goo blog サービス終了のお知らせ 

Ciel Bleu 「青空」

「日々是好日」

少し日が短くなったような…

2021-08-28 18:13:32 | 
              車庫の屋根下にツルを伸ばして~コボタンヅルは満開に近い!
    青空に映える朝顔「団十郎」ようやくキレイな花姿
熱帯夜が続くと朝顔は種を付けず来という…
僅かに朝晩涼しくなったので沢山の種採りを期待している。
青い花「クリトリア・蝶豆」も花後のサヤが沢山見られるが、種は入っているだろうか?
  市道入り口のクリトリア…東西に畝を作ったので、
南側は日当たり良好だが裏(北側)は常に日陰。
車庫の北側、玄関への通路脇にリコリス「インカルナータ」開花…赤い筋が特徴
    小屋前のイワガラミの陰にカエル!
脇のムクゲ「ダイアナ」越しにセンニンソウ~ゴマ粒の蕾が! 

今日8/29夕方の「コボタンヅル」の花の様子!
     
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 残暑お見舞いハガキ! | トップ | とうとう9月~朝から雨降り! »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
キレイ~ (cyaz)
2021-08-29 14:35:57
hanuraさん、こんにちは^^

確かに夕方暗くなるのが早くなりましたネ。
秋の草花も咲き始めたみたいですし。
白いコボタンヅル、花のアップが見てみたいです。
「団十郎」もキレイですねぇ。
今年は街中で観る機会は少なかったですが、
最近は琉球朝顔は目にすることがあります。
早く涼しくなって欲しいです。
返信する
写真追加しました! (hanura)
2021-08-29 19:52:18
cyazさん、こんばんは。

コボタンヅルの写真を夕方撮ったので追加しました。

キンポウゲ科でクレマチスの仲間~
花後に種が出来るとセンニンソウ同様に面白いそうですが、
これまで私は鉢植えクレマチス同様に種を付けさせずにいました。

この秋は両方とも種が出来るまで…
見届けようと思います。

琉球朝顔でなく琉球スズメウリの苗を貰って、
ポンプ小屋脇に植えてあります。
まだ花が咲かないような…

団十郎は地味な花色だからでしょうか?
こちらの友人には人気が今ひとつです。
鉢植えが3鉢残りました。
返信する
Unknown (koyuko)
2021-08-31 10:33:00
大好きなコボタンヅル 綺麗ですね。
花が終わると又 一層 綺麗な姿を見せてくれます。
返信する
種を付けるまで~ (hanura)
2021-09-01 14:46:43
koyukoさん、こんにちは。

こちらは雨降りです。

コボタンヅルの花弁(ガクだそうですが)が、
散り始めて~下にある植物の葉の上に落ちて、
粉雪のようです。
これから種が出来るまで見ていこうと思います。

間もなく咲きそうなセンニンソウも同じ仲間~
どちらも楽しみです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事