goo blog サービス終了のお知らせ 

ハピ♪もも☆凛との毎日

カフェ巡りと、愛犬ハッピーとももを連れての家族旅行が趣味です。沖縄、離島、大好き!

沖縄旅行(4/11)

2014-04-16 10:48:58 | 沖縄旅行
沖縄での姪っ子の結婚式に合わせて今年も沖縄を満喫して来ました~
4泊5日の旅行中、1日だけ夜中にパラパラと降った雨以外は全くもっての晴天でまさしく沖縄は”うりづん”の季節~

那覇空港に着いたのは11:00頃。係の方がハッピー達の入ったクレートを大事そうに運んで来て下さいます
クレートの中のハッピー達は元気 元気 一安心です

まずは...予約していたレンタカーを借り、さっそくしゅっぱ~つ

お昼ご飯は那覇空港から約10分の所にある、目の前が海の『KAI』
        
お食事もとってもおいしかったです 今回初のランチとしてはロケーションもお食事も大満足

せっかく沖縄南部の方に来たので今日は南部をドライブしてお宿に向かう事に
...で、沖縄に来た時は必ず立ち寄る”琉球ガラス村”へ
  
ここでは前回の時に”大人買い”をしたので今回はちょっと控え目に~
た~くさんのグラスやお皿の中から見つけたお気に入りはコレ

パパっちと私...色も形も全くもって違う...けど、お互い自分の気に入った物を手にするのが一番 さて、どっちがどっちのでしょう~か
この琉球グラスで早くビールが飲みてぇ~~~~(おっと...失礼

次は...これまた海まで0秒のカフェ『浜辺の茶屋』
      

今日から2日間お世話になるのは前回の時も宿泊した、外国人住宅をリノベーションしたコンドミニアムスタイルの『SEW VIEW jr』
     
リビングとベッドルームが廊下で分かれていて、白いドアの向こうがベッドルームです。
ベランダからは”宜野湾ビーチ”や、夜には北谷のデポスアイランドのライトアップされたデッカい観覧車が見えます
備え付けのキッチンは使わなかったけど、洗濯機はとっても助かりました。何せ回して干しとけば乾くしね~ 

コンドミニアムなのでお食事は付いていないので、夕食は近くのワンコOKのカフェに~
        
ワンコ連れなのでテラス席かと思いきや当然の様に「こちらへ~」と、通されたのはなんとソファーのある個室 
普通のドッグカフェよりカフェっぽくない、リビングみたいなきれいなお部屋にこっちの方がビックリでした
お食事はパパちんがビーフシチュー、私が豚肉のしゃぶしゃぶ おいしくて、ボリューム満点で、「もう、デザートは無理ぃ~~~~」とか言いながら、デザートもバッチリ完食
(デザートもお店の方の手作りで、昔ながらの沖縄のお菓子みたいな感じでした。ごちそう様でした



沖縄1日目の夜はみんなで早々に寝ちゃいました

いよいよ明日は姪っ子の結婚式です~~~~ お天気もバッチリみたいだし楽しみ~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄旅行 最終日 

2012-09-24 09:18:34 | 沖縄旅行


沖縄で迎える最後の朝もとってもいいお天気
ハッピー達は朝から、ガーデンでパパっちと遊んでます


も)「高い所は苦手なんだから早く降ろしてよ~~~


「さぁ~、そろそろお部屋を出ますよ~


受付のあるコテージの前でホテルの海水浴グッズでパチリ




「ももたん、足、開いてるよ~

「そう!そう!今度はいい感じ~


も)「もう、いいやろっ

車の中ではももは助手席の私の膝の上

そして、ハッピーはと言うと...

後ろに置いているクレートの中で、ちょっとアゴを突き出して寝てます(彼女にとってはこの姿勢がBESTみたいです

それぞれの態勢のまま、またまた沖縄道を一路南下 そして着いた所は...



