goo blog サービス終了のお知らせ 

花やかな生活

~お花と着付け教室案内、美味しいものなど~

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

先週のお稽古

2018-02-03 17:33:55 | 教室案内


ブログさぼっていて、久しぶりの更新です
見てくださって、ありがとうございます

人に着付ける練習のかたで、私が練習台です。
着付け師デビューしていただく予定ですので、晴れ着のレッスンでした
しっかりサポートいたしますね!

ずっとお稽古に来られているかたが、ステップアップされていくのは、とっても嬉しいです
長く通ってくださってありがとうございます



梅と水仙
最高に素敵なシンプルイズベスト

和風の素敵なご自宅に生けられたら、さぞかし引き立つことでしょう



こちらは春らしいスイートピーで可愛さ満開です



春らしい明るい色が素敵な付け下げを持ってレッスンに来られました
とっても似合われてましたが、娘さんが着られても可愛いでしょうね〜という話になり、2世代3世代にわたり着れる着物の魅力を再確認しました



小柄なかたなので、お太鼓の大きさでスタイルがかわるのを指摘されて、いろいろ大きさを変えました
着こなしひとつで、全くかわるのが着物ですね
とっても勉強になります



体験レッスンでした
来年、成人式を迎えられるお嬢さんに、サプライズで着物を着せてあげたいという、素敵な目標で、うちに来てくださいました

陸上選手だという可愛いお嬢さんの写真を見せてもらい、成人式にむけて、いろいろ考えられる親心に、
同じように娘がいる私は、9年後の自分の姿を重ねて、じーんとしてしまいました

20年間、自分のことはそっちのけで、家族のために頑張ってこられた姿も、女性として、共感しきりです。
これからは、ご自分のことも楽しんでくださいね
素敵な着物姿になれるよう、サポートさせていただきます

寒すぎる日が続いてますが、皆様お身体御自愛ください



今週のお稽古

2018-01-27 14:25:38 | 教室案内


春ですね〜〜お花は。
外は寒波で気温マイナスの日が続いていますが、お花はすっかり春

菜の花、チューリップ、スイートピーなどなど、かわいいものが勢ぞろいの時期です。



シンプルにかっこいい投げ入れの文人調生け花。
上級のかたの作品です。




ふわふわの芽が出た猫柳は、斑入りのデンファレとお星さまみたいなブルースターをあわせて
いろいろ使える猫柳





菜の花と猫柳だけで、素敵な作品が



お母様から譲り受けた着物を持って来られたのは、お二人とも、とっても似合っていて素敵でした



チューリップとスイートピーに足元のグリーンは、野菜コーナーに売られていた、わさび菜を
サラダみたいなかわいい作品になります
いつも丁寧に入れられるので、まとまりがとっても綺麗な作品です





ご自分の着物や帯を持ってレッスンに来られる、大人の女性の、いつも素敵な着こなしです
着物は歳を重ねるのを楽しみにさせてくれるアイテム
私もこんなふうになりたいなと思うかたが来てくださって、なんて幸せなんだろうと思います



とってもかわいい半襟には猫ちゃんの刺繍
猫好きなかたならではの、オシャレなチョイス


パステルカラーのストックで、優しい作品に


年末に生けたお正月花がまだ持っていたそうで、ビックリです!
春のお花に模様替えですね

来週もまだ寒い日が続くみたいですが、
春の気配を感じながら、楽しんでいきたいです。

インフルエンザ流行ってますね。
皆さま、お身体御自愛下さいね






昨日と今日のお稽古

2018-01-19 14:03:13 | 教室案内


初めての自由創作にチャレンジした作品です
葉蘭を組み合わせて、かすみ草と、紫のはストックの花びらを散らしたもの
色の対比がパッと目を引く、美しい作品に。
初めてで上出来です‼️

下のかわいい作品の余りに葉蘭を足したものです。



スイートピー登場の季節。
春が待ち遠しい

午後からの着付けは写真忘れ
偶然、同級生ということで、同じ時代を生きてきた親近感とリラックス感で、
いつも楽しみにレッスンさせてもらっています


今日、
体験レッスンに来られたのは、明るくて笑顔が絶えない、とってもかわいいかた

短期集中で習得しなくてはならない事情でとのこと。
ハキハキと話し慣れた聡明なかたで、お茶タイムも、初対面なのについついいろいろ聞いてしまいます。
無駄話多くてすみません

リクエストにお答えし、しっかり着てもらえるよう、頑張ります‼️







昨日と今日のお稽古&グーテデロワ

2018-01-16 15:30:38 | 教室案内

大好きなグーテデロワ

昔は通販で取り寄せしていましたが、お店が広島そごうにできても、あえては買いに行きませんでしたが、何年かぶりに買ってみたら、やっぱり大好きな味
美味しい〜〜‼️
しばらくお茶タイムが楽しみになります
昔、冬になるとこれを食べ過ぎて太っていたので、1日一袋、2枚だけ…と自分に言い聞かせ。

