Ciel Bleu 「青空」

「日々是好日」

目に爽やかな空色アジサイ「森の泉」

2020-06-25 09:40:44 | 庭・家庭菜園
              子供カマキリを見つけた~このくらいの大きさなら虫嫌いの私でもギョッとしない
小屋裏に並べ植えたアジサイは10品種ほどあったが、奥の方に植えた「水無月」などが定着せず枯れていった。
リョウブ・ハナイカダ・シキミもあったが…小屋を建てたときの残土瓦礫上で土が悪かったのだと思う。

小屋裏北側に残っているアジサイ…手前から「銀河」「森の泉」「ギャラクシー」「名無し青ガクアジサイ」
「森の泉」1株は掘り上げて鉢植えと挿し木に…「銀河」「青ガク」も挿し木で増やし自宅南で咲いている。
この4本は処分予定~ギャラクシーは要らない貰い手が無かった。

30年も前パート先に植えられていたアジサイの枝を貰ってきて挿し木して大きくした。
今流行の「隅田の花火」に似ているが別物。

空色アジサイ「森の泉」は趣味園の金子明人先生が紹介していて一目惚れ
加茂荘花鳥園「加茂セレクション」の通販で購入して10年近い。

「ギャラクシー」通販で申し込んだとき手違いで「森の泉・苗2本」が届かず催促したらオマケで来た(私好みでなかったが)
調べると登録品種で貴重らしい…

知り合いから貰った青いガクアジサイ…青色が濃くなっていく好きな花

小屋西側のカシワバアジサイがシャンデリアのように枝垂れて…足下のクロヒメヤマアジサイの花摘みをした。

このところバタバタ~ダラダラ~気分が今年も梅雨らしくない梅雨なのか…夕方の水やりも面倒だ
しかし植えたのは私だから責任を持たねば。
人間ドックの結果に毎年何かしらに引っかかり再検査~昨日がんセンターで再CT検査を受け、
結果は来週~若い頃から再検査となると精神的に落ち込み不眠になったり、体重が急に減ったりもした。
しかし老いとともに慣れた?再検査を待つ2ヶ月の間痩せもせず(笑)
ただ気にしていると寝付きが悪くなるので、気を紛らすために色んな事をしていた。
コロナ騒ぎで出歩けず「コロナ籠もり」ごとく~家の中の断捨離・マスク作り・庭の断捨離も
チマキを作り・長ネギ苗を植え・梅シロップ梅干し作りも!

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あじさい日記 | トップ | 国営越後丘陵公園 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アジサイ~ (cyaz)
2020-06-25 12:40:38
hanuraさん、こんにちは^^

アジサイ、綺麗ですね!
「空の泉」・・・素敵なネーミング^^
「森の泉」・・・どうしても発想が貧困で、
森と泉に~囲まれて~♪ 思い出しちゃいます(汗)
今年はコロナのせいでバラもアジサイもあまり楽しめなかったので、
速く終息して秋バラは楽しみたいものです^^
返信する
青系色好きです。 (hanura)
2020-06-26 07:36:37
cyazさん、おはようございます。

青・紺・黒・白~単色の無難な服装が多いです。
単純にセンスが乏しいだけ(笑)

植物の花も意外と選ぶのは白か青系です。
「森と泉に~囲まれて~
私のスマホでは本来の抜けるような空色が出せ無いのが残念です。
色は調節できるようですが、使いこなせず
返信する
紫陽花も大好きです (すい~ときゃんでぃ)
2020-06-27 15:17:48
hanuraさん、こんにちは。
今年は、真冬のアイスチューリップ以来
全然お花を見れてません。
近所の多摩川台公園に、紫陽花を撮りに
行く予定も、毎日のお天気がすっきりせず
行けずじまいです。
紫陽花も来年まで待たないとダメでしょうね。

お庭の紫陽花は処分ですか~?
来年お邪魔した時には見れないですね
お庭も断舎離しなくてはいけないですよね。
返信する
様変わりしつつありますが… (hanura)
2020-06-28 13:09:56
すい~ときゃんでぃさん、こんにちは。

伐採するアジサイは小屋裏の4本です。
自宅前から南に移植したのは大小10株ほど、
今年は半分に花が咲きました。
座敷前のヤマアジサイ数種とカシワバアジサイ八重2本は残してます。
あと小屋前のコアジサイからベニガクまで6種は、
来年までに株も成長してくれると思います。
アジサイの時期にいらして下さいませ。
昨年一緒に行ったバラ園の二宮邸で買ったオルレアの種播き
昨日まで畑脇で咲いていましたが抜きました。

まだ気楽に上京は出来ませんよね。
娘に「来ない方がいいよ~」と言われてます。
来年かしら…
返信する
Unknown (koyuko)
2020-06-28 13:16:30
なんでも器用に熟されて感心しています。
植木もプロ並み こんなにたくさんの紫陽花があって華やかですね。
「チマキ」まで手作りとは驚きです。
新潟名物の「笹団子」が大好物です。
返信する
笹団子は… (hanura)
2020-06-29 07:57:55
koyukoさん、おはようございます。

チマキが簡単に作れます~笹は冷凍保存にもしておけます。
縛るスゲも買い置きしてありますし…
でも食べるの大好きな笹団子は準備が大変~
姑と沢山作って義兄姉に送っていたのも懐かしく…
先日TVで紹介されていましたが、
私は餅粉が少ない昔風が好きです。
翌日固くなって焼いたり、ふかし直したり~
それが実母と姑の味です。
いつまでも柔らかい最近の笹団子は、
かえって奇妙です(笑)
笹離れも良すぎて…
返信する

コメントを投稿

庭・家庭菜園」カテゴリの最新記事