どこにでもあるような田舎のふつ~のお店
でも、ここのお店にはこ~んなおいしい物があるんです


    ふわっふわのかき氷~
パパっちは念願の『氷ぜんざい』を食べてました。これまたふつ~の味噌汁用のお椀に入ってましたそんなゆる~いのもまたいいわ~


レンタカー返却までは時間があったので、初『あしびな~』しました
これまで何回も沖縄を訪れているけど足を運ぶのは今回が初めて


感想は...とこかく広い!そしてやっぱり南国っぽい作り
でも、沖縄に来てまでここはいいかなっ...って思いました。(何せ、家に帰ればすぐ近くにありますから~

あしびな~を持て余した私達はレンタカーやさんの横にある『道の駅』に
   
いろんな果物やお野菜が置いてあってこっちの方が楽しい~  


    ソーキそば

   ゆし豆腐定食

     パーラーもおいしそう

思えば今回沖縄に着いた足で初めに立ち寄って食事したのもここ『道の駅』でした。終わりの食事もここ
初めと終わりじゃ天国と地獄の差...の気分だわ~
でも、今回もたっくさんの思い出とハッピー達の元気な笑顔が見れたからまた頑張れる~
みんな元気でまた4人で来よう~ね



ホテルを出る時にオーナーさんから頂いた『島バナナ』
貰った時は緑色だったけど家で2~3日吊るしていたらまっ黄色になって食べ頃になってました

PS 帰りの機内で買った”ANAチョイス”のあんぱん


 めっちゃおいしかった~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄旅行 5日目 (9/17)

2012-09-23 08:19:05 | 沖縄旅行
各地に被害をもたらした台風も去って、今朝は朝からお天気です





   波はまだ高いね
    






も)「う~~~ん、今日の波はどうかしら?」←サーファーももちんのつぶやき

今日は『琉球ガラス村』のある南部地域に行きます
(キラキラ、泡泡した琉球ガラスが大好きな私。沖縄に来た時は必ず寄ってグラスをGET~

沖縄道の『伊芸SA』。太平洋が一望







小さな天ぷらやさんだけど、とってもおいしくて行列が絶えません


     
我が家は『もずくの天ぷら』やら『野菜の天ぷら』やらいろいろGET。1ヶ65円なり~
アツアツを海沿いの階段で食べました~

琉球ガラス村に行く途中に、こんなかわいいシーサーが


      沖縄らしい~ 


  琉球ガラス村


ガラス作り体験も出来ます。(ブッキーな私は作る気などさらさらなく、売り場に直行

今年はあれもこれもとたくさん買っちゃいました~。大満足


大人買いした後はランチ~


   かわいい外観に

    かわいい店内

 デッキからの眺めも最高~

  ニライ・カナイ橋を通って~



古宇利島の浜辺 後ろに見えるのが古宇利大橋です。この橋を通ってしか古宇利島には入れません。
そう 台風が来なければ我が家が泊まるはずだった古宇利島です(台風時はこの大橋が封鎖されるそうです



    







        「ばぁ~

アダムとイブの伝説がある古宇利島ですが...実はこれも有名なんですよ

     ウニ丼

橋を渡ってすぐの所にあるお店の2階のオープンデッキで見渡す限りの絶景を見ながら頂きました。超、うまっ



                 
 
ホテルのガーデンでの事...
ハッピー達を遊ばせていると突然ハッピーが猛ダッシュ
もんのすごい早さ   


...実は、ホテルで飼っていてその集団から逃げ出したウサギ...を見つけた様です
「捕まるものか」とウサギも必死 「何者だぁぁぁ」とハッピーも必死

    青い小屋がウサギ小屋

うさぎが逃げ込んだ草むらで探してます

も)「姉ちゃん、すげぇ


今日のお楽しみはマンゴーでした マンゴー大好き


さてさて...明日はいよいよ沖縄とお別れです...
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄旅行(9/16)             ~台風16号最接近・上陸~

2012-09-22 16:17:50 | 沖縄旅行
15日から16日にけて夜中に最接近する台風に備えてスタッフの方が雨戸を閉めたり、デッキのテーブルを片付けたりされてます。


ホテルで雨戸が閉まるなんて経験ないんで...不謹慎だけど...最大級の沖縄台風にちょっと興奮気味の私
(そんな安心した気持ちでいれるのもこのしっかりとしたホテルのお陰ですよね

は)「何にも見えないよー

も)「姉ちゃん、何にも見えないねー

「仕方ない...寝るしかないかぁ...」と言う事でハッピーさん、ゴロン



マネっこもももごろん


でも、いつの間にか...



