goo blog サービス終了のお知らせ 

はにゃねこのあしあと

私と子供達(男子2人)と猫の日々のあしあと

もうすぐクリスマスがやってくる

2021年12月11日 | 私の日常

12月ですね

早いもので、急いでクリスマスプレゼントを準備しないといけない時期ですが

長男はまだ希望の品が決まらないらしく

「サンタさん間に合わなくなるよ。長男にはプレゼント来ないかも」

と急かしている今日この頃です^^;

 

子供が小さい頃、いつまでサンタさん来てもらえるのか?の疑問に

「サンタさんを信じてる間は来るんじゃない?信じなくなったら来ない」

と私がこたえたので、子供達はいまだに「サンタなんて…」とは言いません

思ってても、言いません。

プレゼントもらいたいからね笑

 

マカロニもプレゼント届かないかにゃ~

ちゅ~るとキャットタワー希望にゃ。

 

マカロニさんは最近、お気に入りのハンモックに

厚めの暖かい毛布と、薄手のブランケットを置いてあげたらとても喜んで

毛布とブランケットの間に潜り込むのが大好きです♪


どうしたら興味持つ?

2021年11月06日 | 私の日常

うちの長男、英語があまり得意ではないので

こんなんどうよ?と思って買ってみたんだけど。

 

 

英会話的なのではなく、文法とかの基礎的な勉強についての内容。

 

なんか、私もたぶん中学校からやり直して来い!ってレベルなので

私も読みたいな~と思って。

(英語、学生時代にちゃんと頑張らなかった事を、今後悔している…^^;)

 

 

質問もできるらしい…

 

長男に「この本、ママも読むけど、長男にも良さそうだから、読んでみたら?」とすすめてみたけど

「うん、また読んどく~。置いといて。」で終了。

これは………読まないな^^;

 

仕方ないので、とりあえず、私が読みます笑

私が読んでる姿を、長男がたまたま目撃する時間を狙って、読んでみようと思います。

「ママいつもこの本読んでるな」と思ったら、少しくらい興味わくかな?という希望を込めて。

なんとか、少しでも興味を持たせたいなぁ。と思うこの頃です…

 

ベネッセのチャレンジEnglishも受講してるんだけどなぁ。

タブレットで学習+外国人(フィリピン人?)講師とオンラインスピーキング

楽しく学べるように工夫されてて、内容は良いと思うんだけどねぇ。

自宅学習の最大の敵は、自分自身だよね。

ちょいちょい「オンラインレッスンの予約忘れてた」「今度やる」と、サボるんだよね…

かと言って、「毎月お金払ってるんだよ?やらないなら、もったいないから解約しよう。」と提案すると

「ちゃんとやるから、解約しないで!」と頼んでくるんだよね…

(チャレンジを受講しているので、English(オプション)を解約してもオンラインレッスンが減るだけなんだけどね)

頼んでくるくらいなら、ちゃんとやれよ!!!

 

 

 

 

寝てると見せかけて、うっすらこっちを見ている…

 

最近のマカロニさん

次男には、飛び掛かったり、猫キックしたりと、あの手この手を使って遊んでもらうべくちょっかいを出すんだけど

絶賛反抗期イライラキャンペーン中の長男には、猫すら遠慮します笑

長男も、さすがに猫にはイラついたりしないのだけど

何か…感じるものがあるんでしょうね^^;

ソーシャルディスタンスを保ってます笑


子供のコロナワクチン接種

2021年10月29日 | 私の日常

長男(中1)もコロナワクチン1回目接種しましたよ

 

子供のコロナワクチンは、賛否両論あっていろいろ言われてますが

賛成意見、反対意見あるの知った上で、

我が家では、新型コロナについて、ワクチンについて、子供といろいろ話しました。

 

もし感染したら、軽症って、思ってるほど軽症じゃないかもって事とか、

無症状でも後遺症がずっと続く人もいる事とか、

mRNAワクチンてのは新しい種類のワクチンだから、まだわからない事もあるとか、

ワクチンの副反応についてとか。

 

いろいろ話した上で、私の意見関係なく、長男はどうしたい?と聞いて、

話し合った結果、接種を決めました。

でも、自分が接種する時の300倍くらい心配でした^^;

元々、心配性なんです

 

長男1回目の後の副反応は

腕が痛い、微熱が少し、頭痛

念のため、接種翌日の学校と、翌々日の空手の稽古は休みました

休まなくても大丈夫だったのでは…?と思う程度の軽い副反応でしたが、念のため。

 

私が1回目から熱が出たのを子供達も見てたので、本人は発熱する気満々でいたようですが

思ったよりずいぶん軽かったので、拍子抜けしているようでしたよ笑

 

もうすぐ2回目ですが

2回目の接種後の方が心配ですね。

 

そして。

そうこう言っているうちに、インフルエンザの季節。

我が家は、インフルエンザが流行すると、必ずと言っていいほど次男がかかる。

そして、長男へうつる。ひどい時には、私も…^^;

 

という事で、インフルエンザワクチンも必要ですね。

私と次男(1回目)は接種済みました。

長男はコロナワクチン2回目があるので、それが済んで2週間以上経ってから。

かかりつけのお医者さんに相談して、

次男2回目と長男が同じ日にできるようにスケジュールを組んでもらいました^^

(次男はまだ10歳なので、インフルエンザワクチン2回接種です)

 

インフルエンザは、ワクチン打っててもかかるけどね

熱も、普通に高熱出るけどねぇ…

毎回、ワクチン効いてる?!本当に効果あるの??って思うけど笑

でも、重症化?インフルエンザ脳症とか…そういうのは防いでくれるはず。

と信じて、毎年接種しております^^;


新しいカーペット

2021年10月17日 | 私の日常

今日から寒くなると天気予報で言っていたので

金曜日に布団や毛布を干して

昨日、ホットカーペットの上敷きを買いに行って

ぬくぬく過ごす準備が整いました♪

 

カーペット(上敷き)は、

去年まで使っていたものが、結構年数が経ってへたれてたので

新しいのを買おうと思い捨てたのですが

そのまま新しいのを買ってなかったので…^^;

 

今回買ったものは、ウレタンのクッション?が入っていて

ボリュームのあるタイプ

ふわふわで、気持ち良いですね!

一応、ホットカーペットも敷いてますが

真冬まで電源入れなくても大丈夫そう^^

 

ベージュとグリーンがあって、ベージュを買うつもりだったんだけど

グリーンの色がとてもきれいだったので、迷った挙句グリーンを買っちゃいました

全体的にグリーンなのではなく、縁取り(上の写真でマカロニの頭が乗っているあたり)がグリーンです

あと、模様の色もグリーン系

 

このカーペット、概ね満足なんですが、ウレタンクッションのせいか、足跡がすっごい目立ちます

すぐに次男の足跡と猫の足跡だらけ!!笑

 


自分史上最高にポンコツになった話

2021年10月13日 | 私の日常

コロナワクチンも、すでに接種済みの人も増えてきて

私の記録が誰かの役に立つ事はないかもしれないけど

自分のための記録として書いておきます(すぐ忘れるので^^;)

 

9月末に2回目の接種を終えました

またしても中途半端な熱。

接種当日は微熱程度だったけど翌日38度まであがったり37度くらいまでさがったり。

仕事休ませてもらいました。

…またかよ。みたいな^^;←誰も言わないけど、自分が思った。

 

よく、2回目の方がしんどいと聞きますが

私は1回目の時の方がしんどかったなぁ。。。

 

腕の痛みも、1回目の時は痛すぎて泣きそうになりながら洗濯物干したけど

2回目の時は、ちょっと痛いなぁ~って思いながらも普通に干せたし

 

ただね、2回目の後1週間くらい、

自分でもビックリするくらいポンコツでした。頭が。

頭がね!病気かと思ったよ!!!

 

仕事中、いつもやっているはずの事が急にわからなくなったり。

「これ、いつもやってる作業だ」ってのはわかるんだけど

ざっくりしたやり方もわかるんだけど

細かいところが抜け落ちている感じで

(例えば、請求額と振込額が違う←手数料を計算すればいいんだけど、手数料の計算をしないといけないという事がわからない)

「あれ?何かがおかしい!どうするんだっけ?なんでわからないの?!?」

と、プチパニックになる事が多発して

ヤバイなこれ。病院行くべき…?て思いながらの1週間でした。

 

ちなみに、わからなくなってしまった事は、どうしたら良いのか

調べたり、いろいろやっているうちに、やり方を思い出して

「そうよ、これよ!私、なんでこんな簡単な事がわからなかったの?」

という感じでしたよ。

30秒で済む作業、わからなすぎて、たぶん10分くらいかかってた…

 

コロナの後遺症で、記憶障害が起こる事があるってニュースで見た事あるので

それと似たような現象が起きていたのかな。なんて思います。

今、接種から2週間くらい経ちましたが、今はその症状は消えました^^

良かったー本当に心配したよ。

自分がありえないくらいポンコツだって、自分でわかるのがツライですね笑

 

ママにゃん、コロナワクチンで頭がいっぱいで

マカロニのワクチン接種、夏に行くつもりだったの忘れてたって本当かにゃ?

「マカロニも今度注射行こうね~」って…不吉すぎるにゃ!!!


