風にゆれてさらさらなる。おひさまの光にきらきらひかる。だからはっぱがすき。そんな私のよかった探し

ケリの部屋で
くつろぐ
くーたん


おじいちゃんから
送られてくる
手風琴というお菓子に
紙風船が入っていて
くーたんとパパは
それでバレーをするのか
楽しみです
紙風船をポンとすると
くーたんは
とびながら
鼻でポンとうちかえしてきます
かわいいし
とっても上手なんだけど
途中から
手がでる

そして
いきなり噛みついて
とってにげる(ー ー;)
たいがいはすぐ離すのに
たまにこうなるのです

あかんでしょ
紙風船だし

でもこれも楽しい
パパです

くーたんが
元気になり
動物病院でも今日
大丈夫とお墨付きを
いただいたので
お風呂に入りました
病院帰りには
こんな悪顔^^;
パパと2人がかりで
もふもふに
乾かしたよー

おさわがせしております
くーたんです
今のところ
元気です
朝ごはんも
完食しました
ちょっとまぶしいです

病院帰りでつかれたくーたん
くーたんがゴミ袋の中から
クリスマスの鳥の骨を
ひろいぐいしました
気がつくのが遅くて
結構な量飲み込んでました
朝のことで
元気で辛そうでもないので
様子をみてたら
夕方に骨少しを吐いたので
病院に連れていきました
うんちも普通で
吐いた胃液も大丈夫で
おなかもすいて
走り回る元気もあり
なので
大丈夫そうだけど
レントゲンを撮ると
胃の中に
尖った骨があるのがみえました
消化されて
うんちで出るといいけど
出ない場合は
胃カメラ入れてだすか
消化がわるくて
大きさがかわらない場合は
開腹だそうです
とりあえず今日は
ごはんを少しと
胃の保護の薬をのんで
様子みです
明日またレントゲンとるまでに
小さく
消化されてるといいなと思います
がんばれくーたん

掘って

掘って

掘って

ふぅー

カーペットに
われを忘れたくーたん

脱力
栗のような
茶色い鼻だから
くーたんの別名は
くりっぱー
小さい頃は
真っ黒だったけど
だんだん茶色になったんだよ
毛色も濃いレッドだったけど
いまは
優しいベージュになりました
来年で10さいです
くりっぱー
長生きしてね
雲ひとつない
青空が広がってます
そとは寒いけど
お家の中は
日があたってあったかいね
くーたん
うとうとしています
風がびゅーっとふいてきて
はっぱがカラカラと
なっています
青空に
葉を落とした枝が
さむそうにのびています
くーたんの予防注射に
行ってきました
おとなしくがんばったよ
眠いけど布団が冷たい
昼寝どき
もふもふが
とことこやってきて
羽毛の掛け蒲団のうえに
ころんとふせて
いっしょにねるべ
って言った
もふもふのいる幸せ
今日は暖かくて
よいお天気だったので
パパとくーたんと
うちの隣の公園に
さんぽに行きました
いちょうが色づいて
夕日に映えています
どんぐりも沢山
おちていました
いっぱい歩いたので
くーたんは
ちょっとおつかれです

足をそろえて
かわいいっす
足短にみえるけど
かわいいっす

手もながいよ

散歩から帰ったら
こんなになってた
落ち葉がついてヒゲみたい(*^^*)

暖かい日もあるけど
もう11月
冬支度

ヒョウ柄靴下(≧∇≦)