桜咲いたら、1年生~♪
って、アレは小学校なんだけど・・・(^^;)
本日、プチ姫はめでたく、中学に入学しました。
そして、私は、今日、誕生日・・・32歳(?)になりました。(^_^)v
って、20歳の子になっちゃうので、ここは、マジになっちゃダメよ。
まあ、何を考えているんだか、知らないけれど、
レンガの彼からも「Wおめでとう」メールは届き、
太陽の彼、月の彼、レンガの彼からの3人のメールが並ぶと
コレはコレで、眺めはいいワ・・・(*^_^*)
壮大な景色だったりする。
プチ姫の入学写真を撮影していると、「ネーサン!」と声をかけられた。
引っ越しして、転校したあの子だ!!
保育園から途中までQ小で一緒だった。(通常級)
「また、よろしくお願いいたします。」と挨拶し・・・
保育園から一緒のヨーヨー君のママ、ドラミちゃんと入学式に参加。
この方は保育園というより、学童で親しくなった方だ。
「私、誕生日なの~。だから、これからカラオケ♪に行くの!!」と話したら、
「一緒に行っていい?」ということになり、食事して、カラオケに行ってきた。
ヨーヨー君も大きくなったなあ。
大人の歌をカラオケで歌うと子どもと一緒にきた気がしない。
いつまで、付き合ってくれるかなあ???
でも、「また、一緒に行ってくれる?」と聞くと「うん。」と返事をしてくれた。
カラオケ代もおごってもらっちゃった☆
私って、結構幸せよね。
それで、ドラミちゃんから良くない噂を聞いた。
学童では、いろいろトラブルがあったあの子は卒業式も来ていなかったけど、
不登校らしい。
でも、お母さんだけ、入学式に来ていて、会えたから
「なにか、相談とか、力になるから言ってね。」と伝えれて、良かった。
義務教育での不登校はかわいそうすぎる・・・
行けないのだったら、魔法学級でもいいし、太鼓の練習だけでもいい。
来て欲しい。
ウチもイジメられたクチだし、トラブルは多かったけど、
それはそれ、コレはコレ。
切なすぎる・・・
それとは別に魔法学級で声をかける人が一人。
全く記憶にないたっくん。
元々ウチは年長の8月に戦区に引っ越ししてきたから、その時に転園したから、
そもそも最初から覚えていないのだ。
向こうはウチだけ、覚えればいいけど、ウチはそんな30人なんて、覚えられない。
「保育園で一緒だったんだけど、覚えています?」と言われても・・・???
だいたい、体験入学にも来ていないし、多分、支援学級ルートではないから
ギリギリなって、決めたのだろう???
ウチは保育園から障害児枠だし、
こんなところで通常ルートの子と再会したくないなあ???
だいたい、その子、ノーマーク。
ドラミちゃんにも確認したけれど、
「やっぱり、そう?普通の子にしか思えなかったけど・・・」と。
そもそもウチのクラスに来そうなトラブルメーカータイプではないのだ。
マークしていて、「こっちに来ないでね」と思っていた子ではない。
そんなこんなで、いよいよ中学校生活のスタートです。
「服、なかった~」と言っているプチ姫は毎日制服、ってのを理解していないみたい。
私は今日明日が勝負で、
今日もかなり、荷物を持っていったけど、
明日中に、荷物と書類書きを全部終えて、持っていって
レインボー子どもクラブの先生と顔合わせして、
放課後レインボークラブの生活もスタートさせる。
明後日からは普通に仕事。
頑張るゾ!!オー!!
って、アレは小学校なんだけど・・・(^^;)
本日、プチ姫はめでたく、中学に入学しました。
そして、私は、今日、誕生日・・・32歳(?)になりました。(^_^)v
って、20歳の子になっちゃうので、ここは、マジになっちゃダメよ。
まあ、何を考えているんだか、知らないけれど、
レンガの彼からも「Wおめでとう」メールは届き、
太陽の彼、月の彼、レンガの彼からの3人のメールが並ぶと
コレはコレで、眺めはいいワ・・・(*^_^*)
壮大な景色だったりする。
プチ姫の入学写真を撮影していると、「ネーサン!」と声をかけられた。
引っ越しして、転校したあの子だ!!
保育園から途中までQ小で一緒だった。(通常級)
「また、よろしくお願いいたします。」と挨拶し・・・
保育園から一緒のヨーヨー君のママ、ドラミちゃんと入学式に参加。
この方は保育園というより、学童で親しくなった方だ。
「私、誕生日なの~。だから、これからカラオケ♪に行くの!!」と話したら、
「一緒に行っていい?」ということになり、食事して、カラオケに行ってきた。
ヨーヨー君も大きくなったなあ。
大人の歌をカラオケで歌うと子どもと一緒にきた気がしない。
いつまで、付き合ってくれるかなあ???
でも、「また、一緒に行ってくれる?」と聞くと「うん。」と返事をしてくれた。
カラオケ代もおごってもらっちゃった☆
私って、結構幸せよね。
それで、ドラミちゃんから良くない噂を聞いた。
学童では、いろいろトラブルがあったあの子は卒業式も来ていなかったけど、
不登校らしい。
でも、お母さんだけ、入学式に来ていて、会えたから
「なにか、相談とか、力になるから言ってね。」と伝えれて、良かった。
義務教育での不登校はかわいそうすぎる・・・
行けないのだったら、魔法学級でもいいし、太鼓の練習だけでもいい。
来て欲しい。
ウチもイジメられたクチだし、トラブルは多かったけど、
それはそれ、コレはコレ。
切なすぎる・・・
それとは別に魔法学級で声をかける人が一人。
全く記憶にないたっくん。
元々ウチは年長の8月に戦区に引っ越ししてきたから、その時に転園したから、
そもそも最初から覚えていないのだ。
向こうはウチだけ、覚えればいいけど、ウチはそんな30人なんて、覚えられない。
「保育園で一緒だったんだけど、覚えています?」と言われても・・・???
だいたい、体験入学にも来ていないし、多分、支援学級ルートではないから
ギリギリなって、決めたのだろう???
ウチは保育園から障害児枠だし、
こんなところで通常ルートの子と再会したくないなあ???
だいたい、その子、ノーマーク。
ドラミちゃんにも確認したけれど、
「やっぱり、そう?普通の子にしか思えなかったけど・・・」と。
そもそもウチのクラスに来そうなトラブルメーカータイプではないのだ。
マークしていて、「こっちに来ないでね」と思っていた子ではない。
そんなこんなで、いよいよ中学校生活のスタートです。
「服、なかった~」と言っているプチ姫は毎日制服、ってのを理解していないみたい。
私は今日明日が勝負で、
今日もかなり、荷物を持っていったけど、
明日中に、荷物と書類書きを全部終えて、持っていって
レインボー子どもクラブの先生と顔合わせして、
放課後レインボークラブの生活もスタートさせる。
明後日からは普通に仕事。
頑張るゾ!!オー!!