食欲の秋

2021年09月21日 | 私の日常

日中はまだ暑いですが

朝晩は肌寒く感じるようになりましたね

庭からは虫の声が聞こえてきて

あぁ、秋だなぁ~と感じております^^

 

 

スーパーで売られている、安い菓子パンやお惣菜パン

普段あまり買わないんですが…

買い物中、目についたパンを思わず買っちゃいました

秋限定 安納芋 しあわせ届ける

…買っちゃう!美味しそうだもん!笑

 

安かったけど、美味しいパンでした♪

子供たちと、幸せなおやつタイムになりましたよ^^

また、見かけたら買っちゃうかも

 

 

ところで、中山栗ってご存じですか?

愛媛が誇る、おいしい栗なのです

 

その中山栗をたくさん頂いたのですが

私、栗は大好きなのですが、栗の皮をむくのはニガテなんです

 

どうにか簡単にむける方法は…と思い調べたところ

栗の頭に切り込みを入れて、圧力鍋で茹でるとむきやすいらしい。

ということで、やってみました!

 

調べたところによると、圧力がかかってから30秒ほどで火を止めるらしい。

皮がむきやすいように、外側だけ茹でて中までは火が通ってない状態になるとの事。

…なんですが、ちょうど子供に話しかけられて気を取られているうちに

たぶん、圧力かかって2~3分茹でちゃったんですよね…^^;

結果、しっかり中までほくほくの茹で栗になってました笑

 

確かに、生の状態で包丁とかでむくより、断然むきやすい!

子供と一緒に、つまみ食いしながらむきました

(上の写真は、かなりつまみ食いした後なので減ってます^^;)

皮むく前の写真撮っておけばよかったなぁ…

 

そのままでも、じゅうぶん美味しいのですが

せっかくなので、甘露煮にしようかなぁ~

あぁぁ…せっかくの大粒の栗が!

煮崩れる…^^;

 

きび糖と水だけで煮ました

形は崩れましたが、とっても美味しくできましたよ^^


ちょっと困惑した

2021年09月18日 | 私の日常

前回の続きになりますが…

ワクチンの翌々日

熱は下がって仕事には行けましたがダルかったです…

そして、首~肩~肩甲骨まわりが、固まる感じ?こわばるというか。。

かかりつけの整形外科の先生に相談したところ

首まわりが悪い人あるあるのようです^^;

(私は頚椎椎間板ヘルニア持ちです)

ワクチン打った後に同じような症状が出る人、たくさんいるみたい。

数日で良くなりましたけどね^^

いろんな副反応があるんですねぇ…

 

 

話は変わりますが、最近ハワイ・ファイブオーという

ハワイを舞台にしたドラマを見てたんですけど

日系(の設定)の人がよく出てくるんですよ

 

名前のセンスが独特過ぎて、いつも面白いな~と思いつつ。

ノシムリさんとか…(そんな苗字聞いた事ないけど、あるのかな?)

タミコさんとか…(若い女性っぽくないなぁ~、おばあちゃんみたいな名前)

 

エンドーさんはね、この人は遠藤さんなんだな。と思って見てたんだけど

違うシーンでタナカって呼ばれてて。

「あれ?こいつ遠藤じゃなかったっけ?田中??

 悪いヤツだから、名前使い分けてるって事か???」

と思って見てたら、途中でフルネーム(と思われる)で呼ばれてて

まさかの!エンドー・タナカさんでした笑笑笑

 

両方、苗字やん!名前どっち?笑

てか、ココリコかよ!!!

と、心の中で思わずつっこんでしまいましたよ^^;

 

 

マカロニさんはテレビよりお外を眺める方が楽しいそうです♪

一番のお気に入りの窓


コロナワクチン1回目

2021年09月09日 | 私の日常

やっと私にも順番がまわってきましたよ

新しいワクチンなので、いろいろ意見があるようですが…

ワクチンを信じて昨日打ってきました

 

接種後1時間しないうちから、頭痛が出ましたが

普段から、低気圧などでよく頭痛があるので、それかな?とか思いつつ

多少微熱なのが気になりつつ…

寒気も感じたのだけど、冷え性なので、クーラー効きすぎか?とか思いつつ

カロナール飲んで休んでたのですが。。

 

約2時間後、子供が帰宅したので起きると

体がダルい…寝起きだからなの??と思いながらも

念のため熱をはかると、38度超えてるし。。。

 

えぇぇー

1回目なのに?

てか、副反応って、その日の夜とか翌日くらいから出るんじゃないの?

