goo blog サービス終了のお知らせ 

はっぱと風とおひさま

風にゆれてさらさらなる。おひさまの光にきらきらひかる。だからはっぱがすき。そんな私のよかった探し

ミニクーパークロスオーバー

2014-01-22 | すき


今日は
月に一度の通院の日で
さらに検査もあり
だから
ちょっと億劫でしたが
学校が休みのケリが
クルマで病院に
連れて行ってくれました
ミニクーパークロスオーバーです
レンタカーです
一度乗りたかったクルマらしく
1時間無料サービスをつかって
かりてみました
もちろんケリの運転です

慣れないクルマなので
あれこれ
ビビりましたが
思ったより乗りやすく
中も広くて
車高も高く感じました
フロントの真ん中に
大きなメーターがあったり
窓開けボタンが
前についていたり
サイドブレーキが妙に大きめ
だったりいろいろ
遊びごごろのある
面白いクルマでした

帰りにはちょっと疲れたので
タリーズでコーヒーを
のんでかえりました
検査結果は
まったく問題なしでした



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉山の夕日

2014-01-02 | すき


葉山の森戸神社に
初詣にきました
海につきでた神社で
神奈川の景勝50選にえらばれた
森戸の夕照とよばれる
夕日の名所です
お正月から
素晴らしい日の入りを
拝むことができました

しかし、海辺なので寒い!
そこで帰り道にある
なぎさ橋珈琲によって
みることにしました
昔ながらのファミレス風の
喫茶店です
昼なら海が見えてきれいだと
おもいます

水出し珈琲と抹茶ワッフル
おいしかったです
おおぶりなカップに入った
コーヒーがいい感じです

いまから
帰ります(*^_^*)



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッキーとミニーのペアカバー

2013-12-10 | すき



こないだディズニーシーに
いったとき
パパにお土産に買った
ミッキーとミニーの
iPhoneケース
二つ合わせると
chuー
ほんとかわいいです

パパとペアで使用中

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビートチャイルド ”ベイビー大丈夫か”

2013-11-06 | すき


「史上最低で最高のロックフェス」

1987年8月22日~23日
熊本県南阿蘇アスペクタで開催された
オールナイトの野外ライブ

その映像と音源が26年ぶりに
発見され
期間限定で映画になった

幻のライブと呼ばれるには訳がある

まず
出演者がいまでは大物とよばれる
ような豪華なメンバーだったこと

ロックの夜明けの頃で
他にないロックフェスのさきがけであったこと

そして
いまだかつてない大雨と雷の中での
オールナイトフェスが敢行されたこと

ザ・ブルーハーツ
岡村靖幸
白井貴子
ハウンドドッグ
レッドウォーリアーズ
ストリートスライダーズ
BOOWY
尾崎豊
渡辺美里
佐野元春

まだ若かった
彼らの楽屋裏での様子や
大雨のステージで歌うさまが
必死で
まっすぐで
本物で
心をうつ

フェスの入場者7万2千人
晴れていた空がどんどん曇って
阿蘇の高原に
大雨と風と雷がやってきて
足元は泥だらけ
身体はびしょぬれ
座ることもできず
気力と体温がうばわれる
そんな中でのオールナイト

本当に過酷だったけど
うたが聞こえてくると
テンションがあがって
楽しかった

最後に佐野元春がsomedayを歌う頃には天気が回復して
ピカピカの朝がやってきた
あー
やりぬいた感動とsomedayが
心にきざまれた

中でもブルーハーツ
すごく
かっこよかった
甲本ヒロト
やばいくらいかっこいいです

尾崎豊
おだやかでフレンドリーな一面と
シェリーを歌うときのギャップが
胸をしめつけます
素敵な声がまたききたい

白井貴子
一番パワフルでかわいくて
パフォーマンスは圧倒的
本物のかっこよさはここにあります

BOOWY
氷室京介と布袋寅泰が
26年前とは思えないほど
の新鮮さと
レベルの高さを感じさせる
みんなここを原点にしたんだな

ハウンドドッグ
大友康平のあたたかさと
言葉
「今日ここから始まる」が
いま聞くとじんときました

ビートチャイルドから
この日から
うちの家族ははじまった

パパと初めて出会ったのは
ビートチャイルド

「たった一度だけ
一生に一度のチャンス」

その見出しのまま、天候もひっくるめて同じ場所で同じ時間を過ごした
ことが
今となっては
大事な思い出

映画の最後に
ベイビー大丈夫か
ベイビーがんばれ
と声がするが
ほんと泣ける

たくさんの同じ時をすごした人達や
楽しかった時間が
今の自分を支えてくれる
そんな勇気をくれる映画だった

今回は
パパとアシとみにいった
ケリは彼氏といく予定
家族のはじまりを
みんなにしってもらえてよかった

今週で上映がおわるみたいです
ぜひみにいって欲しい









Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田 達磨 たいやき

2013-10-29 | すき
昨日の続き(^ ^)

神田古本まつりでは
もちろん本が目当てだけど
食べるのもたのしみ

お昼は蕎麦をたべました



そば処 こんごう庵

えびと小柱のかき揚げそばをいただきました
ここは新潟のへぎそばが名物のようでしたが
あったかいおそばがたべたくて
へぎそばはあきらめました

帰りには
たいやきを



はねつきとのことでしたが
はねというか
たいやきというより
魚拓焼きって感じです

あんはさっぱりしているけど
たくさんはいっているので
一緒に抹茶をたのむといいと思います

たいやき140円
抹茶は100円です
わたしが頼んだときは
店員さんが抹茶粉をいれすぎたようで
どろどろでした
こんなに濃い抹茶いれて100円は
赤字だなぁ





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神保町ラドリオ

2013-10-28 | すき




昨日はいいお天気でしたね

毎年この時期には
神保町ブックフェスティバルに
出かけます

パパにさそわれて
元気に出かけたら
ちょっとしずかな町にびっくり

日をまちがえちゃった

ブックフェスティバルは
11月2・3・4だったみたいです

でも神田古本まつりはやってました

いつもよりのんびり
古本をみてまわり
気に入った本を
見つけることができました

足もつかれてきたし
買った本をすぐみたくて
喫茶店へ

レトロな雰囲気のラドリオに
はいってみると
シャンソンが流れる
薄暗い店内は
独特な空間でゆっくりと時間が流れているようです

ウィンナーコーヒーと
バナナケーキを
パパはアイスコーヒーと
パンプキンケーキをいただきました

となりの一人席には
パイプをふかすおじさまが…

いつもは苦手なタバコの煙も
この空間には必要な気までしてきます

ウィンナーコーヒーは
ホイップクリームと
コーヒーの接するところを
スプーンですくって食べると
とろりと甘くて
コーヒーの苦さが消え
香りがふわふわと口の中にひろがって
幸せな気持ちになります

ウィンナーコーヒーを
日本で初めてだしたお店なのに
さりげない
ただそこにあるのがあたりまえ
のような
極上の一杯でした

外とは違う時間が流れています

古本の町のもつ不思議な
力にのみこまれたようです










Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な街並み

2013-09-20 | すき
昨日の日本大通りと海岸通り
きれいだったので









明日から3連休
キラキラの横浜へ
遊びにきてね
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さみしくてきゅーっときた

2013-09-06 | すき
宮崎監督の引退会見をみた

明るい会見だったけど

いままでの作品を思いかえしていたら

涙がでた

ずっと監督の映画がみれるとおもってたから

かなしい


さみしくて胸が痛い


好きなのは

未来少年コナンと

名探偵ホームズ


短編でいいからまたみたい


いつまでも元気でいてほしいです


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012ねんのはっぴーたち ⑤

2012-12-25 | すき
ふたりのじかん

アシとケリがおおきくなってパパと二人で過ごす時間がふえました

今年ふたりででかけたとこいっぱい


横須賀の海 美術館 三笠

箱根 温泉 御殿場アウトレット

大相撲 築地 お祭り

紅葉 公園 たいやき

映画 タリーズ 本屋

新幹線 岡崎 モーニング

神保町古本市 東京会館 プードルケーキ

鎌倉 由比ヶ浜 夕日

馬車道 チャーミングセール 木更津アウトレット

さくら 紫陽花 ギンモクセイ

 たのしいおもいでいっぱいだね


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012ねんのはっぴーたち ④

2012-12-24 | すき
今年家族でいちばん一緒に遊びに行ったのは象の鼻です

とくにライトアップイベントが目白押しでした

日本大通りに車をとめて県庁前をてくてくあるいて

象の鼻あたりでのんびりします

春は横浜公園でチューリップをみて

夏は山下公園でライトアップした船の行進をたのしみ
花火をみて

秋はとおりにこぼれるほどの銀杏並木での
ライトアップ
光をまとったランナーや木々がピカピカです

冬はクリスマスのイルミネーション
赤レンガにある大きなツリーが夜空にきらきらひかっています

かえりにはみんなでかならずgoozいちょう並木通り店でコーヒーを買います

定番の家族のおさんぽコースです

もちろんくーたんもピカピカつけて一緒にお散歩です


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012ねんのはっぴーたち ③

2012-12-22 | すき
東京大江戸博物館に10年ぶりにいったこと

なぜいったのか

それは10年まえ東京大江戸博物館に行ったとき
10年後の自分にあてた手紙をかいてあずけたからです

10年後にとりにきてくださいというプログラムでした

すごくたのしみに年をすごしていましたが今年がその10年目

なにがかいてあったかって?

子どもたちの年齢といまの自分について
そして10年後はやりたいことやって幸せに生きてますか?ってきいてました

いま言えるのはちゃんとおしごとと仲間をみつけてがんばってるよ
犬も一緒にくらしてるよ
こどもたちもいい子に育って学校行事もなんとか無事にすごしたよ
みんなちゃんと生きてるよ
あたらしいことにもチャレンジしたし
病気もしたけどなんとかたちなおってきたよ
パパとも仲よしだよ

10年後の自分にはずかしくない10年をいまから生きていく
そのことに思いをはせました
とってもすてきな考えに出会えました

その後東京スカイツリーにいきました
やっぱり近くで見たらおおきかったよ
まちも進化している
10年後が楽しみです 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012ねんのはっぴーたち ②

2012-12-21 | すき
2012ねん!そう今年はDeNAベイスターズ年!
アシといっしょにベイスターズにはまってしまいました~

Let's go ベイ ぶきようで
かっこわるくても
選手を信じこえをからし
Let's go ベイ かえてゆく
おれたちが変える
おもいよ届け君のもとへ
熱く 熱く 熱く たちあがれ!

そうこの歌のようにガチんこでベイを応援したのでしたっ

熱い日も雨の日も風の日もハマスタに通い
負けてもくさらずよくがんばった

大分からじいじを呼んでハマスタへ行き
名古屋ドームにじいちゃんと行きベイを応援
両じいさまがベイブームのえじきとなったのであります

がんばったかいあって
最後の最後にファンフェスで選手全員とハイタッチができて
ほんとうれしかったです

パパもケリもジャイアンツが好きなのにハマスタにつれていかれ
グッズをもたされ応援しいの、ミカン氷買いいので
ベイ色に染められた2012年の我が家でした

来季はくーたんのベイユニフォームゲット予定!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012ねんのはっぴーたち ①

2012-12-19 | すき
今年一番の出来事
それは家族4人でbump of chickenのコンサートにいったことです

アシとケリにとってははじめてのコンサート
もちろん家族でいくには初めて

しかもみんなが大好きなbump!!
昨年末病気をして入院して
それ以来やれることをすこしずつふやしてきたわたしにとって
コンサートはあきらめていたのに
友達をさそわずに家族でといってくれたアシとケリ
代々木まで車でつれていってくれたパパ

ほんと楽しかった

いつもいつも聞いていたbumpの本物の音が
きこえてきてなけました

しかも大好きな曲をアコースティックギターでうたいはじめたときには
ゆめのようでした

その日はパパの50回目の誕生日

今年一番のきらきらな思い出です
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲みてみて

2012-03-22 | すき
鶴竜つよいですね

三月場所毎日みています

満員御礼うなずけるおもしろさです


日馬富士をやぶったとき、おお~これはと思いました
かわいい外見どうりのたんたんとした相撲で、目が離せません


横綱白鵬が力技を見せた後の帰りの花道で

荒波模様のゆかたをはおる後姿はかっこよくてほれぼれですが


こちらもいいですよ ハッキヨイ!せきトリくん
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19

2012-01-23 | すき
きょうはケリのたんじょうびです
元気でたのしい毎日がつづきますように

アシからのプレゼントはこじかのにんぎょうでした

手づくりケーキでお祝いです

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする