風にゆれてさらさらなる。おひさまの光にきらきらひかる。だからはっぱがすき。そんな私のよかった探し
大分の姪っ子2人が
高校生になりました
お祝いを贈ったら
内祝いが届きました

福砂屋のカステラ
カステラといえば福砂屋
福砂屋のカステラ育ちです
しかもこのキューブは
いついっても売り切れの
人気商品

鶴乃子
松の枝柄に囲まれて紅白の包み
めでたい鶴の卵ににせた中身は
ふわふわのきめ細かな
マシュマロのなかに黄身餡
どちらも九州でも銘菓中の銘菓で
家族みんな大好物です
ありがとう

パパの仕事帰りみやげ
高知家ミレービスケット
高知家はアンテナショップ
ミレービスケットは
油で揚げたビスケット
ちょっと硬くて塩味の効いた
懐かしい味のお菓子です
パッケージはやなせたかしさん
とてもかわいい

一口サイズのようかん達
ナスは食べるのはちょっとこわいぞ
おまけ

今日のパパの飲み会
ビンゴ大会があったらしく
当たった商品はたわし

ちょうど
たわしが欲しかったんだよね
ありがとー

ー

くーたんのさんぽにいった帰り
パパが八重桜を拾ってきました
八重桜はかたまった花のふさごと
落ちていることがあります
まだ、きれいな部分も残っていました
関内桜通りの八重桜
みすずが丘の八重桜
今年はとてもきれいに咲いています
メリーズカフェなのに
なぜ、チョコドリンクを
飲まなかったのか?
トッピングもいろいろあったのに
それは
寒くて寒くて
コーヒーを飲みたかったからです
チョコがついてきたよ

今度いったら
チョコドリンクのむよ

ホットもあるみたいだよ
アフター5は
ラム酒のトッピングが無料らしい

パパがレモンジーナを買ってきた
オレンジーナでさえ
売っていても買ったことないのに
なぜ?
そういえば
今日職場でもレモンジーナの
話をしている人がいたなあ
パパにきくと
レモンジーナが発売早々
2日で発売休止になったらしい
生産計画より多く売れたようだ
そのニュースをみていたので
近所のスーパーでみかけて
つい買っちゃったのだという
ま、そういうことで
飲んでみた
率直にいうと
最初はレモン味
後味は
ほうれん草の
根っこの部分の味ににている
ほうれん草の根っこ
この苦味をさっぱりな後味と
いうのかな?
もしかしたら
本家フランスでは売ってない味
というレア感と
この苦味に対する興味で
買う人がいて
売り切れているのかも

パパがこれも買ってきた
チョココーティングのうえに
イチゴチョココーティング
なんと、441キロカロリー
どうしよう
ダイエットはどうなる
ううっ

とりあえず半分たべるかのー
食べた時点で負けだのー

パパが飲み会のおみやげに
いただいてきた
和のねんりん家
春限定
さくらの国のマウントバーム
うちのまわりでも
桜が咲き始めてきたので
タイムリーなおみやげです
ほんのりさくらの香り

パパありがとう

パパの京都出張おみやげ
この箱にはいっているものは

デニッシュパンでした

箱がおしゃれでびっくり
エルメスっぽいよね

引き出物にも
つかわれているらしいけど
重たいです
しっとりしていて
甘くておいしいです
パパありがとう

パパがローソンでおみやげを
かってきました
リラックマ→けり
チョコケーキ→私
もちぷよ→アシ
その選択 …笑.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.

