夏の海 2014-07-06 14:39:15 | 日記 八峰町の海開きは7月18日ですが、暑いので海遊びに来ているファミリーもチラホラ。 八峰町岩館の海浜プールは浅いので小さい子供を持つ家族に人気です。 なお、日差しが強いので紫外線対策を忘れずに。 (急激な日焼けで皮膚が炎症をおこすと、痛くて夜眠れませんよ。)
鰺ヶ沢町 海の駅わんど大創業祭 2014-07-06 14:27:16 | 日記 青森県鰺ヶ沢町にある海の駅「わんど」の大創業祭は、八峰町、深浦町、鰺ヶ沢町の観光協会の連携イベントの一つでもあります。 魚介類や地元野菜の直売が充実している「わんど」は、朝から多くの買い物客がごった返ししていました。 八峰町の観光協会もテントの一角を借りて頑張っていましたよ。 恒例の秋田県、青森県対抗の「網ひき合戦」は、2勝一敗で秋田県の勝ちでした。 参加者には、深浦町の「マグロステーキ丼」や八峰町の「あわびグルメ定食」の食事券が渡され、大好評でした。
駐車場ライン引き 2014-07-03 13:17:16 | 日記 はちもり観光市の駐車場のライン引きです。 予算がなかったので「直営」でやってみましたが…。 素人の割にはうまくいったと思いますが、プロにはやはりかなわないといった感じです。 でも、暑い中、みんな頑張りました。
糠森山の八の字 2014-07-03 13:06:54 | 日記 標高208mの糠森山に八の字が…。 平成2年から続いている草刈り隊による八の字です。 八峰町の八、ハタハタのハなどとも言われています。 町内有志で草刈り隊を結成していましたが、数年前から業者に委託しています。 8月にはイルミネーションも点灯して、夏の風物詩になっています。
さくらんぼ 2014-07-02 12:48:24 | 日記 さくらんぼ…いい響きです。 八峰町周辺ではさくらんぼの栽培は行われていないので、ちょっとした憧れがあります。 雄島花火実行委員会で県南の花火業者と打ち合わせに行ったついでに、お土産を買ってきてくれました。 さくらんぼ。それも、秋田では地域ブランドでもある「十文字」のさくらんぼです。 ありがたく、あちがたくいただきます。 ちなみに雄島花火大会は、8月15日、海に浮かぶ雄島から打ち上げられる町民花火大会です。 規模は大きくなりませんが、目の前で花火が打ち上がる様子を見ることができる良い花火大会です。 ぜひ、ご来場ください。