風にゆれてさらさらなる。おひさまの光にきらきらひかる。だからはっぱがすき。そんな私のよかった探し
年末のこと
弟の家から
クロワッサンが届きました♪
福岡の三日月屋
冷凍のクロワッサンが
たくさん入ってました
(*'▽'*)
解凍して
トースターで温めると
カリふわつ!

重くて大きくて
一個で大満足です💕

紅茶がいい!
よもぎにする!
チーズだよ!
なんていいながらパパとアシと3人で
争奪戦になってしまいました
おいしかったです
ありがとう😊
🌈
散歩にいったときに
パパがおもしろい写真を
とってきました
飛ぶわけじゃないけど
バタバタしている瞬間と

お水を飲んで
ちょっと
とぼけた表情になっている
かわいい顔
昨日の雨で
遊歩道の小さな流れも
豊かになって
さらさらと
きもちのいい音で
流れていました
天気予報が
はずれてよかった
雪はふらず
ひんやりと冷たい雨が
優しく降ってきた
散歩は後回しにして
パパの運転で
たんの和菓子店へ
かわいいお花が
飾ってあって
ステキな佇まい
午前中に行かないと
ほしいものは売り切れてしまう
人気のお店
🌈
梅にうぐいす
うぐいす色だと
思っている黄緑は
実はメジロの色
花の蜜や実を食べる
メジロは
梅と一緒にみることが
あるけれど
本物のうぐいすは
うすい茶色で
虫を食べて
草藪にいるそうだ
メジロはフレンドリーで
ふっくらとして
花と並ぶとかわいいが
うぐいすは
きりっとして
梅の枝ぶりに
しっくりくるとおもう
🌈
たんの和菓子店の
練り切り
初音は
梅にうぐいす
歌詠鳥も
うぐいす
シジュウカラが
つぴーつぴーと
大きな声で
楽しそうにあちこちで
歌いだすと
私は
春だなとおもう
今日みたいな
寒い日は
春を思って
かわいい和菓子を
食べよう
今日はとても暖かく
雲ひとつない
晴天でした
お正月のお花を
金色の器に
いけかえてみました
最近は
黄色や金色をみると
しっくりきて
運がよさそうな気がします
🌈
ここのところ
きになることがあったので
腹部のCTをうけてきました
基本的には
たいしたことはなくて
よかった😊よかった
🌈
気をよくして
調子にのって
ケーキを食べました
YUJI AJIKI
モンブラン
和栗はちょっと手が出なかった…
そして
アシに頼まれて
ケリにマンガを
持っていったときに
ピエール・エルメ・パリの
マカロンをごちそうに
なりました
ケリの家には
おいしいお菓子が
いつもあるなあ

🌈
CT画像にうつった
お腹の脂肪が
やばかったのに💦💦
つい食べてしまう
甘いものたち

新潟市内では
雪の影響で
停電がおきたときいたので
新潟の友達に
LINEをしたら
うちは大丈夫だけど
風が強いという返事でした
秋田でも富山でも
記録的な大雪で
極寒の中
みなさま大変な日々を
過ごされているのだと
ニュースの映像をみて
知ることができました
九州でも雪が降るそうです
そんな中ですが
今日の神奈川は
申し訳ないくらい
とてもいいお天気でした
初夏のような青さです

明後日くらいには
少しずつ雪も収まるようです
成人式の日は
晴れるといいですね
🌈
どらもっち
七草のお礼に?
ケリがローソンで
かってきてくれました
あんこにホイップクリーム
💕💕
最高🐰
まだ11月だけど
サンタがきた🎄
いちごみるくさんた
かわいい
(*^_^*)
おひげが
ホワイトチョコ
あかくてあまずっぱいお鼻
最高💕
鎌倉のおみやげに
いただきました
WELKAMのコーヒー
パッケージが
素敵です


鳩サブレ
鎌倉のおみやげは
もらうことがないので
嬉しいですね
結婚1年記念日は5月だけど
コロナ外出自粛で
どこにも行けなかった
ケリとヨヘ
県内だし
何度も行ってるけど
やっと
鎌倉に1泊旅行にいきました
台風一過の青空
遠くに江ノ島と富士山がみえる
gotoトラベルの
旅行代金の15%が
地域共通クーポンで
旅行中につかえるので
そのクーポンで
レンタル着物で
町歩きをしたそうです
gotoは
宿泊施設もそうだけれど
地域のまわりの
みやげものや
観光施設、飲食店にも
観光客が入って
経済をまわす効果は
あるなと思います
コロナウイルスの危険性は
かわったわけではなく
健康に不安があり
いまだ外にでるのも
怖い方々がたくさんいらっしゃる
それでも
働かなくては
生活ができない人もたくさんいて
日常も夢も希望も生活も
失った方々の
事情もそれぞれで
だから
近くでも遠くでも
すこし
日常じゃないところで
過ごす時間をもって
新しい生活に
対応していくための
力をつけるのも
いいんじゃないかと
そのために
gotoトラベルは
ありじゃないかとおもいます
リスクはあるけれど
細心の注意をはらって
自分も他人も
同じように大切におもつて
行動する
おみやげを買って
おいしいものをたべて
観光して
経済をまわす
ホームランバーといえば
真四角で
アルミの紙につつまれている
イメージだけれど
最近は箱入りで
個別パッケージはビニール
味は
チョコとバニラ
だと思っていたが
スーパーで見つけたのは
大きめの個売りの
ホームランバー
よくみると
変化球味!
これは買わなきゃ
変化球ってどんな味?
ドキドキ ワクワク
(๑>◡<๑)
はりきって2つ買って
アシに
「アイス買ってきたよー
ホームランバー 変化球味だよ」
ってドヤったら
「それ○○○味でしよ?
パッケージ見ればわかるじゃん」
と言われてしまった
えつ!そーなの
「そんなのいらん」
と言われて
がっくりきたけれど
私的にはまだ
ワクワク

とりあえず食べてみた
なるほど
○○○味だった
(^◇^;)
変化球というか
変化というより
混ざった感じ
なかなか
駄菓子っぽくて
薬っぽくて
珍しいかも
ちなみに
スティックの
クオカードくじは
ハズレでした

味は食べてのお楽しみ
先日アシが
大きな段ボール箱を
重そうに抱えて
仕事から帰ってきた
上着こそきていないが
スーツ姿で
後ろにリュック
前に段ボールを抱えて
電車で帰ってきたのを
想像してもおもしろくて
笑っちゃったけれど
アシは汗💦だくだくで
玄関に立っている
箱を開けると
大きなメロン🍈が
2玉はいっていた
これは重かったはず
母としては
なぜ仕事帰りにメロン?
なにか危ない事に
巻き込まれてるんじゃ?
(^_^;)
と思ったけれど
どうも会社の同僚に
もらったようだ
1人暮らしの同僚に
叔父さんからメロンが
送られてきたものの
量も多く
食べるスキルもないから
どうぞもっていって
ということだったらしい
茨城はメロンの生産が
日本一らしいよ
という情報と
メロンの写真を
叔父さんに送るから
写メしてねという条件で
メロンを渡されたのであった
おやつにパパと
1玉を8等分にして
たべてみたら
ひんやり
ジューシーで
あまーくて
たまらん美味しさでした
幸せだー
╰(*´︶`*)╯♡
アシの同僚の君
ありがとう
今度アシになにか
おごってもらってね
さて
そのメロンの横の
きみどりのいちぢく
これは
今日近場の農協直売で
買ってきた地場もの
まだ少し固めだったけど
クリーミーで甘くて
おいしいいちぢくでした
そういえば
28日の夕刻
JR関内駅前を歩いていたら
号外を渡されました
号外をもらったの
はじめてでした
安倍さん
おつかれさまでした
いちぢくを買った
野菜の直売所に
何年も前に
安倍首相の夫人
昭恵さんが
その頃やっていた
アフリカ会議の
各国代表の奥様方?
をつれて
突然視察のように入ってこられたのに
遭遇したことがあります
ファーストレディも
大変だなと
思ったのをおぼえています
おつかれさまでした

ケリがみつけてきた
ピカチュウのピュレグミ⚡️

ピカチュウの形❣️
ピリッとすっぱくて
さわやかトロピカル
夏が来るぞって感じ
おいしいって言ってそうな
ピカチュウのパッケージも
ピカチュウ色のグミも
かわいい💕
ここ2か月ほど
外食はおろか
テイクアウトもせず
(1度アイスをテイクアウトしたけれど
チェーン店なのに
あまりにもコロナ対策が
ずさんでびっくり)
手作り、パルシステム
冷凍食品、インスタント食品で
過ごしてきました
初めから個包装に
なってないものを食べるのは
(決してテイクアウトや外食が
危ないというわけではないみたいですが)
ちょっと恐いと思うのです
入れ物をかえて改めて
火を通すことができないと
あのときに食べたアレが原因?
なんて後悔をする自分が恐いのです
しかし!
とうとう
久しぶりに
ミスタードーナツを買いました
お正月に福袋に入っていた
ドーナツ引換券が
今月一杯で期限切れ
14個分残ってて
どうしてもつかいたかった
レンジでチンすれば
大丈夫だろうと心を決めて
レンチンできそうな
地味なドーナツを
買ってきてと
ケリに頼んだ訳ですが
チョコがけのものも
いくつかはいっていました
このポンデリング
抹茶チョコが
かかっていたけれど
25秒くらいあたためると
おーっと!
これは絶品!
チョコがいい具合に
とろっとして濃い
ポンデリングも
もちっと感が増して
ちょっと塩味がして
がぜんおいしくなりました
チョコがけのドーナツ🍩
レンチンが
あるとないとでは
大違い
おすすめです

これならドーナツ
うちにかえって気休めレンチンで
食べるのありだなと
おもいました
オールドファッションは
トースターのほうが
まわりがカリッとして
いい感じです
妹から
甥っ子の内祝いが届きました
「クマの手作りもなか」
ふる川製菓
どっひゃ〜😆
こりゃたまらん!
くまさん大好き
自称もなかマニアの私
大喜び
さすが妹
(*´Д`*)
あんこの瓶もかわいい

表も、裏もくまさん

あんこをたっぷり入れて

できあがり!
ぱりっとさくっと
甘さ控えめの
柔らか粒あん
大人3人で
わいわいいいながら
楽しくいただきました

こんな時期に
社会人1年生大変だけど
きっと
未来は明るい
丁寧に今日を重ねていこう
以前沖縄に行った時の話
その2
ブルーシールの本店!!

開業当時とあまり
かわってないようにみえます
カラフルでカッコいい


フォトブースがあって
テーマパークみたいです

アップルパイのアイスのせ
これむちゃくちゃおいしい🍎🤩😍

レトロアメリカン


😍😍
大好きです😘

24時まで営業していて
この日は23時頃にお店に
入ったのだけれど
まだお客さんもいて
のんびり一日の終わりを
地元の方になった気分で
楽しむことができました
うちの近くに欲しい

毎週通いたい


コロナウイルスが早く
おさまりますように
いまはお家や
近所でおとなしくして
安心な時がきたら
また沖縄へ行きたいと思います

コロナさわぎで
すこし疲れてきましたので
2月に行った沖縄の
写真とお話をします
まずはこれ
「のまんじゅう」
「儀保まんじゅう」
ともいいます

ちょうど搭乗していたANAの
機内誌「翼の王国」で
紹介されていました
お店まで車で路地を通って
ドアを開けて入ると
なんともいえない
初めての香りがしてきました
月桃の葉の香りです
お店の方に
のの字を描きますか?
と尋ねられて
はいというと
作業場の方にいかれて
その場で朱ののの字を
かいてくれたようです
ずーーっしりと
重い!!
わたしのこぶしよりも
大きなサイズ
そして熱々です

祝い事ということで
縁起ものです
控えめな甘さの
こしあん
しっかりとふわっとした皮
くせのある月桃の香りが
食べるとミントのように
さわやかに感じられて
ここでしか食べられない
沖縄感あふれる
いいおまんじゅうです
ケリがプレゼントしてくれました
WEB販売のみ
HPをみて
ぜーったい食べたい!!!
と思っていたので
うれしい😆💕
冷凍で届きます
そのままアイスケーキのように
あるいは
半解凍
または
溶けてふわふわの
食べ方がえらべる楽しさあり
ちょっと解凍するだけで
したのほうはふわっと溶けてきます
できたてはぷるぷる
小麦粉を使わないで
卵黄とホワイトチョコで
形をたもっているそうです
濃厚なのにさっぱり
しているので
あったかいコーヒーで
いただくと
暖かいけどさわやかな
春のこの季節に
ぴったりです
もう一本お取り寄せしたものは
よへの実家にもっていって
一緒に食べるそうです



いいね👍
うちでも一切れ食べていきました
食いしん坊です😋
保冷袋もおしゃれ

R Baker
MARK IS みなとみらい B1
ちょっと小腹すいちゃった
なんて時に
パン屋さんのイートイン
こじんまりとした
店内に
窓にむいた長いテーブル
横並びに座って食べるのだけど
椅子がとっても素敵
窓の向こうは
歩いてる人いるけど
窓が水玉なので視線あまり
きにならない
何しろぽんとはいって
コーヒーと紅茶のんで
選んだパン食べて
ふいっとでていけるのがいい
カレーパンは
3種類ありました
ほかにも変わったメロンパンとか
いろいろあります
サラダプレートもあるし
パンと一緒だと
コーヒーも100円引き
みなとみらいにあって
使い勝手はいいです
並びにあるお店の
おにぎりとか
揚げ物とかカレーとか
キムパとかも
いいけどね