

最新の画像[もっと見る]
-
開花を楽しみにしていたのに… 2週間前
-
昨年と同じ日の開花~! 1ヶ月前
-
半年が過ぎていく~ 2ヶ月前
-
半年が過ぎていく~ 2ヶ月前
-
開花はスローペース! 2ヶ月前
-
梅雨入り目前~! 2ヶ月前
-
開花遅れ気味のクレマチス~次はアジサイの季節! 3ヶ月前
-
春の味わいと満開になった春の花! 3ヶ月前
-
開花宣言「ナラノヤエザクラ」 4ヶ月前
-
遅れたり早かったり~植物の開花も狂いがち!追加写真あり! 4ヶ月前
確かに夕方暗くなるのが早くなりましたネ。
秋の草花も咲き始めたみたいですし。
白いコボタンヅル、花のアップが見てみたいです。
「団十郎」もキレイですねぇ。
今年は街中で観る機会は少なかったですが、
最近は琉球朝顔は目にすることがあります。
早く涼しくなって欲しいです。
コボタンヅルの写真を夕方撮ったので追加しました。
キンポウゲ科でクレマチスの仲間~
花後に種が出来るとセンニンソウ同様に面白いそうですが、
これまで私は鉢植えクレマチス同様に種を付けさせずにいました。
この秋は両方とも種が出来るまで…
見届けようと思います。
琉球朝顔でなく琉球スズメウリの苗を貰って、
ポンプ小屋脇に植えてあります。
まだ花が咲かないような…
団十郎は地味な花色だからでしょうか?
こちらの友人には人気が今ひとつです。
鉢植えが3鉢残りました。
花が終わると又 一層 綺麗な姿を見せてくれます。
こちらは雨降りです。
コボタンヅルの花弁(ガクだそうですが)が、
散り始めて~下にある植物の葉の上に落ちて、
粉雪のようです。
これから種が出来るまで見ていこうと思います。
間もなく咲きそうなセンニンソウも同じ仲間~
どちらも楽しみです。