goo blog サービス終了のお知らせ 

はにゃねこのあしあと

私と子供達(男子2人)と猫の日々のあしあと

海外ドラマの車の話

2021年07月04日 | 私の日常

私は海外ドラマが大好きで

最近見てるのは、スーパーナチュラルです。

随分前から気になってはいたんだけど…なんせ長年続いてるドラマなので

全部見るの大変そうだな…と思って、避けてたんだけど、ついに。

 

主人公は、ディーンとサムという兄弟なんだけど

2人が乗ってるインパラ(車)がカッコイイんだよね~♪

自分も乗りたいかと言われたら、私の好みではないんだけど笑

見てる分には、カッコイイです^^

 

車がカッコイイと言えば…

昔、私がまだ幼稚園児くらいだった頃に

ナイトライダーという海外ドラマが流行ったんですけど(…たぶん流行ってたんだと思う)

父が見てたので、私も一緒によく見てました。

 

ナイトライダーの主人公は、マイケル・ナイトという男性なんだけど

彼の相棒(車)がすっごいかっこよかったんですよね!

 

車の名前がキットというんですが

キットは、人間と会話ができるし、自動運転もできるし

窓も、透明にしたり、スモークかかってる状態にしたり、自在だった気が…

なんだか自分でいろいろできる、スーパーカーなんですよ。

 

マイケルが腕にアップルウォッチみたいなのをつけてるんですけど

それに向かって「キット、こっちに来てくれ」って呼びかけると

キットが自動運転でマイケルの所まで来てくれたりして。

 

子供だった私は、キットにとっても憧れました

「私、大人になったらキットみたいな車に乗りたい」って本気で思ってました笑

現代の技術なら、本当に作れちゃいそうな気もしますけどね…^^;

 

 

こんなん書いてたら、車が大好きな人みたいですが

実は車にはうとくて^^;

そんなに興味もないんですが…

そんな私でも惹きつけられるようなかっこよさって事です^^

 

 

最後に。

これ、見て

マカロニの写真を撮ろうと思ったら、撮る瞬間に首伸ばしてきて、撮れたのがこれ。

なんだかちょっとホラーな感じになりました^^;


子供達の習い事

2021年06月26日 | 私の日常

うちの子供達は、空手を習っています

 

最初は楽しんで行ってたんだけど

年齢・級があがってくるにつれ、どうしても稽古が厳しくなり

最近は、「しんどいからやめたい」「痛い(スパーリング相手のパンチ・キックが)からやめたい」

などと言って、「やめたい」を連発しております…

 

私に、行けって言われるから行ってる感じ…

 

うーん…これは、やめさせるべきなのだろうか。。。

私は、結構本気で悩んでますが…

 

やめさせてない理由は、主に2つほどあって。

 

1つは、「生きていく上で、楽しいことばかりじゃないし、しんどくても頑張る力を身に着けて欲しい」

いや、ほんとね。

大人になって、すぐに「仕事しんどいから辞めた」「イヤな事あったから辞めた」とか言う人になったら悲劇です^^;

絶対辞めるなとは言わないけど、少々のツライ・しんどいは乗り越える必要もあるかと。

(心を病むほど頑張る必要はないと思いますが)

楽しいだけの仕事なんて、無いですからね…

 

もう1つは、「体を動かしなさい!」

部活も文化部だし、他に何かスポーツをやっているわけでもない。

うちの子供達、運動神経は悪くないと思うんです。

ただ…怠け者根性が少々気になる。。。(特に長男)

すぐ「しんどい」「めんどうくさい」言ってダラダラするんですよね…

運動部に入らない理由も「楽しくやる(遊ぶ程度)ならいいけど、キツイ練習はしんどいからイヤ」なので。

じゃぁ、家で遊ぶ程度にでも何か運動するかと言えば、やらない。

結局、大好きなゲームや読書はするけど、体は動かさない。

 

いや、わかるんだけどね。

誰でも、しんどいのはイヤだし、ラクをしたいと思うよね。

でもなぁ…

子供のうちから、ヤル気なさすぎるんだよ!!息子達!!!

ゲームも読書もいいよ。でも、体を動かす習慣もつけて欲しいのだけど。

空手やめたら、絶対何も運動しなくなる予感しかしない。

 

まぁ…

そんな理由で、「やめたーい」って言われても続けさせてますが

いつまで続く事やら…

 

 

ちなみに

長男は今、テスト期間中なので

今日は空手休むって言うのかなぁ~なんて思ってましたが

意外にも、ちゃんと準備して出かけて行きました

(何やらブツブツ文句言いながらですけど笑)

 

「体と脳みそは連動してるらしいからね!体を動かして来たら、きっと頭もよく働くよ!頑張っておいで。いってらっしゃい♪」

と声をかけたら、睨まれました笑笑

 

兄ちゃん、頑張れにゃ~


夏の気分

2021年06月20日 | 私の日常

ブログのテンプレート変更してみました♪

PCだけなので、スマホで見たら変わらないですが^^;

 

夏っぽい感じにしたくて

ハワイっぽい感じ…というか、別にハワイじゃなくてもいいんだけど

南の島の感じが大好きなんです^^

 

ただこのテンプレート、夏はいいんだけど、問題は秋~春だよね

南の島の雰囲気が大好きな上に、面倒くさがりな性格なので

冬になっても、テンプレート夏っぽいままかもしれないです笑

 

あぁ、早く海で泳ぎたいなぁ~

早く梅雨明けないかなぁ~~

 

 

 

一時期、ウクレレを練習しようと思って少し弾いていたんだけど

町内の役員やらPTAの役員やら…いろいろやってるうちに、

いつの間にか心の余裕がなくて遠ざかっていました

 

…が、最近やっと役員からも解放されて落ち着いてきたので

再開しましたよ!

随分弾いてなかったので、また1からって感じだけど^^;

 

次男と一緒に楽しんでおります♪

(長男は最近反抗期なので、誘ってもスルーされた…笑

 前に私がウクレレ練習してた時は一緒に弾いたりしてたのになぁ…)

 

 

まぁ、でも週に2~3回とか?

毎日は弾けないんだよね

 

…て話を、先日髪切ってもらってる時に美容師さんに話してたら

「毎日弾かないと、うまくならないよ?1日5分でもいいから、毎日やった方がいいよ」

と言われちゃいました

美容師さんも、たまたま最近ギターをはじめたそうで

どんなに疲れてても、毎日少しでも練習するんだとか。

 

………頑張るなぁ

何を目指しているんだろう…

自分でも「どこを目指してるのか謎だよね 笑」て言っておられた笑

毎日練習できたら、もちろん良いのだろうけど

私はなかなか難しいかな~^^;

 

まぁ、ぼちぼち楽しむ程度でやりますよ♪

 

 

※そういえば、はにゃねこという名前が謎だとか言って

 別の名前を名乗ると言ってたんだけど

 ブログでは、やっぱりしっくりこなくて

 結局、はにゃねこに戻しました 笑


毎年この時期

2021年06月14日 | 私の日常

いろいろと、やろうと思った事をやらないうちに

どんどんと日が過ぎ去っていきます…

 

全然元気なんですよ

時間もまぁ、ないわけじゃないんですよ

ヤル気の問題ですね(´-_-。`)

 

春頃から今くらいの時期が、1番体がしんどいです

病気とかではないのだけど。

片頭痛が出やすかったり、その他いろいろ…

自律神経の調節がうまくいってないと思われる不調がちょこちょこね

つい、ダラダラしがちです

 


元気だよ

2021年04月22日 | 私の日常

年度末~年度初めは

長男の卒業式・入学式

そしてそれ以外もいろいろと…

怒涛の日々でした^^;

 

やっと落ち着いてきたかな

 

とりあえず、元気です

 

マカロニさんに、お魚のぬいぐるみ(サンマ)買ってあげたんだけど

とても気に入ってくれて

毎日、噛み噛み蹴り蹴りしてます^^


長男とお出かけ

2021年03月07日 | 私の日常

毎日バタバタと適度に忙しく?過ごしてます^^

 

昨日は高島屋へ行って、子供の制服を受け取ってきたんです

制服一式(冬服・夏服など)と体操服一式

あわせて10万超えのお支払い

長男は、真剣な顔で支払いの様子を見つめてました

男子なんでモノの扱いが荒めなんだけど…大事に着てね^^;

 

ちなみに高島屋へは、長男と2人で行ったのだけど

制服を受け取ったあとの長男がかわいかった♪

 

 

ママ、お店の中あったかくて喉乾くし、ジュース飲んでいかない?

 

そうやね、その辺に自販機あったかも

 

え…自販機とかじゃなくて…

 

ん?どこかお店でって事?

 

うん

 

えー高いやん。〇〇(←息子)のおごり?

 

え………まぁ………出してもいいけど………

 

嘘よ。笑 ママが払うわい。てか、出してくれるつもりなん?笑笑

 

 

なんて、やりとりがありつつ^^

2人でお茶してきました

コロナが流行ってから、ほぼ飲食店には行ってないので

とっても久々だったよー

 

長男…見た目はね、身長170センチ近くて私より大きいけど

まだ小学生だからねぇ~

かわいいもんです^^

いつ頃まで、私をお茶に誘ってくれるんだろう?


インターネット回線の話

2021年02月17日 | 私の日常

今日はとても寒かった!

低気圧のせいで、朝からずっと頭が痛かったです

 

ところで最近、ネットが重い

 

Huluでドラマ見てても、途中で固まっちゃったり

子供も、オンラインゲームしながら

「ラグい!ラグい!ヤバイ!!」

とか言ってるの笑

ラグいの意味がよくわからないけど

たぶん、重いと似た感じかな?