昨晩
ケリが沖縄から帰ってきました
帰るなり
三線買ってと騒いでいたけど
さんしんってったって、ねぇー

騒いで買ったギターもどこにあるのやら
落ち着くのをまつかな
ちょこちんすこう
ドラゴンズのキャンプを
見に行ったわけではないのだけど
キャンプ終了により
ディスカウントされていた模様
シーサーにのるドアラ
かわいい

やたら海ぶどう好きな
アシとケリ
アシもこないだ山ほど買ってきた
モズクやジーマーミー豆腐
これもケリの好きなもの
もずちゃんについては後日
食レボの予定

今日シンガポールから
元気にけりが帰ってきました
帰ってくるなり
いっぱい話をしてくれて
写真を見せてくれて
とってもにぎやかです
面白い話ばかりで
ほんとうに楽しかったようです
英語力のなさに
英語を勉強するきになったそうです
よかったよかった

おみやげに
チョコとキーホルダー
たのんでおいた
イブサンローランの口紅

アシには
カップヌードル
いったいいつのだい

ふふふ

パパの飲み会みやげ
お食事したところで
もらったらしい
お米を2合
ちっちゃ
うまい棒とならべてもこの大きさ
おしゃれー
飾っておきたい感じ

今日はケリの誕生日です
朝から藤氏と
はりきって

ディズニーランドにでかけていきました
今日仕事で
赤ちゃんをだっこすることがあって
なんだかずーっと前のことなのに
ケリが赤ちゃんだった頃を
思い出して
懐かしくなりました
パパは仕事
アシはフットサル
ケリはディズニーで
夜ごはんはだれもいりません
それはラッキーと
私はヘアーサロンへ
時間は自分のために
使いたい放題の日が増えてきました
今日はもう
誰の面倒もみないで
いいはずなんだけど
くーたんがトリミングから
帰ってくるので
急いでおうちに帰りました
くーたんは何才になっても
くーたんだもんね
お誕生日会は日曜日に
することにしました
パパは飲み会だったのだけど
おみやげを買ってきてくれました
神楽坂 菓の子や

芋・栗・南瓜の
ほこほこしたお菓子です
パッケージもおしゃれ
パパありがとう

粒うに
いぶりがっこ
わたしは五島列島の
うにを食べて育ちましたので
うにが大好き
おばあちゃんがとれたてのうにを
たべさせてくれたし
びん入りの粒うにも
よく食べた記憶があります
粒うにもアルコール入りは
苦手なので
パパはそれを知っていて
塩だけのびん入りうにを
買ってきてくれました
ありがとう

北の海のうに
おいしかったよ

岩手のおみやげに
パパがりんごと
洋ナシを買ってきました

どれも新鮮でおいしそうなんだけど
この黄色い清楚なかんじの
りんご「はるか」
なんとひと玉500円だったらしい

なんでそんなに高いのか?
しらべてみると
新しい品種で木もすくなく
希少りんごとのこと
早速たべてみました

黄色いりんごなのに
こんなに蜜がはいっていて
食べるとシャキシャキで
ジューシーで
とっても甘い

香りはあまり感じなかったけど
人生の中で一番甘いりんごでした
甘い巨峰ぐらいの
糖度はあると思いました

洋ナシ
ル・レクチェ
ケリがクリスマスに
藤氏と食事にいった先で
食べたことあるそうです
こちらはまだおいといて
いい香りがしてきたら
食べようとおもいます
パパありがとう

昨日、晩白柚が届きました
パパの会社の健康保険組合が
やっている
健康のためのミッションを
クリアすると
果物が送られてくるという
とりくみで
以前にも
小玉スイカや
リンゴなどがおくられてきましたが
今回は晩白柚でした

アボカドとくらべても
こんなに大きい

皮が厚くて

この部分を
砂糖漬けにしたものは
ザボン漬けといって
別府では名産品となっています

中身は
ふさがしっかりしているので
シャクシャクとした食感で
ジューシーだけど
果汁が手に付かず
ふさをちぎりながら食べると
果物というよりは
お菓子に近い感覚で
甘みはさわやかで
キーンとくるすっぱさもなく
不思議な食感とあいまって
ほんとに
さくさくっと
4人てたべてしまいました
美味しかったです

うっていたら
ぜひたべてみてくださいね
皮で砂糖漬けをつくるかは
思案中