goo blog サービス終了のお知らせ 

あきた白神のふもと八峰町の観光ブログだよ

八森町と峰浜村が合併してできた八峰町(はっぽうちょう)から、観光スタッフが海、山、農、そして人々の話題を発信します。

11月7日(土)のつぶやき

2015-11-08 05:24:44 | 日記

【能代まちなかブログを更新したよ。見てね!】あきたのジオパーク 入門セミナーin能代 11/21 秋田県能代市 能代山本広域交流センター blog.livedoor.jp/noshirofan/arc… #noshiro #akita pic.twitter.com/8T0nm9iIR0

八峰町観光スタッフさんがリツイート | 3 RT

きりたんぽ鍋セット用の地鶏肉~!

300gあります? pic.twitter.com/NVglq7ikzQ

八峰町観光スタッフさんがリツイート | 1 RT

「日本との連携」アピール=関係修復狙いか―ユネスコ事務局長(時事通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151106-… #Yahooニュース

八峰町観光スタッフさんがリツイート | 1 RT


11月6日(金)のつぶやき

2015-11-07 05:22:29 | 日記

【NOSHIRO PLANETS】毎週月水金更新!!
星野シロー隊員がブログを更新しました。

第94話 「ロケットは吐息でも発射する」
noshiroplanets.blog.fc2.com/blog-entry-117…

vine.co/v/e3bqnaT6mmu

八峰町観光スタッフさんがリツイート | 4 RT

いよいよ明日夜!鷹巣駅の、駅よこステージでLIVEだよヾ(´?`*)ノ?

駅よこ屋台まつりに音ノ輪(まちなかトーブ)、どちらも遊びにきてね~ヾ(´?`*)ノ? pic.twitter.com/eMSij0PGlH

八峰町観光スタッフさんがリツイート | 14 RT

【ジオパーク入門セミナーin能代】北羽新聞1面に掲載されました。拡散、ご参加よろしくお願いします_(._.)_。#ジオパーク #能代 #akita pic.twitter.com/zhuodeXLIk

八峰町観光スタッフさんがリツイート | 1 RT


11月5日(木)のつぶやき

2015-11-06 05:18:27 | 日記

@hidevolcano さらに、地形は地質条件だけじゃなくて気候条件にも制約されるから、大気圏や水圏のテーマが出てくるのは当然なんです。ただ、多くのジオパークをみていると、地質―(地形)―文化なんですよね。私はこれが不満。

八峰町観光スタッフさんがリツイート | 3 RT

私は自分で描いた「理想のジオガイド像」を目標に活動をやってきました。目標を持つ事は大事だなぁと、APGNのガイドで実感!私が考える理想のジオガイド像とは? #ジオパーク
imaihiroko.com/6954

八峰町観光スタッフさんがリツイート | 2 RT

ジオパークではハンマーで石をたたいたり、動植物を勝手に持ち帰ることはできません。後から観察しに来る人たちのために大切にしてあげてください。

八峰町観光スタッフさんがリツイート | 2 RT

JAFのドライブマップを壁に貼ってたらし、「ジオパーク」の文字が至る所に。ジオパークの認知度が上がってきてるのかな? pic.twitter.com/d5Yidbz5hI

八峰町観光スタッフさんがリツイート | 13 RT

@itemon2001 ご興味を持って頂きありがとうございます!あくまでもTwitterの中の人の考えでございますが、「ジオパーク」については多くの方々が様々な形で携わっております。観光・地学・防災・教育など(これらが代表的なもの、という意図ではございません)様々な活動が→続く

八峰町観光スタッフさんがリツイート | 2 RT

ジオパークとして認定されたら、お客さんはジオパーク目当てに来る人が増えるだろうか?その場合、迎える側はどんな準備が必要でしょうか?これまでに、そんなお客さんに出会った方はおられますか?情報共有することは、今後の役に立つと思われます。

八峰町観光スタッフさんがリツイート | 2 RT

番屋でたのしい体験を!: こんにちは!体験村の赤坂コウタです(^o^)今月はもう11月…もう少しで机浜番屋群が復興して1年を迎えようとしています。こうやって思い返してみると、本当に色々な方に支えられて復興したんだなぁとし... bit.ly/1WBPs4z

八峰町観光スタッフさんがリツイート | 2 RT

今シーズンの初しぼり中です。外気は16度とこの時期にしてはかなり高目ですが、搾り機は5°Cに設定した冷蔵庫で囲っているのでノープロブレム!搾った酒も瓶詰まで5°Cで低温管理。安心して下さい、冷してます! pic.twitter.com/R1bjKQiXb7

八峰町観光スタッフさんがリツイート | 9 RT

立派な柿の木です。干し柿を作って冬を迎ていましたが、ここの所、農家でも最近ではあまり見かけなくなりました。だいぶ少なくなってしまった。 pic.twitter.com/yQsE3PjuNv

八峰町観光スタッフさんがリツイート | 5 RT

秋田県八峰町産の梨『かほり』をいただきました~?名前の通り、いい香りがします。 pic.twitter.com/jr1VE4qCGy

八峰町観光スタッフさんがリツイート | 1 RT

秋田の冬!といえば、きりたんぽ!きりたんぽ鍋セット、全国発送致します~!
??4.5人前、きりたんぽ10本、生うどん3袋、比内鶏がらスープ500ml、きりたんぽ用地鶏肉300g、糸こんにゃくセリ、舞茸、ササガキゴボウ、ネギ pic.twitter.com/ZcE8GenxOV

八峰町観光スタッフさんがリツイート | 1 RT

うちらも来年、こんなコメント頂ける様に本気でがんばらないと! pic.twitter.com/BuaKXDPf45

八峰町観光スタッフさんがリツイート | 2 RT

ニュースに映ってしまった…(;゜ロ゜) pic.twitter.com/urCnNixtjk

八峰町観光スタッフさんがリツイート | 2 RT


そろそろ冬支度

2015-11-04 22:07:31 | 日記
皆様こんばんは!産業振興課現場部隊のたつやです('◇')ゞ





11月に入りましたが、今日はポカポカ陽気でしたね(*´ω`*)





今週は、月曜日から今日まで男鹿半島・大潟ジオパーク様の再認定審査に同行していまいりました( `ー´)ノ



男鹿半島・大潟ジオパークの皆様お疲れさまでした!そして同行させていただきありがとうございましたm(_ _)m





詳細は後日アップするとして…





今日はタイトルにもあるとおり、冬支度の情報提供させていただきますm(_ _)m





まずは二ツ森登山口までのアクセスルート町道白神二ツ森線





11/10(火)をもちまして閉鎖となりますm(_ _)m





その前日11/9(月)には二ツ森登山口トイレを閉鎖いたしますm(_ _)m





また、峰水湖冷泉は今週末11/6(金)でポンプを撤去いたしますm(_ _)m





留山トイレについては気温の推移にもよりますが、11月中旬をめどに閉鎖いたしますm(_ _)m





ブナの森公園トイレにつきましては、7月の大雨被害による通行止め継続のまま閉鎖といたしますm(__)m





進捗状況により多少前後する可能性もございますが、ご利用されるお客様はご注意くださいm(_ _)m





以上、現場部隊からのお知らせでした!