 

良く考えたら、かれこれ10年以上前に家を建てた時に

契約したままだったんだけど…

当時、うちの地域はまだ光回線が通っていないとかで

ハイブリッド回線?で契約したわけですよ。

 

調べたら、今はもう光回線来てるやんか!って事に気づき

契約変更しました^^;

近々、工事に来てもらう予定♪

 

これで、重い!ラグい!から解放されると良いのだけど…

 


厄日だったのかな…?

2021年02月16日 | 私の日常

今日は、精神的な何かを激しく消耗しました…

世の中には、いろんな人がいるなぁ…とか思いつつ。

 

昼間のある出来事が自分だけでは消化できなくて

仲間に話を聞いてもらったり、子供と猫に癒されたりして

なんとか夕方から徐々に、復活してきた♪

 

普段あまりストレス無く過ごしてるけど

たまには、こんな日もありますね

明日は楽しい1日になりますように(*´罒`*)

 

 


私…もう少し、しっかりしよ。

2021年01月31日 | 私の日常

年度末が近いですね

いろいろとバタバタしてるなぁ

 

長男の中学入学準備とか…

なんやかんやで

想定より多めの出費になりそうな事に気づき

軽く絶望しています^^;

 

総額いくらになるのかは…計算したくない笑

 

そんな事もあり

というか、前々から思ってたけど

お金の事、もっとちゃんと考えなきゃなぁ…

 

とりあえず本でも読んでみるか

と思い、買ったのが前々から気になっていた2冊

バビロンの方は、漫画なので読みやすかった^^

内容が、何というか…

「ごもっともです」と思わされる本。笑

なんか…ちゃんと頑張ろう。って思わせてもらえる本だと思う

こういうのこそ、学校で教えてほしいよね~って思うけど

なぜか学校では教えてくれないよね

子供にも読ませときます^^

 

3000円投資の方は、内容はインデックスファンドについて。

既にいろいろ投資をされていて知識のある人にとっては特別な内容ではないのだと思うけど

私みたいな初心者で何もわからない人には良いと思う。

初めての人が、とっかかりやすいように書いてくれてる本

 

どちらも私には学ぶことの多い本でした^^

読んで終わりじゃなくて、学んだ事をいかしていきたいと思います

 

本を読みながらコーヒータイム中

食べ物のニオイがするニャ…くんくんくん

マカロニさん、私のコーヒーとおやつが気になってしょうがないご様子でした


一安心

2021年01月17日 | 私の日常

1月も半ばですね

つい先日まで冬休みだったような気がしますが…

(いつまで冬休み気分なんだよ!笑)

 

長男は、年明けてすぐに中学受験でした

もうね、本人より私の方が緊張したんじゃなかろうか。

当日の朝は、ご飯が喉を通らないし、お腹壊すし…(私が)

本人は、ペロっと朝食完食してたけど笑

 

で、合格発表の日も…

倍率が高めだったので、大丈夫か心配で

私がドキドキしすぎて、またお腹痛くなっていたら

長男に言われましたよ

「ママ、今さら緊張しても結果は変わらないんだから、落ち着いて」

笑笑笑

どっちが親だよ!!

 

そして、合格発表の瞬間…

なんと!

うちの長男、メガネを忘れて「何書いてるのか全然見えない…」と。

えぇぇぇーーー!

何なの、コイツ?大丈夫??

母は、ちょっと不安になりましたよ…^^;

 

でも、無事合格してました^^

わーい!おめでとう♡

ホッと一安心♪

 

そんなわけで…

我が家は、子供に勉強させて「受験まであと〇日だから頑張れ!」と言って

年末年始が過ぎ去ったわけですが…

まぁ、でもね…

受験生がいる割には、ダラダラしてたと思うのですよ

私なんて、暇さえあれば本読んでるかHuluで海外ドラマばっかり見てた気がするし

長男なんて、どんなに「あと〇日しかない!もっと頑張れ!」と

追い込まれても、毎日のゲームは欠かさなかったしなぁ…^^;

 

※ゲームは1日1時間だけと決めて守らせてました

「ゲームしてる場合か!!!」という気持ちを抑えて、やらせてました笑

息抜きの時間も必要だと思ったので。

楽しみを全部取り上げるのは、親子共に地獄すぎます…

という考え方です。我が家では。。

 

我が家に、受験生がいるピリピリ感はほぼ無かったかもしれない…

強いて言えば、年末はギリギリまで、そして年明けも早々に

連日塾の送り迎えが忙しかったかな^^;

通常、週2回で通ってるんだけど、

受験前だけは回数を増やして、毎日のように塾へ行ってました。

時間も通常の倍の時間みてくれてました。

塾の先生に感謝です!

 

そして、頑張ってくれた子がもう1人(1匹)

こたつの中、次男の足の間で伸びる猫

 

ゲームは、もちろん長男の息抜きになっていたと思うけど

マカロニもかなり貢献してくれたと思います^^

マカロニにつきまとわれたり、なでたり抱っこしたり、遊んだりする時間は

かなりの癒しだと思う

長男がマカロニに話しかける声は、とても穏やかで優しい声です^^

 

マカロニは、そこにいるだけで、じゅうぶんお仕事してくれてます♪