今日のお稽古はパイナップル発見
で南国風に





葉蘭でシンプルに



アイリスはまだ蕾ですが、投げ入れもカッコよく入りました


昨日は体験レッスンのかたの着付け

色白で、ハッキリした上品なお顔だちで、最初、外国のかたかとおもいました
着物を着られると、またガラリとかわり、素敵な雰囲気になりました

初釜の着付け

2018-01-14 10:48:30 | 教室案内


初釜の着付けをと来られたのは、高校生のかた
部活でされているお茶の初釜だそう

朱赤の帯や真っ赤な帯揚げも、若々しくて可愛い〜〜
着物を着るのは七五三以来かもと言われていたので、大人の着物は初めてだったようです。

可愛い〜〜
浴衣はよく見ても、10代のかたの着物姿はなかなか見る機会がないので、とっても新鮮
もっとみんな着たらいいのに‼️と思わずにいられません。
大人の着物姿はもちろん素敵ですが、
子供の七五三と大人の成人式の間は、可愛さと初々しさの混ざった貴重な時間

お手伝いさせていただき、ありがとうございました‼️


今日のお稽古

2018-01-13 20:03:13 | 教室案内


毎日極寒ですが、猫柳に春を先取りの菜の花とスイートピーです

猫柳が好きで、子供のころに川沿いにある猫柳を集めて遊んだと言われていたのが、なんだか嬉しくて

私も道端の草木を見つめるのが好きな子供だったなぁ〜。
菜の花も春の景色を思い出します。

春が待ち遠しい



中学生のかたもお花の向きを見るのが慣れてこられたかんじ
枝ぶりを生かした、シンプルでカッコイイ作品に



こちらはアイリスを合わせて
蕾で地味になってしまいましたが、
アイリスが咲いたら綺麗と思います





今週のお稽古

2018-01-12 18:40:59 | 教室案内


今年初めてのお稽古には、黒の絵羽織を持って来られました
黒の絵羽織、いまはほとんど見かけないアイテムですが、昔は子供の入学式や卒業式などで多くの方が着ていたもののようです。
みたことない私のために、持って来てくださいました

黒に赤い刺繍がアクセントになって、カッコイイ
羽織りは裏地の柄も面白くて、密かに楽しめるところも、見えないオシャレが気分をあげてくれそうですね❗️



こちらも着る人を引き立ててくれそうな、素敵な小紋と合わせやすい帯
しっかり長さもあるので、そのうち変化結びとかしても可愛いかもしれませんね


可愛い猫柳と金魚草に、
お正月花のまだまだ使えるのも足して。



お正月花のシンピジュームと金柳を葉蘭で自由創作に
カッコイイ作品になりました



お正月に購入されたという、肌馴染みのいい茶系の小紋は着やすそうで、お似合いでした

サイズお直しした紺の小紋も、スッキリして素敵です



猫柳の風情ある枝ぶりを生かしたひらくかたち
綺麗に入っていました


投げ入れにも。



11月からずっとリメイク、リメイクしている長持ちの枝物です。


今年も楽しくレッスンが始められることに感謝いたします

年末年始に食べ過ぎたせいか、胃もたれ胃の痛みはきつくなってきましたが

今年も頑張ります
今年はどんな楽しい出会いがあるのかな
とりあえずは…今年こそピロリ菌の除菌したい

着色ツツジから花が!

2018-01-12 17:51:06 | 教室案内


今週びっくりしたのは、
先月クリスマス花レッスンで使った、白くペンキで着色されたツツジから、花が咲いたという生徒さんのお話
初めてです!びっくりしました!
さっそく写真を送ってもらい。
ヤマツツジでしょうか。こんなに寒い冬に、しかもペンキをベッタリ塗られているのに…
咲いたのは綺麗な薄紫がかったピンクの花可愛い〜〜

白い枝に咲く透明感のあるヤマツツジの花は幻想的なかんじです

我が家のリビングは、まだ元気なお正月花をリメイクしてみました。
さすがにもうお正月花は生け替えです。


今週のお稽古、今年も終わり

2017-12-31 20:49:31 | 教室案内


お正月花のお稽古ぎっしりの週が終わり、
今日は大晦日です

毎月、最終日はみそか、で
12月は最後の月だから、大みそか、っていうんだよと子供たちに教えたら、隣にいた旦那も
そうなんだ‼️と言ってました。
意外にみんな知らないんですね〜




余りでした作品もお正月ならではの気品









お正月花はやっぱり豪華じゃなくちゃ、新年始まらない❗️ということで、蘭と金の柳は定番ですです



今年も最後が素敵なお花たちで締めくくれて、幸せでした

新しい出会いがたくさんあった年です
人生がガラッと変わるような、そんな予感がする年でした。

いろんなかたに来ていただき、楽しくレッスンできた日々に感謝しています

今年もありがとうございました

お正月寄植えとリビングの花

2017-12-26 19:36:06 | 教室案内


お正月飾りの寄植えを作ってきました
竹を割った器に、ミニチュアみたいな手のひらサイズの、
梅の木、松の木、南天の木、葉牡丹や、赤い実のついたヤブコウジなどを配置し、
綺麗な苔を貼り、海を表現する白い砂利を敷きます。
縁起がいい植物てんこもりの、小さな世界の出来上がりです

思った以上の仕上がりに嬉しくなりました

来年は、お正月花レッスンにこれも仲間入りさせたいと考えてます

下は我が家のお正月花
たまには大きな花器を出して生けました