 

という感じで。

1回目だし、大丈夫だろ。と、完全になめてました…

こんなにガッツリ副反応が出る予定じゃなかった^^;

私より先に接種を済ませた会社の人達、みんな平気そうだったのにぃー

 

ちなみに、熱は高いくせに謎の食欲増進…笑

調べてみたら、抗体?を作るためにエネルギーが必要らしく

お腹がすくという副反応が出る人もいるそうです笑

副反応の中で、これが一番平和そうですね^^

 

夜になって、腕が痛くなるってやつも出ました。

よく聞く副反応、一通り出たんじゃないかな?^^;

 

そして本日も熱が下がらず、頭痛もあるので、仕事お休みさせてもらいました…

 

ただ、熱はあるんだけど、病気の時とは違って寝込むほどじゃないんですよね。

ダルさはあるけど、1日中は寝てられないっていう、中途半端なしんどさ…

頭痛も、痛いけど寝込むほど激しいわけではなく…中途半端!笑

(寝込むのを希望しているわけではありませんよ。^^;)

 

そんなわけで、今日はマカロニと2人でのんびり過ごそうと思います♪

 

今日はママニャンも一緒にゴロゴロするの?

めずらしいにゃぁ♪

喉をゴロゴロ鳴らして歓迎してくれてます^^


お腹が…!!!

2021年08月19日 | 私の日常

先日、突然、腸炎になりました。

心当たりがないのですが…

(生ものや変なものも食べてないし、ストレスも特にないし)

 

なんせお腹は痛いし…痛いなんてレベルじゃない、激痛だし

全身から変な汗出るし、意識は朦朧とするしで、つらかったです。

最初の2日は病院へ行く元気もなく、寝込んでました。

3日目にやっと近所の病院行きました…。

 

泣きそうでしたよ…

 

もう治ったので、大丈夫ですけどね^^

 

 

で、お腹つながりで、もう1つ。

 

うちのマカロニさんは、ヒルズのご飯を食べてますが2種類混ぜてます。

1つは、腸内バイオーム。たぶん獣医さん専用商品なのだと思います。

 

うちは、年末にマカロニが嘔吐下痢みたいになって、

病院行って検査とかしてもらったのだけど特に異常はなく、

注射してもらって整腸剤貰って帰ったのだけど、

嘔吐も下痢もおさまらなかったのです。

でも、もうどこの病院も年末年始のお休みに入っている…という状況で。

自分で調べて勝手にネットで購入して、

このご飯をいつものご飯に混ぜて食べさせたところ、嘔吐も下痢もおさまったので、

それ以降、継続してネットで購入して、いつものご飯に混ぜて食べさせてます。

(うちは、たまたま猫の体質?に合ったので良かったのですが、本来は獣医さん指導の下で使ってくださいというご飯のようです。私は、自己判断で食べさせるのをオススメしているわけではありません)

 

もう1つは、最近までは、避妊・去勢手術後用のご飯をあげてたのですが

今月の途中から、毛玉ケア用に切り替えたんです。

猫って普通、毛づくろいで飲み込んでしまった毛は吐くと思いますが

このご飯は、飲み込んでしまった毛をうん〇と一緒に排出されるようにしてくれるご飯。

ちなみに、昔飼ってたモコも、このご飯を食べてました。

モコは長毛種だったというのもあるかもしれませんが

完全に吐かないとまではいかないけど、忘れた頃に稀に吐くという感じだったので

ある程度は、うん〇と一緒に排出されてたんじゃないかと思います。

 

だいたい、1/4が腸内バイオーム・3/4が毛玉ケアのご飯になるように混ぜて食べさせていますが

手術後用から毛玉用に変えてから、増えたんですよ!

うん〇の回数が!!笑

 

今までは、だいたい1日1回(多い日は2回)だったのだけど

ご飯を変えてから、1日3回(たまに2回の日もあり)になりました。。

1回の量は変わらないので…出す量が増えてますね^^;

なんだか、1日中猫のトイレ掃除している気が…笑

 

でもね、掃除の時にぱっと見てわかるくらい、毛がくっついたうん〇になっているので

とりあえず、効果はあるようですよ。

今までお腹にたまっていた毛が、どんどん出てきているのかな…?

と思って様子を見ていますが…

状態は良いので問題は無いのだと思いますが、できれば1日1回で落ち着いてくれると助かります!笑


今年初の海は…

2021年07月18日 | 私の日常

先日、子供のセーリング体験に行ってきました♪

ご近所のお友達と一緒に^^

 

その日は天気も良く、とても気持ちよさそうでしたよ~

海で泳いだり、ヨットに乗せてもらったり、サップで遊ばせてもらったり

 

セーリングクラブ?があるらしく、いいなぁって思ったのだけど

よくよく話を聞いていたら、クラブに入ったら年中季節関係なく練習との事で

真冬の海を想像して、ブルブルなって、クラブに入るのはやめときました笑

 

ちなみにその日、子供は気持ちよさそうだったけど

私は帰ってから頭が痛くて寝込みました笑

(海で何時間もひたすら見守るだけというのは、暑すぎて熱中症なりかけた^^;)

 

サップ、楽しそうだったなぁ~

私もやりたかったなぁ~~^^

 

 

僕も兄ちゃんの水着借りて、海行ってみたいニャ~

っていう写真。

爪を立てて、子供の水着破られたら困るので

この後、すぐ脱いでもらいました^^