梅なので結構大変な作業となる。

                   (水洗いし水切り中の梅・・・・)

家中が黒ニンニク・梅干漬け・味噌の仕込み臭で充満している。異様な臭いに覆われている・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする