goo blog サービス終了のお知らせ 

はにゃねこのあしあと

私と子供達(男子2人)と猫の日々のあしあと

2021年 丑年

2021年01月02日 | 私の日常

あけましておめでとうございます

コロナの感染者数が減るどころか増えてしまっているけど…

どうかどうか今年は状況が良い方に動きますように

 

今年のお正月は、ステイホームでのんびり…というかダラダラと…

 

夫が単身赴任で大阪にいるけど、今年は帰ってくるのを我慢してもらってるので

家では私と子供と猫だけ

普段の休みと変わらない感じ^^;

 

毎年、ちょっとしたおせちを作ったりするのだけど

今年はそれすら準備しておらず…

大みそかの日に、子供達の大好物の栗きんとんだけは、たくさん作ったけどね

1コずつラップに包んで置いておくスタイル

毎年これ

テーブルに置きっぱなしにしてても乾燥しないし

お箸など無くても、気軽に手に取って食べれるので^^

 

たくさん作ったはずなんだけど…

1日で全部売り切れちゃった笑

 

 

ダラダラとテレビ見ながらこたつにいたら…

猫まで一緒にダラダラしておる…

もはや、小さい人のような感じで寝ているけど。。。

 

ダメだ

ここ最近、私も猫もダラダラしすぎ!


クリスマスも過ぎ去りました

2020年12月27日 | 私の日常

日々が飛ぶように過ぎ去りますね…

いや、本当に。

 

クリスマスは、

子供達にはなんとかご希望の品が届きましたよ

 

次男は、…誰だっけ?ナントカ(人の名前)の刀が欲しかったようで。

鬼滅の刃に出てくるキャラの刀らしい。。

私、全然わからないので、すっごい調べました

「え、そのナントカさんと他の人と、持ってる刀違うの?…どこらへんが?」笑

 

サンタさんが持って来たのは、たぶん大人の人がコスプレする用みたいな刀で

大きい(というか、長い)のだけど、本人は喜んでたので、良かったですね♪

その刀、一体何に使うんだろう…笑

不審者が来たらやっつけれそうな、木刀です^^

 

長男は、PCが欲しかったようですが、

PCはオモチャじゃないので、サンタさんに却下されたようです^^;

第二希望のトイドローンが届きましたよ。

 

カメラ付いてて、家の中で飛ばせるサイズ。

 

最初、10万くらいする本気のドローンが欲しいと言い出して

私は驚愕したのですが…笑

外で飛ばすには、法律があったり、いろいろ決まりがあって

しかも広い場所に行かないといけないし、なかなか使えないけど…

と、話をした結果、家で気軽に使えるトイドローンがいいねって事になったので

まぁ…とりあえず、良かったです

 

クリスマスイブには、Googleでサンタさん追いかけてましたよ^^

日本に来る前に子供達は就寝しました^^

今年のサンタさんは、ちゃんとマスクつけてたよ。

 

クリスマスケーキは、毎年手作り

子供が小さい頃は私が作っていたけど

今ではほぼ子供達が作ってくれます^^

ちょっと…クリームの感じがキレイじゃないけど笑

美味しかった♪

 

今年は、クリスマス前後もバタバタしていて

ケーキも、なんだか急いで作って、出来上がったとたんに食べたので

長男が「なんか、速攻で作って速攻で食べよるよね」と笑ってました^^;

ゆっくりクリスマスパーティーみたいなのできなくて、ごめんね…

 

サンタさん、マカロニにはプレゼントくれなかったニャ~

カイロの箱にすっぽり♪

 

私は年末ギリギリまで仕事の予定です

年内のブログ更新、今日が最後かも…

感染予防など気を付けて、良いお年をお迎えください^^


本屋さん

2020年11月18日 | 私の日常

本屋さんに行って、来年の家計簿とスケジュール帳を買ってきたよ♪

もう何年も李家幽竹さんの風水家計簿を使っていたのだけど

他のはどんな感じかな~?と、いろいろ見て、

今回はムーミンの家計簿にしてみた^^

 

かわいいから♪ってのもあるけど

今まで使っていたのは、見開きで1週間になるように日付が入っていて

毎日記入するタイプだったんだけど…

 

正直、毎日書くの面倒なんだよね

そもそも私、毎日は買い物行かないし…

1週間の見開き見たら、空白の多いこと。

なんか…無駄なスペース多いんだよなぁ。と思っていたので。。

 

という事で。

ムーミン家計簿は、日付ごとではなく、項目ごとの記入なので

↑こういうページが無くて

↑こういう感じ。

 

私には、こっちのタイプの方が向いてるかも。

ページ数も少なくて薄いので、それも良かったりする。

 

という事で、来年はこの家計簿をつけてみて

どちらのタイプが自分に合ってるか様子をみたいと思います^^

 

 

スケジュール帳はね…スマホのスケジュールアプリも使ってるんだけどね^^;

スマホのは、予定の通知が出るので忘れる事が減って便利なんだけど

例えば電話しながらスケジュールを確認したい時や

急いでメモを取りたい時なんかは、やっぱり紙が便利

 

というか私、面倒くさがりなくせに

たぶんノートに手書きで書くのが好きなんです笑

なので、つい買っちゃう

 

 

そしてね、ついつい買っちゃた

ずっと前から読みたかった本。

 

本は大好きで、読みだしたら止まらなくなるので

なるべく買わないようにしているんだけど…

 

今、最初の4分の1くらい読んだところだけど、面白い!

これは…読み終わったらすぐに

『マスカレード・イブ』と『マスカレード・ナイト』も

買いに行っちゃうんだろうな、私…

 

あと、宮部みゆきさんの『ソロモンの偽証』もずっと読みたいと思ったままだし

松岡圭祐さんも、最近新しいシリーズを出してて面白そうだし

湊かなえさんも好きなんだけど、まだ読んでない本あるんだよね

…………本屋さん危険です。

抜け出せなくなるよ。。。

 

 

↑本を読む私の横で、寝転んだまま遊ぶ怠惰な猫


体調管理、気を付けようね

2020年11月17日 | 私の日常

時が過ぎるのは早い…

あっという間に11月も半ば。。

 

今月の初め頃、久々に熱を出して仕事の途中で帰った。

もう、ゾクゾクと寒気が…そして我慢できなかったのが吐き気。

 

コロナが流行ってから、絶対熱出せない!と思ってたけど、ついに。

ドキドキしながら病院行ったら、熱があるので外(車)にいろって言われて^^;

お医者さんが外に出てきて、駐車場で診察を受けるという…笑

私は車の中で、窓開けてお医者さんと話すんだけど

吐き気とか腹痛とかがあったので、運転席でリクライニング倒して

お医者さんが窓から手を入れてお腹押されるっていう

コロナがなかったら絶対あり得ない体験をしたよ笑

 

結果、熱以外はコロナっぽい症状がみられないってことで

やっと病院に入れてもらえたけど。。

念のため血液検査をして、やはりコロナっぽくないので大丈夫って言われたけど。

 

そもそもコロナだと思って受診してないから。

吐き気がつらくて受診してますから。

全然大丈夫じゃないんだけど!!!笑

 

胃腸炎でした。

長くなるので内容は省略しますが…ストレスだね^^;

 

あたたかくして、のんびりしてたら治るかな…

2週間くらいで治りました♪

仕事を休むのは早退した日だけですんだので、良かった良かった。

 

というか私、自分が胃腸炎で熱出したのを数日後に忘れて

ペインクリニック(首のヘルニア治療)行ったついでにインフルエンザの予防接種してしもた笑

問診票の最近熱出た?みたいな項目、ばっちり「いいえ」に〇つけて^^;

なんか、病院行った時ちょっと調子良かったので(たぶん薬で症状抑えられてただけ)

うっかり調子悪いの忘れてたんだよね…

私、ちょっとアホなのかも

 


久々にのんびりと

2020年10月24日 | 私の日常

やっぱり寒いので、ホットカーペット導入しましたー^^;

こたつも。

こたつは、電源は入れてないけどホットカーペットの上に置いておくと暖かいので。

マカロニさんも、さっそくこたつの中でくつろいでますよ♪

 

少し前に、マカロニは去勢手術を受けました

手術後、お腹を壊していたので心配してましたが、

化膿止めの薬が無くなったら、お腹も治り……薬が合わなかったのか^^;

なんか、赤ちゃんの時からお腹が弱いみたいなんだよね~

 

甘えん坊猫に育っております

去勢手術の数日後

ソファーで、ちょっとだけ…と横になった私

の上で、一緒に横になるマカロニ笑

 

にゃんパスというアプリで猫の記録つけてます。

生後約6カ月ですね。

保健所に収容されてた元保護猫のため、誕生日はわからないので

引き取った時の体重から逆算して、設定してます。

 

今日は、子供は空手の稽古に行ってるし

久々にマカロニと2人でのんびり過ごしてます♪

 

春にダブルガーゼ生地で作ったマスクが何枚かあるんだけど

毎日仕事の時に使っているので

何回も洗濯しているうちに、縮んできたような…笑

新しいマスク、作るかなぁ~

 

と思いつつ、スマホでマリオカートしてみたり…

 

コースがハロウィン🎃仕様になっててカワイイですよ♪(写ってないけど笑)

………いやいや、何やってんだか。

ゲームなんかしてないで、何か用事しよ^^;


最近ちょっとバタバタ

2020年10月10日 | 私の日常

なんかわかんないけど忙しい日々です

 

飛ぶように日々が過ぎて行く…

気が付いたら、暖かい服を買いたくなる季節

(寒がりなんで、仕事中座ってるのが寒いんです←事務)

 

先日、とても寒い日がありました

我が家のリビングは、今のところウィルトン織りのラグで過ごしているけど

早くも朝晩はホットカーペットを導入しようかと思いつつ…

 

親友に言ったら

嘘やろ!ホットカーペットやこたつはまだ早いって!!

と爆笑されたので、我慢してます笑

…いや、こっそり導入してやろかな…

 

ソファに置いてあるひざ掛け毛布は

マカロニが独占してやるんだニャ♪

 

そういえば、前回書いたケージ用の猫ベッド

あれは母に(ケージに対してベッドが)大きすぎるやろ!と笑われました

いろいろ、笑われてばっかり…笑

 

猫ベッドは、確かに私も大きいと思ったけど

丁度良いサイズが売ってなかったのよ!^^;

………買い替えが必要になったら、自分で作るかなぁ…

 

私がハンドメイドする最大の理由はコレだよね

私の思う「こんなのが欲しい」が売ってない。。。

お店何軒も廻ったり延々とネット見てるより作った方が早い。笑

 

さて…

今週も来週も、週末は子供関連の予定が入っており

休み無しな日々だけど

このカワイイ子に癒されながら頑張るぞ^^


イエスタデイ

2020年09月14日 | 私の日常

長男が音楽の話をしていて、イエスタデイという曲の話になった

 

私の頭の中で浮かんだのはビートルズのイエスタデイだったんだけど

まぁ、そんなわけないよね

とは思いつつも、他にイエスタデイが思いつかなくて、念のため確認

 

♪Yesterday~ all my troubles seemed so far away~

…じゃないよね?

 

………ごめんママ、違う。てか、その歌何なん?

♪何度~失ったって~ 取り返してみせるよ~

のやつなんやけど。

 

あ、髭男ね。そういえば、その歌イエスタデイだね。

そりゃそうだよね、ごめん笑

 

 

なんか、急におばちゃん感出ちゃった^^;

 

中学生~高校生くらいの時に、洋楽が大好きだったんだけど

当時私が好きだったのは、アクアとかアヴリル・ラヴィーンとかで。

バックストリートボーイズとかスパイスガールズとかも聴いてたかな

でも、同級生の男の子でビートルズが大好きな子がいて

渋いな…て思ったのを覚えてる

 

ちなみに、高校の音楽のテストで、イエスタデイを暗記して歌うっていうテストがあった

…ような気がするんだけど、よく考えたらイエスタデイじゃなくて

レットイットビーだったかもしれない…

 

いや、レットイットビーは中学の英語の授業かな

「レットイットビー」ではなく「レリッビー」って言えって先生が言ってたな

なんか、中学~高校の授業でビートルズの曲を何曲も聴いた気がするなぁ。

有名だし、発音が聞き取りやすいからかな^^

 

高校の音楽の筆記テストには、メンバーの名前書けとか出身地を書けみたいなのもあったよ。

どんな事習ったか、もういろいろ忘れてるけど、なぜかリバプールだけは覚えてる笑

 

 

 

最近思うんだけど、マカロニの手ってクリームパンみたい♪

 


海が好き

2020年08月22日 | 私の日常

今年は何回海で泳げたかな

 

いつもの海

近くにお店はもちろん駐車場もトイレも自販機さえも

何もない、ただの海

地元の人しか来ない…というか、むしろ私達しかいない

私は「私の海」と呼んでる場所

 

 

よく「日傘さしてずっと座ってるタイプでしょ?」とか言われるんだけど

そんなわけないやんね!海行ったら泳ぐやろ♪

 

日焼け止めや帽子やラッシュガードなどを駆使して

日焼けはしないように気を付けてます^^


良かったよ

2020年08月06日 | 私の日常

偉そうなことを言っていた長男でしたが

体験に行った塾、子供だけでなく私も流れで見学する事になり

見させてもらったんだけど

雰囲気も良く、先生も親身になってくれそうな感じで

子供との相性も良さそうだったので

通うことになりましたよ^^

 

塾なんて必要ない

なんて言ってたけど、勉強する事はたくさんあります笑

 

この先、どういう選択をするにしても

努力した経験や勉強した事は無駄にはならないと思うので

頑張って欲しいですね

 

 

 

マカロニさん、ケージの2階がすっかり定位置♪

遊ぶ時は外に出てくるけど、休む時はここが落ち着くみたい^^


井の中の蛙

2020年07月30日 | 私の日常

長男は現在小6で、実は中学受験を考えていたりします

春頃の緊急事態宣言が出る前まで塾に通ってて

そこの先生には受験についても相談していたんだけど…

先生が体調を崩されて急に塾を閉めてしまったので(個人塾でした)

えぇっ!先生辞めちゃうの?!どうしよう!!!って思ったまま

緊急事態宣言で外出自粛に突入してしまいました

 

近所であまり塾が無くて

(大手チェーンならあるんだけど、個人でされてる先生を希望なので)

詳しそうなママ友に会ったら聞くんだけど、コロナのせいで全然会う機会もないし

ネットとかでずっと探していたんだけど、やっと良さそうなところを見つけたので

さっそく体験を申し込みましたよ♪

 

それを長男に伝えると

「俺、もう塾いいよ。前の先生は好きだったけど、次の先生が良い先生とは限らないし。

勉強は家でもやってるし。それに俺、頭いいから。塾行く必要ないと思うんだよね」

 

え………

母は絶句しましたよ笑

 

確かに、先日の個別懇談でも、とてもよくできていると担任の先生が褒めてくれてたし

テストも毎回満点に近い点数を取れているのは知ってるよ

私も毎回テストを見て「すごいね!」て褒めてるしね

でもなぁ…所詮、田舎の小学校の中での話なんだよなぁ

自信持つのはとても良いのだけど、自信持ちすぎっ!

 

長男に聞きましたよ

「ねぇ、井の中の蛙大海を知らずって言葉知ってる?」と。

知らないそうですよ^^;

よくそれで偉そうに言う…

その言葉を知らない事にもびっくりだわ笑

 

意味をざっくり説明したところ

「え、俺カエル?」と笑ってました

意味はわかったようですが、ケラケラ笑ってる^^;

 

しばらく話して、とりあえず納得したようで

塾の体験は行ってみると言ってくれたので、とりあえず良かった

 

だんだん思春期になってきて

まだまだ子供のくせに、妙に偉そうだったり何でもできるつもりだったりする

面倒くさいお年頃になってきましたよ

 

ちなみに、次男も一緒に塾に行かせるつもりですが

次男は「その塾ってどこにあるの?どんな先生かなぁ?」と

楽しみにしている様子でしたよ^^

たった2歳しか違わないけど、まだ思春期には到達しておらず

素直でとってもカワイイです♪

 

 

冬頃まで咲いてたハイビスカス

無事越冬して、今年も元気に花をつけ始めましたよ♪