      

暇なんで遊んでみました
    



  
 


    



お風呂場からの外の様子 大荒れ~~~



    


16日は、大荒れの海を見ながらジャグジーに浸かったり、ハッピー達をからかったりと、お部屋でま~ったりと過ごしました。
そして...比較的治まって来たので外に出てみると...そこここに凄まじい光景が!
 


大きな木がなぎ倒されていたり、「こんな物が!」という物まで飛んで来てたり...
広い範囲での停電も復旧にいたるまでにはかなりの日数がかかった様です。

私達がホテルでのんびり快適にすごしてる時に辺りはすごい事になっていたんですね
台風ってそれ自体も怖いですけど、過ぎ去った後のギラギラ太陽の照りつける中での後片付けも想像を絶する大変さと思います。 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄旅行 3日目(9/15)

2012-09-22 08:00:45 | 沖縄旅行
沖縄3日目...とうとう台風16号がそこまでやって来てるみたいです 雨は降ってないけど何となく波も高い




「ももたん、どうしたの~?」


朝食を頂きに行く途中の小道で見つけたカタツムリ 何だかすっごく久し振りに見たような...

    
今日のデザートはマンゴーのタルトでした おいしかった~~

お昼ご飯は、これまた雑誌に載ってた通称『森カフェ』の『ハコニワ』さん


     
この頃になると台風接近の為か時折激しい雨が降ったり、止んだり
 
お食事は、私は久し振りのバケットサンドに大満足 やっぱパンおいちっ

この後は16日の台風最接近に備えてイオンでいろんな物(殆ど食べ物系)を買って速やかにホテルへ帰りました~
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄旅行 2日目 (9/14)

2012-09-21 07:38:51 | 沖縄旅行
2日目の朝も眩しい程の快晴





朝食のあるレストランまではこの雰囲気のある小道を通って行きます

朝食は和食で琉球料理。ジーマミー豆腐がおいしかったな

デザートはホテルオリジナルの黒糖クッキー


レストランから続きのウッドデッキで撮った風景


この日は午前中、ホテルのビーチではなくで10分位の所にある、地元の人でさえ知らない人もいるというビーチへ出かけました
沖縄の海はどこも美しいけど、ここは特に透明度が高く透き通ってます。


    



  



  





    





    



       




    


ハッピーさん、犬かきの他に見事な平泳ぎもご披露 (ホントに両足をカエルみたいに広げて泳ぐんです。)

たくさん泳いだ後はペットボトルのお水でベタベタ海水を落としましょうね~


  

この後、ホテルに戻りお部屋の入り口に備え付けてあるシャワーでハッピー達を丁寧に洗い、私達もお風呂でスッキリし、お昼を食べに出かけました

この日のランチは、去年行った時の私のお気に入りの本部町にある『Anne Cafe』



高台にあるこのカフェからは『伊江島』も望めます
 

    



店内もお庭もとっても可愛らしいカフェです 

次は『瀬底島』へGO! 瀬底島もとても綺麗な海です

ここではちょっとミーハー気分で雑誌に載っていたカフェに行ってみました



ガーデンテーブルのあるお庭もとっても素敵でした



     



  
お部屋に戻ったらこの日も冷た~いフルーツが用意されてました 贅沢ぅ~

   

そして、この日は衝撃な事が
実は...前日の朝食の時にスタッフの方と何気な~く台風の事を話していたら、「ここら辺では台風の時は必ずと言っていい程停電するよ」と言われていて、「そう言えば明日からの宿泊先はどうなのかなぁ!」なんて思いながら軽い気持ちで確認の為にしてみると「今度の台風は大型だから100%停電するね~。島の橋も封鎖して、入る事も出る事も出来なくなるね~。そっちで宿を探した方がいいね~」って...(宿泊予定のお宿は古宇利島という、車で橋を渡っての所でした
そんな事を今さら言われても...しかもこっちはワンコ連れ、そうそうお宿は見つからないハズ!と言う事で、バンバン文句を言ったもののどうしようもないので、それから今宿泊しているホテルに事情を説明して...ちょうど、ここのホテルも台風のせいですべてキャンセルになったらしくお部屋は空いていたので宿泊決定
そんなこんなで結局、沖縄滞在中はすべて『ホワイトロードin長浜』さんに!(台風が去ってももう移動が面倒なので
何と言っても自家発電のあるこのホテルはどんな台風が来ても、停電が起きても全く関係なしで快適そのもの...とはいえ、お値段的にはかなりのオーバー
でもでも...私には神様がいたんですそう...パパっち様という神様が 軽く落ち込んでいる私を見て今回のお宿の宿泊料をすべて出してくれたんです。Oh!神様 パパっち様

台風の多い沖縄でさえ『20年に一度来るかどうかの大型台風』の台風16号も、テレビで大荒れの気象情報が流れてもぜ~んぜん平気な私でした~
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄旅行1日目(9/13)

2012-09-19 21:37:27 | 沖縄旅行
今年もついに『沖縄病』を発症しまして5泊6日で沖縄に行ってきました 
ところが、大好きな沖縄にウキウキ気分でいた出発前日のいきなりの台風16号発生 ガッビーーーン
でも「まっ!どうにかなるでしょ」...と気楽な我が家

案の定、13日の沖縄入りの日は台風はまだまだフィリピンとやらに停滞中で沖縄の空はピーカンの天気


お昼頃に着いた我が家はまずはレンタカーやさんのすぐ隣にある『道の駅 豊崎』で、ポークと玉子おにぎりやらソーメンチャンプルーやらを買い込み食事~

ここ『道の駅 豊崎』には南国のフルーツもたくさんあります  
   

お腹一杯になった我が家はそれから今宵のお宿を目指して沖縄道をつっ走り~
 

2日間お世話になる、今帰仁村にある『ホワイトロードin長浜』に到着 
このホテルはそれぞれ一棟づつの離れになっていてとっても素敵なリゾートホテルです お部屋もめちゃくちゃ広くてきれい
      

目の前はオーシャンビューで、海までは歩いて2~3分もかからない距離
 
コテージのデッキから直接降りれるこのガーデンではハッピー達が走り放題でした。

     ウエルカムフルーツ~


ハ.も)「うまそっ


この細い小道を抜けるとそこは誰もいないプライベートビーチです。素敵過ぎです~
 
    



   

   

お部屋での~んびりした後は...ハッピーお待ちかねのボール遊びの始まり~
          




 

大好きな海と自然に囲まれたガーデンでハッピー達とたくさん遊んで、明日からに備えてこの日はみんな早々に寝ちゃいました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好き、沖縄♪ (7/20)

2011-07-26 19:01:30 | 沖縄旅行
とうとう...最終日です 
あれ程「来るよー 来るよー」と言われていた台風の影響を受ける事もなく、一度もに合う事もない、奇跡の旅行でした
マンゴー三昧の毎日ともお別れです



 「ちょっと~、わかってんの~?」

は)「マンゴーとお別れって事でしょ!
 「いえ...そういう事ではなくて... 」

沖縄の最後に行ったのは、お宿からも見えていた『トロピカルビーチ』(中にはワンコは入れません

...なので、海水浴場の駐車場で記念撮影

ビーチには入れないのですぐ横のヨットハーバーでお散歩

は・も)「お船がいっぱいあるね~ ウチのはどれかな~?」
「...ありませんが、ナニカ?」

は)「なんか楽しい~


出発直前になって突如発生した台風6号でしたが、殆ど影響なもなく南国のあつ~い旅を満喫出来ました
とろけそうな位に暑い時に食べたかき氷や、毎日のマンゴー&ドラゴンフルーツ
素敵なお宿、ハッピー達の元気な姿、すべてが楽しい毎日でした
たくさんの嬉しい出会いも宝物です
また来年も...みんなで行けたらいいね


福岡に着いての帰り道、ハッピー達にチッチをさせる為に車から降ろしてフッ!と見たら...ハッピーがいない
私が持っているリードの先にはハッピーの頭が抜けた首輪がブランと...。ぎゃあ~~~~
狂った様に「ハッピー!ハッピー!」って叫んでたら、草むらの中から「なに~!」とトボケたハッピーが出てきました。
な、なんと言う事
実は沖縄でも主人が「ハッピーの首輪緩過ぎん???」なんて言ってた事があって、なのに「な~んが、そんなわけないやん」って確認しようともしなかった私。私の不注意でとんでもない事になるところでした最後の最後で怖い思いをしました 
『家に帰り着くまでが旅行』...ほんとそうですね。気を付けます

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好き、沖縄♪ (7/19)

2011-07-25 20:14:52 | 沖縄旅行
心配していた台風6号の影響もなく5日目の朝を迎えました。ここまでくればもう安心

ベランダから眺める宜野湾の景色。

今日は南部の方に出発です

有名な『ニライ橋・カナイ橋』を通って、やって来たのは...

     『斎場御嶽(せーふぁうたき)』 パワースポットの1つに数えられています。
斎場御嶽(せーふぁうたき/サイハノうたき)は現在の南城市(旧知念村)にある史跡。15世紀-16世紀の琉球王国・尚真王時代の御嶽であるとされる。
御嶽(うたき)は、琉球の信仰における祭祀などを行う施設である。「腰当森(くさてむい)」、「拝み山」などともいう。
「せーふぁ」は「最高位」を意味し、「斎場御嶽」は「最高の御嶽」ほどの意味となり、これは通称である。正式な神名は「君ガ嶽、主ガ嶽ノイビ」という。
3つの拝所が集中する最奥部の三庫理(さんぐーい)には「チョウノハナ(京のはな)」という最も格の高い拝所があり、クバの木を伝って琉球の創世神であるアマミクが降臨するとされる。なお、三庫理からは王国開闢にまつわる最高聖地とされている久高島を遥拝することができる。




遠くに久高島が見えます。久高島は五穀奉養の島。お米の栽培が始められた島だそうです
(遊んでる様で結構勉強してるでしょ!


パワースポットでパワーを頂いた私達が次に向かったのはすぐ近くにある絶景No.1に選ばれた『カフェくるくま』



    グァバジュース

     くるくまぜんざい







この後は喜屋武(キャン)岬へ


今まで見て来た沖縄の海と違ってここの海は断崖絶壁の岩場が続いていて険しい、荒々しい印象を受けました。ちょっと怖い感じでした...

   南部の茶処と言えば...ここ









何度訪れても...戦争の怖さを肌で感じるお店です。

次は大好きな『道の駅』巡り~



今の沖縄には私の大好きな南国フルーツがてんこ盛り めっちゃおいしいのにめっちゃ安い




このお皿に載ってるマンゴーはマンゴー観光農園のおじさんが、大サービスしてくれた物
1個買うつもりだったのに、「これも持って行きな!コレもあげるサ!」って、全部で1000円なり~

毎日、毎日、マンゴーとドラゴンフルーツを食べていました 幸せ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好き、沖縄♪ (7/18)

2011-07-24 17:28:27 | 沖縄旅行
台風6号情報を何回も何回も確認して...今日もどうにかセーフです...っていうか、すでに暑い!


今朝の朝食は洋食でした


枇杷みたいに見えるのはミニマンゴーですよ


小雪ちゃんともも。何のお話してんの~?


    世界遺産の『勝連城跡』


ずーっとずーっと石垣のある階段を登って行きます。(私はすでにヘトヘト




テクテクテクテク...元気だね~


またまた、かわいいカフェに来ました 洋食屋『マンジュ』 とっても人気のカフェで駐車場には整理のおじさんがいました。






トイレの中もかわいくディスプレイ

何からなにまでかわいい~~~


お食事もとってもおいしかったです


すぐ横には素敵なガーデンテラスが 我が家は台風接近中で閉鎖されていて使えなかったけれどここはワンコOK!だそうです。

この日はこのまま今日のお宿のある宜野湾まで向かいました



車中のハッピーともも。ハッピーは後ろの席のクレートの中でぐっすり この、ちょっと頭を突き上げた格好が彼女のクレートの中のいつものスタイル
ももは助手席の私の所でぐっすり

そして...着きました~。今日のお宿の『PRAIVATE RESORT SEA VEW』

お部屋は4Fのコンドミニアム。




シービューさんは2件あって、このお部屋の他にもう1つここより広いお部屋がありますが私達2人+小型犬にはここでじゅ~ぶんな広さでした。ホントにきれいなお部屋でしたよこのまま住みたかった~

  ウエルカムドリンクです
しば~らくしてオーナーさんが来られて「明日の朝のパンどうぞ~。でも、焼きたてだから今が一番美味しいですよ」って、思いがけない差し入れが~

ほんとにめちゃくちゃおいしかったですかぶりつきましたもん


この夜は...備え付けの洗濯機で今までの分を洗濯して早々に寝ちゃいました


    お休み~


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする