小さなgarden日記♫

庭での日々のくらしを中心にまったり気分をお届けします☆

紅葉がきれいな「大山阿夫利神社」へ行って来ました。

2023-11-26 | くらし

 

紅葉がキレイだという、

伊勢原にある「大山阿夫利神社」へ行って来ました。

 

 

大変混みあうとの事で早朝に出発したので、

駐車場にもラクラク入車♬

 

 

登山口まで旅館や土産店を眺めながら歩きます。

(まだ開いていませんでした。)

 

 

 

 

昔の景観が残っています、、

 

 

ケーブルカーはまだ動いていないので、

歩いて行きましょう!

 

 

 

 

 

石像がいたる所にあります。

 

 

昔の急な石階段がそのまま残っており、

デコボコで結構キツイ!💦

 

 

しかし、、、、

 

 

 

真っ赤な紅葉が現れました♪

 

 

その内に、、、

 

 

 

 

 

 

 

辺りは真っ赤に包まれました!!

 

 

いろいんな山に行きましたが、

こんなにスゴイ紅葉も久しぶりですWw

 

 

元気をもらい、もう少し頑張ろう。

 

 

神社下の広場に到着しました。

 

おしるこでお腹を満たしたら、神社へGO!

 

 

「本社」は大山の山頂にあるようで、ここは「下社」らしい、、、

 

 

 

 

「茶寮 石尊」での

テラスでの絶景と「升ティラミス」を楽しみにしていましたが、

小雨の上、まだ開いていなかった💦

 

 

早い到着は、良い点とイマイチな事がある。

 

 

帰りはケーブルカーで下山

 

来年は天気の日に行きたいと思います♪

 

 

* * * *

 

 

そして今年も新潟の山に、

主人がキノコ採りに行って来ました。

 

 

今年はあちこちで熊が出ているので心配でしたが、

装備もシッカリして、

慣れた山を義父と二人なので大丈夫でしょう?

(父は毎日山の整備をしている💦)

 

 

しかし今年は「ナメコ」一種類でした。

 

 

それでも手に入らない大きな天然ナメコ、、、

 

 

早速キノコ鍋に♪

(肉以外は畑の野菜たちWw)

 

 

*うまし、うまし*

 

 

これを食べると秋はオワリです。

 

 

他にも沢山のお土産はあるのですが、

中でも一番手が込んでいるのが「ギンナン」です。

 

 

まちの長老たちが三人集まり山に入ります。

 

中でも一番若い80過ぎの父がWw、

大きなイチョウの木にはしごを掛け、

木に登って揺さぶります。💦

 

 

きれいな実だけを選別し、

何日も水に浸けては取り替えてを繰り返し、

「ギンナン」がやっとできます。

 

 

 

拾った身ではないので、中はキレイな緑色!

 

 

レンジで簡単に取り出せるので、

塩を掛けて食します!

 

 

ギンナンは昔から漢方にも使われていて、

栄養価が高く、効能も沢山あります。

 

しかし食べ過ぎには注意!!、、、ですね。

 

 

 

都会の第一線で働いてきた義父ですが、

山を歩き回っている今が一番楽しいと言っています。

 

 

そんな父を思いながら食べる「ギンナン」は、

とても美味しいもの!

 

危ないのでもうやめてほしい気持ちが大きいのですが、、、💦

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コキアのリース | トップ | 庭で遊ぶ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

くらし」カテゴリの最新記事