goo blog サービス終了のお知らせ 

♪ふわり♪(日記 or エッセイ)

日常のいろいろを綴っています

「食堂かたつむり」

2010年01月23日 | 


可愛らしいタイトルに惹かれて買い、昨日読んだ本です。

25歳の倫子がある日突然、一緒に暮らしていたインド人の恋人に
あらゆる荷物と一緒に去られてしまい、
10年ぶりに戻ったふるさとで、「食堂かたつむり」を開きました。


さらさらと読み始めたこの本、とても好きだな♪と思いました。
この「好き」という感じは、昔初めて江國香織さんの「流しの下の骨」を
読んで感じた、好き♪と似ています。


倫子のお店ではメニューが無く、一日におよそ一組限定で
そのお客様の食べたい物、似合う物を一生懸命気持ちを込めて作るのです。
お客様は人だけではなく、なんと拒食症のウサギもいたりするのです。

読んでいて、お料理はこんな風に気持ちを込めて作らなきゃ♪と思ったり、
また、母親と娘の関係で、涙が出ちゃったり。。。
(最近は母親の気持ちの方が理解出来るようになりました~)

倫子のお母さんは、とても豚のエルメスを可愛がっているのです。
なぜ犬や猫じゃなく、豚なんだろう。。。と不思議に思いましたが、
最後の方で、お料理とは命を頂いて作るものなんだと認識して、また涙。。。

あまり読んでいて疲れず、さらにほっこりしたりウルウルしたり。。。

そんな小説でした。

この本は映画化されるそうなのです~♪

もし私が女優さんだったら、
このお母さん役は絶対に私がしてみたいと思いました~


リビングにある雑誌♪

2009年03月07日 | 
我が家で一番本を買って来るのは次女でしょうか。

文庫本、漫画本、ファッション雑誌、資格を取るための問題集、
そしてホームレスの人が販売しているというビッグイシューなど、いろいろです。

その中で定期的に買って来るのは、ファッション雑誌とビッグイシュー。

ビッグイシューは300円で売られていますが、
このうちの160円が売っているホームレスの人の収入になるそうなのです。

最近買って来て、リビングにありますのはこちらです。





この号には次女がいつも買っているというおじさんが登場されています♪

2007年の8月から販売を開始され、今年の1月に1万冊目を売られたそうです。
次女は先日、そのおじさんに感想を伝えて来たとか。。。(^^

この雑誌が少しでも多くの人に読まれて、その過程でさらに内容が充実し
早くおじさんの大きな夢という「本の中身、コンテンツだけで売れる雑誌」
になればいいなと思っています。

手仕事をしたくなりました♪

2008年10月16日 | 





先日、こちらの本を見つけ、いそいそと我が家へ♪

毛塚千代さんは随分前から、
カントリー系のインテリア雑誌では
何度も登場されていて、
いつの間にか有名になられた方です。

昔はこういうインテリアが好きでしたが、
今はとにかくスッキリとお掃除が楽なお部屋が好きな私。
それなのに、なぜかこの本にひかれ、
買ってしまいました。(^^

ページをめくってみると、とても楽しいのです♪

30年間暮らし続けていられる団地のお部屋を
その時々でいろいろ素敵に工夫、改造なされ住んでいられます♪

お人形を始め、いろいろな物の手作りを
楽しんでいられるご様子はとてもチャーミングなのです♪

とてもお二人のお孫さんのおばあちゃまのようには見えません♪



影響を受けやすい私は、
何かチクチク縫いたくなってしまいました!(^^;

とりあえず、雛子のランチョンマットでも
パッチワークで縫ってみようと思いました。

端切れを少し買って来て、
5センチ角の正方形に1センチの縫い代をつけて、
マジックで線を引いていたら。。。





のばらが来て、端切れの上に座ってしまいました、、、。

猫って、ノートに何か書いているとノートに座るし、
布を触っていると、布に座るし。。。笑

のばらに邪魔をされながらも、
どうにか切り終えました♪

明日から、時間をみつけてチクチク縫ってみようと思います♪

出来上がるのはいつ頃でしょうか♪





男の子のインテリア雑誌♪

2008年09月06日 | 



昨日、初めて男の子向けのインテリア雑誌を買いました!

なぜなら。。。

実家の姪の彼くんのお部屋が載ったからです♪

私の友人&知人で今までインテリア雑誌に
お部屋が載った人は皆無でしたので、
ついつい嬉しくなり買ってしまいました。






照明に凝っているようです。

トイレに玉石を敷き詰めているのもすごい!

(姪曰く。。。ホームセンターで玉石を買って、
自転車でセッセと運んだとか。。。笑)


インテリアに関心がおありの方、
どうぞ本屋さんで立ち読みなさって下さいね♪

私達にはちょっと場違いな
メンズコーナーにあるのですが。。。(^^;


盆栽の本に癒されています♪

2008年08月08日 | 

自分で作る苔玉や小さな盆栽は、
なかなか思うように出来ず、
いつもあ~~ぁ、、、と思ってしまうことが多いのですが、
(先日も太い針金で椿の枝を巻きつけ、
曲げようとしたら、枝を3本も折ってしまいました、、、)
盆栽の本には、ページを開く度に癒されています。




NHKの「趣味の園芸」の司会者の山田香織さんのご本は
このように2冊だけ持っているのですが、
時間がある時に眺めてイメージトレーニングさせて
頂いています♪

そんな山田香織さんの盆栽日記を拝見していたら、
今発売中の「家庭画報」に山田さんとお父様の盆栽の特集ページが
あるとのことでしたので、早速、買って来ました。




昔からの伝統で作られたような風格のあるものから、
どんなお部屋に置いても似合いそうなモダンなものまで
いろいろな盆栽が美しい写真で載っていました。
盆栽の他にも、いろいろ素敵なページが盛りだくさん♪


明日明後日は、実家の弟家族が出かけるので、
私は実家へ泊まりに行き、母とお留守番。。。♪

この本を持参して、のんびり過ごして来ようと思っています